レス型
[返信]


[71]白い紙に黒いインク(※反映済
by ヴセーヴォロド・ハルトマノヴィ(PL:直訴]
2015/06/09 15:32
謎かけか?

それぞれの四角に入る数と理由を述べよ。
@
1,3,11,□,37,55,87
A
0,4,7,0,□,4,…
B
3,3,5,4,4,3,5,□,4,3…


いずれもやや変則的ではあるが中等教育程度の知識と常識があれば全て理解できるはずだ。


[編集]


[80]赤い紙に黒いインク(PL:直訴
by ロビンソン
2015/06/15 13:59
一つ目は化学、二つ目は数学、三つ目は語学の知識を用いた問題だね。
もう少しヒントを書いた方が親切だと思うよ、ヴァロージャ。


[編集]


[82]隣に貼ってある小さなメモ
by カルシエイ(PLこしゃち
2015/06/15 14:25
1つめだけわかったよ。

19

元素の周期表の一番左側の数字を上から読んだ。
…合ってる?

他のはもう少しでわかりそうなんだ。でも今はわからない。解けないのが悔しいよ



[編集]


[83]白い紙に黒いインク(PL:直訴
by ヴセーヴォロド・ハルトマノヴィチ
2015/06/15 14:53
正解。
最初の数列は、第一族元素の原子量を小数第1位で四捨五入したものを並べたものだ。
水素が1、リチウムが3、ナトリウムが11、そして次のカリウムの原子量は19、というわけだ。

これは賞品とまではいかないが、これはいつの間にかもっていた本だ。どこで手に入れたかは分からないが、便利であれど危険なものではないだろう…恐らく。

【早引き化学物質ガイドブック】
様々な化学物質とその性質や使用法、また薬品や化学物質の使用上の注意などが事細かに記された小さな本。魔法がかけられているのか、みためは小さな文庫本程度の大きさと厚さと重さにもかかわらず、ページをめくっていると1万頁以上は軽くある。また、知りたい化学物質の情報がある上で本を開くと、必ずそのページが開かれる。
本ではあるが非常に情報量が多く、読んだだけでは情報を全て覚えられないので使用する時には本を持っている必要がある。

これを所持している探索者は、現実世界に存在するあらゆる化学物質の知識をいつでも参照できる。また薬品を調合するなど、科学知識を用いた技術_工作判定をGMが許可する限り自動成功扱いとしても良い。


[編集]


[85]やった!
by カルシエイ(PLこしゃち
2015/06/18 13:35
正解だったの?やった!

面白い本をありがとう。これは読み応えありそう。

大事にするよ?


[編集]


[86]マリア・シャークローズより
by マリア@オットリア
2015/06/19 08:24
3番目は英語の綴りに関する問題だ。
難しいことはなにもない。
数字の単語の綴りの文字数と言うわけだ。
これは私には有利すぎたかな。
よって8番目は「eight」で5文字だ。


[編集]


prev | next

[home]


×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -