しかし向かった先で、警備職員が苦い顔をした。
二人は中に入れないと言わんばかりに、カガリ達の前に立ちはだかる。

「あの、代表……そちらの方は手続きをしないと……」
「堅いことを言うな。私もいるしSPもいる。……今だけ、大目に見てくれ」
「ですが……」

呻き、右側に立つ若い職員が腕時計を見る。

「許可書の件は、私が責任をとる。それで問題ないだろう?」
「しかし……」
「……分かりました。代表権限ということなら」
「良いんですか? 先輩!」
「言い出したら聞かない方だ」

左側に立つ、どこか熟練した雰囲気を醸し出す職員は、言いながら首を振り、一歩左によける。仕方ない、とため息をつき、若い職員も道を開けた。

「すまないな。ありがとう」
「もったいないお言葉です」

彼らのやり取りを見、ミリアリアはとても申し訳ない気持ちでいっぱいになった。その気持ちだけでも伝えようと、すれ違いざまに会釈をする。
残念ながら、二人の表情を読み取ることは出来なかった。今度、改めて謝りに来ようとミリアリアは思って。

「もう閉門時間です。正門は鍵をかけますので、お帰りは裏口をご利用下さい」
「……そうか、もうそんな時間か」

後ろで行われる会話、そして鍵の閉まる音を聞きながら、ミリアリアはカガリに手を引かれるまま、歩いていた。
着いたのは、ベンチのある庭。そこでカガリは、ついて来ようとするSP達を手で制した。

来るな――と。

「……カガリ」
「ミリアリアと二人で話がしたいんだ。頼む、ア……レックス」

カガリ直々にそういう態度を取られては、それに従うしかない。仕方ないので、遠すぎず近すぎず、目の届く範囲から護衛にあたることにする。

「ほら、座ろう」
「……うん」

昼間と同じ、二人きりの空間。
ベンチに座って、空を見上げる。

「……さっきの秘書さんに、悪いことしちゃった」
「秘書? ああ、ウームか?」
「見たこと無い人だったから、もしかして不審者? とか」
「仕方ないだろ、こんな時間でこんな場所で、お互い議事堂は良く知ってるけど本人同士は知らない人間。怪しむのは当然だ」

カガリは腕を組み、ふんぞり返る。

「いつからいるの? あの人」
「今月から……いや、正確には昨日だな。秘書を一人増員することになったんだ」
「増員?」
「私の仕事も多くなって、秘書たちへの負担が大きくなってしまって。あいつ、公邸で経理部長だったんだよ。仕事も良くできると評判で、無理言ってこっちに来てもらったんだ」
「そっか……」

それは本当に、悪いことをしたと反省する。
怪しくも何ともなかった。むしろ自分の方が怪しすぎる人間ではないか。

「警備の人達にも、迷惑かけてるし」
「あいつらは平気だ。ハンク――あ、さっきの二人組の、年取った方な。あいつも、私の性格をよく知っている。今頃、後輩に「カガリ・ユラ・アスハ」とはどんな人物か、勉強会でも開いているさ」
「そんなにカガリのこと知ってるの?」
「子供の頃、よく遊んでもらったからな」

その頃を思いだしているのだろうか。カガリは柔らかくはにかんだ。
そして――表情を締める。

「じゃなくて、お前だお前」
「え?」
「何があったんだ?」

話題が、元に戻る。
すなわち、ミリアリアのこと。
なぜ一人で議事堂前にいたのか。ディアッカと一緒にいるはずの彼女が、どうして「一人」でいるのか。

「……ちょっと……ね」

どう話せば良いだろう。
すっぽかされて、怒った。でも、それだけじゃない。
悲しかった。
悔しかった。
嫉妬した。
いろんな感情が混ざり合っていて。

「えっと、ね……ちょっと、上手く話せないかもしれないんだけど……」

悩みながら、ミリアリアは口を開き――



――瞬間、異変に気がついた。



NEXT>>>
[〜事件〜]


*前次#
戻る0

- 13 /67-