ロルの種類と書き方

なりきりのロルには様々な種類があります。
慣れない間はロルの書き方が分からず戸惑うこともあるかと思いますが、このページではロルの種類や簡単な書き方などを説明していきます。
また、あくまで管理人アキタケの独断による場合が多いので、ここで書かれている以外のロルなども存在します。
また、ロルによっては嫌う人もいますのでご注意ください。

・一般的なロル
ファリス
なんだよ、一体
(そう言いながら落ちていたハンカチを手に取り持ち上げ)

・体言止めロル
体言(名詞など)を文末にするロル。
使いこなすと文章が上手く見えるが多用すると鬱陶しい印象になる。

ファリス
なんだよ、一体
(そういって手にしたのはハンカチ)


・小説ロル
小説のように三人称や一人称で描写されたロル。

ファリス
なんだよ、一体
(ファリスはそういうと落ちていたハンカチを手に取った)

・難読漢字ロル
普通はひらがなで書くような文章も漢字にしたロル。
読みにくいと嫌う人もいる。
漢文ロルなどとも書かれる。

ファリス
やれやれ、やっと解放された
(そう言い乍、背伸びをし僅かに上を見上げ、目を瞬いた)

・心理ロル
PCの心理状況などを書いたロル。
行動を伴わないものだけであるとPCが棒立ちの状態のようになる。

ファリス
どういうことだよ…
(目の前に現れた敵に動揺してしまう。そんなはずはない、そんなことあってはならない)

・情景ロル
PCがいる周囲の状況の説明ロル。
どこにいるのか、何をしているのかなどを伝えるのに使う。

ファリス
(街並みはいつもの通り賑やかだ。遠目には客を呼び込む連中が見える)


・分割ロル
ロルの間にセリフが入っているロル。

ファリス
(床に落ちていた本を持ち上げた)
なんだ? 忘れ物か?
(そういってぺらぺらとページをめくってみる)

・確定ロル
相手の行動を確定させてしまうロル。
戦闘などで使用されるが、トラブルにも繋がりやすい。

ファリス
これでも食らえや!
(ファリスはそういうと相手の腹に拳をたたき込んだ)


ロルは上記にあるものを組み合わせて書かれることが多い。
例えば「町の中を歩いているPCが他のPCを発見した場合」などはこのようになる。

ファリス
(遠くに海の音が響く賑やかな繁華街。いつも通り、人々が通り過ぎていく中で顔を見知りの背中を見つけて思わず声をあげて手を振った)
おーい、カナリア

上記の例の場合では場所が「海の近くの賑やかな街」、相手PCの「背後から」「声をかけた」「手を振っている」という情報が伝わる。
もちろんこれ以外にももっと詳細な描写をしてもよく、その辺りはPLの好みによって変わってくる。

◆ソロルについて
また、他に参加者がいない状態で回す「ソロル(ソロール)」というものもある。
主に参加者が他にいないチャットでの待機状態での入室、退室に使用される。

入室例:
ファリス
あー、まったく毎日毎日いやになる
(そんなことを口にしながら自分が働いている店から出ると、石畳の道路を進んで町の中央にある噴水広場に向かった)

退室例:
ファリス
そんじゃ、そろそろ行くかね
(ベンチから立ち上がり軽く伸びをしてから、その場を後にした)

他に参加者のいない場合の入室時のソロルはこれから参加するPCが「どこにいるか」の指標ともなるため扱いが重要になってくる。
例えば、最初に入室したPCが「こたつに足をいれてくつろいでいる」のに次に入室したPCが「スケート場で遊んでいる」と描写した場合、この2人は同じ場所にいないことになってしまう。
フリールームなどを使用する場合にはこの点にも注意し、最初に参加するPCは他の人が参加しやすい場所を描写することが大切になる。
逆に言えば、「PCたちがどこにいるか」を指定もできるのでイベントを行いたい場合などには便利に使える。

例:
カナリア
今日は、フラワーフェスティバルよー!
(町の中央、開けた場所で花の輪っかをたくさん飾り付けたアーチの前に仁王立ちし、楽しそうに満面の笑みを浮かべる)

上記の例であれば、「フラワーフェスティバル」というイベントの「会場」にPCたちがやってくる、という形になる。
この他にも「鍋会」や「学校の教室」など応用することで自分が開始したい場面から始められるのが最初に入室するPCの利点としてあげられる。

◆嫌われるロル
一方で、気をつけないと嫌われるロルというのもある。
終始PCだけで完結するロルは他のPCからすると交流しづらい、という点がある。
また、「悲愴」と呼ばれるひたすらに暗い描写を続けると場の雰囲気が落ち込み、交流の妨げとなる場合がある。
更に、「最強」と言われる無茶苦茶な力を行使して相手PCに何もさせないロルも当然嫌われる。

悲愴例:
リリー
だって、仕方ないじゃない、だって…
(そういうとリリーは泣き出した。リリーにとってあまりに重大なことだった。母さんが苦しんでいるのだから、リリーの悲しみは誰にも助けることなんてできない)
→他PCは「助けられない」と断定されているので何もできない、交流がしづらい

最強例:
ファリス
俺にかかればあんたなんてこんなもんだよ
(そういうとファリスはすぐにケントを殴り飛ばしてしまった)
→他PCは何もできない、交流ができない

カナリア
ありがとう!
(そういうとカナリアは誰でも見惚れるような笑顔を浮かべた)
→他PCが見惚れないという選択肢を潰してしまっている

なりきりはあくまでも「相手がいてなりたつ遊び」ですので、上記のロルは特に嫌われるものである。
最初のうちはやってしまいがちな内容もあるが、徐々にでも注意して改善していこう。


ロルの書き方が分からない、慣れなくてロルがすぐに書けない!という場合には交流用掲示板を使用するなどの方法で練習しましょう。


[ 7/7 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]




TOPへ戻る

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -