[[返信する]]
レイアウトの確認
by みかん
2016-09-05 08:08
助け合い掲示板がいいのかここでいいのか、そもそもこういう意図で使用していいものか悩んだのですが、もし反しているのでしたら削除しますのでよろしくお願いします。

私はAndroidしか機種を持っておらず、これのみでしかレイアウトの確認が出来ません。ユーザーテンプレートを使用してのレイアウトなのですが、少々自分でタグを変更したりしています。タグにミスがないか、確認していただきたいのです。
Androidで画面を見る限りはサイト自体正常です。ちなみに見てもらいたいのは小説機能です。


HEAD・HTML詳細(HEAD内のみ使用、他は空欄です)

<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOFOLLOW">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NONE">
<meta name="robots" content="noindex">
<meta name="robots" content="nofollow">
<meta name="robots" content="noarchive">
<meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive">
<meta name="robots" content="none">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOINDEX">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOFOLLOW">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOARCHIVE">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NONE">
<meta name="googlebot" content="noindex">
<meta name="googlebot" content="nofollow">
<meta name="googlebot" content="noarchive">
<meta name="googlebot" content="noindex,nofollow,noarchive">
<meta name="googlebot" content="none">
<META NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOINDEX">
<META NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOFOLLOW">
<META NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOARCHIVE">
<META NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
<META NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NONE">
<meta name="libwww-perl" content="noindex">
<meta name="libwww-perl" content="nofollow">
<meta name="libwww-perl" content="noarchive">
<meta name="libwww-perl" content="noindex,nofollow,noarchive">
<meta name="libwww-perl" content="none">
<META NAME="HATENA" CONTENT="NODIFF,NOINDEX">
<META NAME="hatena" CONTENT="nodiff,noindex">
<meta NAME="HATENA" CONTENT="NODIFF,NOINDEX">


<style type="text/css">

body {
font-family:'メイリオ';
font-size: 85%;
text-align: left;
line-height: 1.7;
letter-spacing: 1px;
cursor: default;

scrollbar-arrow-color:#AFEEEE;
scrollbar-face-color:#ffffff;
scrollbar-3dlight-color:#AFEEEE;
scrollbar-darkshadow-color:#AFEEEE;
scrollbar-highlight-color:#ffffff;
scrollbar-shadow-color:#ffffff;
scrollbar-track-color:#AFEEEE;
}

a {
text-decoration: none;
color:darkslategray;
}

a:hover {
color:#FA58AC;
border-bottom:double 1px;
}

a:active {
color:#556b2f;
}

input,textarea {
color:#ADD8E6;
background-color:white;
border:solid 1px #DCDCDC;}

input,select{
color:#ADD8E6;
background-color:white;
border:solid 1px #DCDCDC;}

.waku{
border:solid 1px #FFB6C1;
background:#ffffff;
padding: 40px;
}
.waku{
width:210px;
margin:5% auto 0;
border-radius:40px;
}

<!-- テンプレ製作…***** -->

</style>


文章画面レイアウト

<div style="margin:1em 1em;"><font size="3"><font color="#556b2f">#title#</font></font>
<hr style="border-top: 2px dotted #dcdcdc; width 100%;">
<div style="line-height:1.4em;"><div style="letter-spacing: 1px;"><div style="font-size: 90%;"><font color="#2f4f4f">#text#</font></font></font></div>
<hr style="border-top: 2px dotted #dcdcdc; width 100%;">
#prev_prev_prev#*#next_next_next#
<a href="http://***/***/novel/1/">back</a>
</div>


全体レイアウト

<pc><br /><br /></pc><div id="layout"><nopc><nosoftbank><font size="1"></nosoftbank></nopc><imode><blockquote></imode>
<softbank><div style="margin:15px;"></softbank><br />#novel#<br /><softbank></div></softbank><imode></blockquote></imode><nopc><nosoftbank></font></nosoftbank></nopc></div><pc><br /><br /></pc>


製作者のお名前、URLは掲示板なので*で伏せています。どうかよろしくお願いします。

pc
[編集]
by  
2016-09-05 12:36
表紙画面や目次画面も見ないとわからない部分もありますが、提示されている箇所のみで言うなら無駄が多いです。
あとタグの閉じ間違いもあります。

確認ですが、とりあえずミスをなくしたいのならばHTML採点サイトを探して見てはいかがでしょうか?ナノサイトは仕様上満点は取れなくなっているのと冗長部分は指摘してくれませんが、ある程度の指標にはなると思いますよ。

それから、もしタグが苦手/頻繁に弄るようでしたら設定ページで「改行をbrに変換:しない」にしておくことをおすすめします。
ブログ記事内や本文はまた個別に設定できますし、表示する際改行させたいところ以外で改行できないより、わかりやすくなるとおもいますよ。


例:全体レイアウト


<pc><br /><br /></pc>

<div id="layout">

  <nopc><nosoftbank>
    <font size="1">
  </nosoftbank></nopc>

  <imode>
    <blockquote>
  </imode>

  <softbank>
    <div style="margin:15px;">
  </softbank>

  <br />

  #novel#

  <br />

  <softbank>
    </div>
  </softbank>

  <imode>
    </blockquote>
  </imode>

  <nopc><nosoftbank>
    </font>
  </nosoftbank></nopc>

</div><!--/layout-->

<pc><br /><br /></pc>
pc
[編集]
by みかん
2016-09-05 21:19
お返事ありがとうございます。
タグはそう頻繁に弄る事はないのですが、得意な方ではないですね、まだ勉強中でして…。無駄が多いのと閉じミスがあるとの事で、その事が知れただけでも非常にありがたいです。そしてHTMLの採点サイトがあるなんて知りませんでした。そちらを利用しつつ、レイアウトを修正していこうと思います。

ご親切に全体レイアウトの例まで載せてくださり、本当にありがとうございました。
pc
[編集]
by と
2016-09-05 23:53
解決したようなのですがひとつ気になったので。
検索避けはたくさん入れれば良い、という訳ではないらしいですよ。むしろ逆効果となってしまうとか。ナノではホムペ設定で検索避けを入れることができるので、そちらだけで充分かと思います。
どうしても不安なら、

<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">

これだけで充分大丈夫ですよ。

ユーザーテンプレを使用ということなのでスレ主さんの意図ではないのかもしれませんが。むしろ検索避けをしなくても大丈夫なジャンルを扱っているのであれば、最初の方にずらっと書かれた検索避けタグは全て消してしまった方が良いと思います。
その方がタグがすっきりするのでは。

ezweb
[編集]

[返信する]
[戻る]
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -