第38話:Game(is Over?).32





 走りつづけていたベンツの外は、ひどく懐かしい景色へと変わっていて、


 「ここで降ろしてくれ。」


 突然、薔が言ったので、よくよく見ると、学校の前だった。




 横付けしたベンツから、薔とナナだけ降りる。


 「ありがとう!こけしちゃん!醐留権先生!」
 「ありがとな、」


 「いえいえぇ。気をつけて、帰ってねぇぇ。」
 「では、また。」


 ふたつの世界が混じり合って、ふたつの世界はふたりの世界になった。






 走り去ってゆくベンツからこけしちゃんは手を振っていて、


 「またねーっ!」


 ナナも、手を振り続けた。





 ベンツが見えなくなってから、

 「行くぞ。」

 薔と手を繋いで、ナナは歩きだす。



 マンションへ帰るのではなく、ふたりは学校の門をくぐり抜けていった。










 「あれ?」
 グラウンドでバットを振ろうとしていた、小麦色の黒熊くんが、ふたりに気づいたようだ。


 「お久しぶりに、薔さまを拝見いたしま」
 「ストラ〜イク!バッターアウト〜!」

 ………ああっ!


 「黒熊ぁ、努力は認めるが、三振多いぞ!」
 腕を組んでこう言ったのは、野球部の顧問、千国(ちくに)先生である。

 「い、いや、いま、あの、そこを、とあるカップルが、」
 「ボール、頭に当たったのかぁ?」


 ………ぇえ!?


 「いえ!わたくし、黒熊 幸明、ボールはどこにも、かすってすらおりません!」
 「なら、安心したわぁ。」


 野球部の練習は、再開された。

 ちなみに千国先生には、ジャワ原人だという噂がある。











 ふたりは、プールサイドにおりました。

 水泳部はすでに練習を終えていたので、ほかにはだれもおりません。


 ゆらゆらと、揺れる水面が、光を反射してキラキラと輝く。



 「おまえ、バッグよこせ。」
 ふいに薔が言ったので、

 「あ、はい、」
 ナナは彼に、下げていた鞄を手渡しました。



 やさしく受け取って、それを日陰に置くと、そのうえに自身の携帯も置いた、薔。


 は、


 グイッ――――…


 つよくナナの手を引くと、


 「えっ?あの、」


 ザバ―――ン…!


 共に、プールへと飛び込んだ。





 (おわぁあっ!)

 水中でびっくり仰天したナナは、カナヅチである。


 「ぶはあっ!」
 一緒に浮かび上がって、深く息をする、ナナ。

 「やっ、あの、わたし、泳げません!」
 必死で薔へと、しがみつくと、


 「ナナ、」


 抱きしめて、耳もとで、やさしく彼は言いました。




 「大好きだよ。」









 ぶわっ

 愛おしさがこみ上げて、泳げなくても平気だった。

 太陽が、眩しいくらいに反射する水のなかで、熱く濡れて、抱き合っている。



 そして、薔は、つづけたのでした。




 「はじめから、ゲームなんかじゃ、なかったよ。」








 「え―――――…?」

 ナナの手には、ちからがこもる。

 「ずっと、好きで、仕方なかった、」
 薔は、告白を、つづけます。


 「ただ、そばにいてほしくて、ゲームだと言ったんだ。」

[ 429/550 ]

[前へ] [次へ]

[ページを選ぶ]

[章一覧に戻る]
[しおりを挟む]
[応援する]


戻る