第32話:Game(+Game).28





 自宅の住所を告げられて、しばらく車を走らせていた醐留権は、


 カタカタ…


 隣でこけしちゃんが、微かに震えていることに気がついた。


 「桜葉、大丈夫か?そんなに、怖かったのか?」

 ちらちらとだが、真剣に隣へ視線を送る醐留権に、


 「違うのぉ…、」


 こけしちゃんは、震える声で告げた。




 「あたしねぇ、なんだかものすごぉくぅ、嫌な予感がするのぉ。」




 と。




 「は?」
 一瞬、醐留権はこけしちゃんへ、顔すら向けた。


 「だからねぇ、先生ぇ、あたしが、ちからになりたいんだけどぉ、あたしでなれるかが不安なのぉ。」


 言葉にしてしまったからか、こけしちゃんはさらにふるえだす。


 「どぉぉしたら、いいのぉ?」

 そして俯いたが、


 「なぁ、桜葉、」

 とても穏やかに、醐留権は言い聞かせた。



 「ちからになりたい、というのは、ちからの加減ではない、想いの加減だ。」




 「えぇぇ…?」
 顔をあげたこけしちゃんは、やっぱり泣きそうな顔をしていた。


 それもあって醐留権は、さらに穏やかにつづけた。


 「だからな、桜葉、ちからになりたいという、その想いは、言葉にもできるうえ、それだけでとてつもないちからになるんだ。不安なんて払いのけて、ちからになってやれ。」


 「先生ぇ…、」

 こけしちゃんは泣くことなく、震えもおさまってきており。



 「それに、私が君のちからになるよ。」



 穏やかに、確かに、醐留権は告げた。




 「ほんとぉぉにぃ?嬉しいのぉ。」

 にっこりと笑う、こけしちゃん。


 「な?ちから、あっただろ?」
 「ほんとなのぉぉ。」

 ニコニコ顔を、見てはいなかったが、


 「今のは確かめさせたわけじゃない、本気だ。」



 前を向いたまま、醐留権は言った。




 「ゾーラ先生ぇ、かっこよすぎぃ。」
 「あはは、君はその呼び方、私の名前まったく使ってないね。」


 「エヘヘぇ。」

 はにかむこけしちゃんに、


 「だが、そう呼んでくれていい。君ならな。」


 醐留権は、こう、付け足したのだった。









 ―――――…

 家の門の前で、こけしちゃんが手を振って見送っている。

 ちいさなからだで、おおきく円を描いて。



 「……久しぶりに、ひたむきな生徒たちと向き合った。」

 ハンドルを片手で持ち、醐留権は髪をかきあげた。



 「予感、それはきっと、本物なのだろう。」

 そう呟いた醐留権は、


 フッ――――…


 不敵な笑みを浮かべていた。



 「いいさ、せっかく出逢えたかわいい生徒たちだ。とことんちからに、なってやるよ。」


 黒塗りのベンツは、夕日に染まりゆく車道を駆け抜けていった。

[ 350/550 ]

[前へ] [次へ]

[ページを選ぶ]

[章一覧に戻る]
[しおりを挟む]
[応援する]


戻る