[[返信する]]
字体について
by スレ主
2016-06-17 14:51
 
「機種 フォント」や「font-family」で検索しても今一分からなかったので質問させて頂きます。
既出スレありましたら誘導お願いします。

サイト全体の文字を明朝体にしました。私のスマホ(android)では正常に明朝体ですが、違うスマホで見ると明朝体ではなく普通の字体でした。(因みにそのスマホはandroidです)
これは、そのスマホは文字を統一するなどの設定を行っているから、こちらが明朝体にしても反映されないのでしょうか?
それとも別の理由があってそのスマホは明朝体を反映しないのでしょうか?

pc
[編集]
by と
2016-06-17 17:35
・端末に明朝体のフォントがインストールされている

・font-familyでの指定に(個別のフォント名の指定の有る無しに関わらず)総称ファミリー名を使っている

上記の条件が揃っていてCSS等に重大なミスが無ければ何らかの明朝体が反映するはずです。

>そのスマホは文字を統一するなどの設定を行っているから、
こちらについてはここでは分かりませんのでキャリアやメーカーのサポートへ相談されてください。

追記 端末での設定なら一旦解除して確かめれば良いのでは…
pc
[編集]
by スレ主
2016-06-20 13:29

と様
そのスマホのフォント設定を確かめてみたところ、明朝体のフォントはインストールされていませんでしたし、HEAD内のfont-familyのところに総称ファミリー名を入れるのを忘れていました。
HEAD内のbodyにfont-family: 'IPAex明朝体',serif;と入れたのですが明朝体のフォントがインストールされていないせいかそのスマホは明朝体にはなりませんが、私のスマホでは正常に明朝体です。
iPhoneやPCなど確かめる術がないので心配ですが、その時はその時で自力で頑張ってみようと思います!

と様、ありがとうございました!
少しの時間が経ちましたら削除しますね。

pc
[編集]
by と
2016-06-20 19:00
締められたところ失礼いたします。

もし仰っているフォントがwebフォントのことでしたら端末に明朝体がインストールされていなくても反映出来るはずです。
しかし日本語フォントは英数字フォントに比べてデータ量も多くなりますから、読み込みに時間がかかったり読み込み出来なかった等が原因で表示されない場合もあります。

なお少し誤解があるように思いますので補足しますが、私が前のレスで書いた総称ファミリー名というのは端末にインストールされているフォントを「明朝体」とか「ゴシック体」といった大まかな括りで呼び出すものです。
例えばfont-family:"MS 明朝",serif;と書いた場合、「MS 明朝」という個別に指定されたフォントが端末内になくても端末内にある何らかの明朝体を表示させる、ということになります。
つまり総称ファミリー名を書いたことによりwebフォントが反映するようになるというものではありませんのでご注意ください。
pc
[編集]
by スレ主
2016-06-22 11:30
と様
そうでしたか!自分なりに調べたつもりでしたがやはり勉強不足だったようですね…。
こうしてテンプレートを詳しく弄ったのはあまりなかったもので、急いで覚えたての知識で色々と試行錯誤してみたのですが全く上手く行きません。私のスマホではやはり明朝体に表示され、姉のスマホ(android)でも明朝体に表示されますが、もう一台のスマホ(android)では表示されません。

一応ですが、HEAD内を張ります。↓


#stamp_検索避けタグ#
<!-- ○○カウンター ここから -->
<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://○○○></script><noscript><img src="http://○○○></noscript>
<!-- ○○カウンター ここまで -->

<meta NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
<style type="text/css"><!--a:link,a:visited,a:active,a:hover {text-decoration:none;color:#FFFFFF;background-color:#000000;padding:1px;}--></style>

<link href=""rel='stylesheet' type='text/css'>
<style type="text/css"><!--

@font-face
{
font-family: 'IPAex明朝体';
src: url('http://○○○')
format("woff");
}

body,td{
margin-left:20px;
margin-right:20px;
line-height:2em;
letter-spacing:3px;
font-size:<pc_only>13</pc_only><mobile>11</mobile>px;
font-family: 'IPAex明朝体',serif;}--></style>

弄ってしまって最初のHEADとは異なってしまっています。
本当にすみません、張り付けるのは迷ったのですが、明らかにおかしくこうするべきだという箇所がありましたらご指摘お願い致します!
 
pc
[編集]
by と
2016-06-22 18:41
Androidは古い機種だとwoff形式に対応していないので、もし反映しない機種が古いタイプなら諦めるしかないです…
(若しくはご自身でそのフォントをダウンロード→複数の形式でwebフォント化するという手もありますがナノではwebフォントのデータをサーバーにアップロード出来ないと思います)

書き出されているHEAD内ですが、ご質問に関わるミス等は見受けられません。
細かいことを言えば{ }の中で端末振り分けはしない方が良いと思います。
pc
[編集]

[返信する]
[戻る]
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -