あとがき






燃え尽きたぜ……真っ白にな……。



というわけで、無事完結致しました「Present」!
読んでいただきありがとうございました!お疲れ様でした!
終わったああああ!と叫びだしたい衝動です。
肩がものすごくバキバキ。(午前四時現在)

さて、ここからはいつも通り長いあとがきになりますので、暇すぎて死ぬ!と言う方のみどうぞ。
ここでお帰りの皆様、読んでいただいて本当にありがとうございました。



今回はがっつり食満くくを書こう!と考えていて。
掘り下げて掘り下げて、ようやっと食満くくがなんかわかったような気がします。
なんとなく、この二人は恋愛観が似ている感じですかね。
お互いのために一歩引くというか、強引さがない。嫉妬心とか執着心みたいなのはちゃんとあるのに、見て見ぬふりをしているというか。
室町だとまたちょっと違うかもしれないですけども。

まあしっかし、そのせいか兵助が動かない動かない。
兵助は恋に奥手というか、付き合うのも別れるのも相手の判断にゆだねるというイメージがあるんですよね。
潔いと言えばそうかもしれませんが、気持ちってものはそんな簡単に割り切れるものじゃない。
兵助さんは周りのことには鋭いけど自分の気持ちに鈍感な印象があるので、今回はその辺掘り下げました。自分でも気づかないうちに思い込もうとすることってあるじゃないですか。
途中でちょっと自分でも混乱しかけましたが、そのあたりもなんとか書けた、ような気がします。か、書けてるといいな!

で、食満先輩の方も、基本的にはあんまり自分で動く印象がない。
かっこつけたいというか、兵助とはまた違う感じでこちらも我慢しそうだな、と。
でもぷっちん来たらそういう見栄とかプライドとかどうでもよくなる人だと思います。
まあ二人とも臆病なんでしょうね。
これからも周りを巻き込んでゆっくり進んでいくと思います。
肉まんはんぶんこはリベンジしてると思う。(やりたいだけ)

というか、がっつり書く予定だったので他の子たちは名前とかモノローグでパパッと書く予定だったんですが。
やっぱりやってくれたぜあいつら……!
いやほんと自己主張激しいね五年も六年もタカ丸も。
出た途端ものすごく喋る喋る動く動く。
さすがでした。
お陰で最終話だけ文字数がえらいことになった。

そして長いことサイトをやってきて、初めて。
校閲作業をきちんとやりました。見逃しはあるかもしれない。ごめんなさい。
誤字脱字のチェックとか、文字の統一。(ひとつと一つとか)……は、まあ今までも大雑把にはしてたんですけど。
事実確認をね、今回ちゃんとやりました。
アミューズメントバーとか、品物買って景品ついてくるフェアとか。
本当にあるものです。超ネット駆使した。
あ、ただ動物の神様のアニメは創作です。書いてるうちに出来ました。
(インスパイア元は某妖怪名前返す漫画の猫先生)
それから作中に出てきた食べ物は、大体例によって例のごとく某大手レシピ大先生からです。
今回は豆腐料理は出さないと決めてたので助かりました。ありがとうございました。

あと、自分で書いといて忘れそうなので、小ネタとか。
肉まん回のところ。
実は留三郎は車道側を歩いている、という裏設定がありました。(そのイメージで右手掴ませたけどよくよく考えたら右側歩いてる可能性もあったことに気付いた。何故か歩道は左側歩くイメージがありました)
彼はこういうことをしれっとやってくれると信じています。
それと、兵助が笑うとき「綺麗に笑う」という表現を何度かしているのですが、実はこのとき愛想笑いです。無意識に本心隠して笑ってるとき。っていう。

それからあんまり細かい描写はできなかったんですが、個人的な萌えを各所につめこみました。服装とか行動とか。二人のバイト先とか、ぶつかりあいとか、口調とか。いやあ楽しかった。

実はこのお話、思いついたのが今月(12月)上旬。
25日に上げるっていう締め切りだけ決めて、話の大まかな流れだけは考えてたんですけど。書き始めたのが、なんと四日前、という。笑
それで妥協なく書こうとして、結局連日徹夜でした。
memo見てくださってた方は発狂ぶりがわかると思います。特に22日。
本気で死ぬと思ったのは久しぶりでした。高校の文体祭以来。

タイトルの話。
「Present」は、もちろん贈り物と言う意味もあるのですが。
もうひとつ、「現実」という意味があります。
今回やたらめったら奇跡とか偶然とか言わせたのはそういう意図がありました。
偶然という言葉でも、奇跡だと思うと神秘的で。
奇跡が集まってできた「今」だと思ったら、なんだか凄いことのように思えてくるから不思議ですね。

長い!ごめんなさい!
最後に。
テーマの一つだったのですが、作中では一切出さないようにしていた単語で締めたいと思います。
春に読んでても夏に読んでても秋に読んでてもつっこんじゃだめですよー書き終えた日はその日なので。
では、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


Happy Christmas!


2016.12.25 ゐつ





×
- ナノ -