rkrn | ナノ





(12.07.21)


(次富と竹孫)





 毒蛇を一等愛する同級生に、どこへいくんだと声を掛けられれば、次屋は首を傾げてあっち、と目の前を指差す。
指す先にはなぁんにもなくて、ただ、木で溢れる森しかなかった。
伊賀崎は眉を寄せて、首に巻きつく愛蛇を撫でる。


「学園はそっちじゃあないぞ」

「知ってる」

「富松がお前を探していた」

「それも、知ってる」

「……ここでお前を逃がすと、僕が富松に怒鳴られて面倒だし腹が立つんだが」

「うん、だろうね。ほんと、伊賀崎と作兵衛は仲悪いのな」

「ああいう暑苦しい奴は苦手なんだ」

「竹谷先輩は平気なくせに」

「うるさい」


 だいたい、あの人は、富松と同じような熱血に見えて実は冷めているところもある。生き物の死には冷静で、冷徹だ。それは動物に対してであっても、人間に対しても。死を平等に、生を平等に扱う。
そんな優しさの中に隠れた刺を持つ竹谷を、伊賀崎はほんの少しだけ受け入れていた。
同級の誰にも心を開かなかった伊賀崎が変わったものだと、富松と浦風が話していたのを思い出した。
けれどきっと、根本はなんにも変わっちゃあいない。今も昔も、伊賀崎は毒を持つ生き物にしか興味がないのだから。
そして形は違えど、同じようなのだ。


「……また、富松は怒るし、泣くぞ」

「うん、結構、泣き虫だし。強がるくせにな。ほんと、さくべ可愛いわ」

「そうしてわざと迷うのか。悪趣味だ」

「でも、迷わなくても、作兵衛は泣くよ?」


 取り得もない、劣等感しか持たない彼は、いつもおかしな妄想を繰り返しては膝を抱えて泣いている。
けれど、迷子の次屋や神崎を探す時だけは、そうならなくて。縋る誰かが欲しい富松は、次屋と神崎を探す時だけは劣等感を忘れられた。
自分がいなければ何も二人は出来ないのだと、思い込むことが出来た。

単純で、馬鹿な作兵衛と次屋は笑うけれど、伊賀崎はそんな次屋に嫌悪の目を向ける。


「縋られることが幸せか。反吐が出る」

「生死でしか物事を考えられないお前に、言われたかねぇよ」


 なるほど、どちらも反吐が出るな。
伊賀崎は、それはもう、美しく笑みを浮かべた。そうして次屋は森へ目を向けると、ひらひらと手を振って森の中へ消えていった。
愛する蛇に口付けを落とし、伊賀崎は遠くで次屋を探す声を聞いた。



次屋と神埼が迷う限り、富松が探すかぎり、富松はきっと泣かずにいられるだろう。
けれどたとえば神崎の迷い癖が治れば。
たとえばわざと迷う次屋が事故で命を失ってしまったら。


「縋るものがなくなったときが、見物だな」


笑う声は木々の声にかき消された。









---
次屋と孫兵あんま仲良くない
似たようなの小ネタで書いた気が