夏はまだ終わっていないようで、肌をじりじりと焼く灼熱にひどく辟易した。それは、屋内に入ってもあまり変わらない気がする。広々とした上品な部屋も、このじめじめとした暑さの中では全てが台無しだった。

だからだろうか、こんなに気持ちが暗く澱むのは。

やわらかいソファに座る。疲弊した身体を優しく包んでくれるその感触に、静雄はゆっくりと瞳を閉じた。
それからどれくらいの時が過ぎただろう? かちゃりとドアが開く音と、誰かが入ってくる気配。
暑い部屋で身体が火照る中、心だけは妙に冷静であると静雄はぼんやり思った。
入ってきた男は、静雄を見るなりすぐに口を開く。

「悪い。待たせたか」
「待ってましたけど、構いません」

淡々とそう告げれば、シニカルに笑う四木。
その笑顔が、静雄はたまらなく好きだった。
四木は静雄の隣に腰を下ろす。自分はちゃんと笑えてるだろうか?

「しかし珍しいな。お前が俺を呼び出すなんて」
「自宅まで来るつもりはなかったんですがね」
「変なところで待たせるわけにはいかないからな」
「……お仕事だったんですか?」
「ああ」

静雄は四木の口許をじっと見る。もし地獄なんてものがあったら、彼はきっと一枚の舌しかなかったら到底やっていけないだろう。
例えば、花のような香りと少し乱れた服装。
それを指摘する気は毛頭なかったけれど。


黙ったままの自分を不思議に思ったのか、四木は怪訝な顔を静雄に向ける。そうして何かを言おうとしたから、静雄はその前に口を開いた。

「俺は、あなたの笑顔が好きなんです」
「そうなのか」
「はい、とても。その尊大なところがたまらなく」
「お前、意外と被虐的嗜好があるんだな」
「そう言うと、マゾもなんかかっこいいですね」
「静雄、」

いつもより饒舌で快活。違和感だらけの静雄に、四木は回りくどい真似をやめて単刀直入に問う。

「なにか言いたいことがあるのか?」

対する静雄は花のような笑みを顔に貼り付け、ソファから立ち上がった。
開いた距離。それを縮めようとした四木を片方の手で制し、静雄はもう片方の手でサングラスを外す。

「……」

四木は思わず息を飲んだ。その琥珀の穢れのなさに目眩がする。悪い予感も、じわじわと背中から這い上がってきた。

「暑いですね。今年の夏は特に。けれど、その長く辛い夏ももう終わりを告げる。そうしたら、もう秋です」

ねえ、四木さん……。
静雄は穏やかな顔のまま、囁くように言葉を紡ぐ。

「熱が冷めぬ間に、終わりにしましょう」












「俺は、別れを切り出されているのか?」

僅かな沈黙の後、四木は独り言のように呟いた。
静雄はなにも答えない。むしろ、答えないことが肯定のようだ。これはどうやら戯れではない。静雄の中では、四木との関係を終わらせることはもう決定事項なのだろう。
どうして? と過る疑問を嘲笑うように、静雄はいやに穏やかな微笑を浮かべる。

「静雄、俺は」
「言い訳も謝罪もいりません。俺が求めているのはそんなものじゃない」
「求めているのは別れだけなのか?」
「はい」
「どうして……」

静雄は少し考えるようにしてから、おもむろに四木に近づく。なんのためらいもなく抱きついてきた彼を見て、四木はさっきの言葉が夢であるように思えた。夢であってくれれば、いいのに。

「俺、このにおい好きです。でも、耐えられない」

品の良い花の香り。こんな香りを身に纏わせた女性なら、どんな男でも振り向いてしまいそうだ。
今まで嗅いだ事のない香り。
きっと、新しい女性なのだろう。新しい情報源の女性。

「これは……」
「いいですって。言い訳とか時間の無駄ですから。どうせ何も変わらない」
「……女と手を切れば、お前は満足か?」
「言ったでしょう? 俺が求めているのは別れだけ。それに、そういう関係は四木さんの仕事上必要な物なんでしょう? 俺ひとりの為に、大切な情報網を捨てることはないですよ」
「お前、知ってたのか」

四木に何人かの愛人がいるのは、付き合った当初から知っていた。それは仕事だと、静雄は割り切っていた。
だって、あの四木が愛人としてではなく恋人として自分を選んだのだから。
他にもいくらでも素敵な女性がいるだろうに、彼は男である静雄の手を取ったのだ。
静雄はほとんど力を込めずに四木の頬を叩いた。女に叩かれるよりもおそらく軽い。
傷痕なんか残さない。それにとらわれるのは、きっと静雄の方なのだから。

「馬鹿にしないでください。最初から知ってましたし、それでも構わなかったんです。あなたには女性の愛人しかいないと聞いた。それなのにあなたが恋人にしたのは俺。それだけで十分だったんです」
「じゃあ……」

「じゃあ」なんだろう? その後に一体何が続くのだろうか? 黙ってしまった四木は何を言うつもりだったのか。
もしかしたら、「じゃあ、どうして今更別れを切り出したのか」と言いたいのかもしれない。

「んなの、そんなの俺だってわかりませんよ。どうしてこんなことをしているのかも、どうして自分はこんなに強欲になってしまったのかも。けど、ひとつ言えることは、あなたに責任はないということです。悪いのは、俺の方なんですよ」
「何を言ってるんだ。お前が悪いだと? 悪いのは俺の方だ」

このひとはわかっていない。やはり俺のことを一番よくわかっているのは、くやしいけれどあの男なのか。

愛人の人数から、容姿、性格、所属など全てをリストアップして持ってきたあの男。さすがの静雄だって微かに女の影を感じ取っていただけなのに、臨也はまるで興信所の身辺調査のように、女たちの完璧な資料を作ってきた。
女が増えたり減ったりするごとに、臨也は静雄のもとを訪れる。いつものようにからかってくるわけでもなく、ただ真剣な顔をして。
渡された資料を静雄が見ている時、臨也はいつも悲しそうな顔をする。それはまるで静雄の代わりに悲しんでくれているようで、ずっと押し隠してきた胸の痛みが少し和らいだように思えた。

わからない。けれど、そんな臨也を見ていたら、ひとりでいることに耐えられなくなった。
余計な想像をして、痛みを無視して、そうしてたどり着くのはどこなのだろう? どこにも着かないで、ただ痛みをこらえているのはもうたくさんだ。

「俺はきっと、今まで花の香りが好きなふりをしていたんです。あなたとの別離がこわくて、波風を立てないように、自分を押し隠して生きていたんだと思う。
でも、もうそれじゃあ足りない。俺は強欲な人間です。あなたと俺とのルールを破って、あなたを独り占めしたいと思ってしまった。花のにおいを、許容できなくなってしまったんですよ」

吐き気がする、綺麗な花の香り。
俺と会う前に誰かといたんですか?
それを抜け出して、俺と会うために来てくれたんですか?
この家に上げるのは、きっと俺だけなんでしょう。
けれど、俺はもうそれだけでは満足が出来なくなってしまった。

「なんであのひとなの?」

からかいもせず、なんの強要もせず、臨也はただそれだけを言った。
自分はずるいな、と静雄は思う。臨也が自分に向けている気持ちを嬉しいと思ってしまうなんて、これでは四木ではなく自分の方が裏切り者だ。

「もう、なにもかも手遅れなのか」

苦いものを食べるように言葉を絞り出す四木。あなたを苦しめるつもりも、煩わせるつもりもなかったのに。こっちもこっちで、手遅れだ。

「お前の心は、もう俺にないのか」
「ひとの話は、ちゃんと聞いてください」

そう言って、静雄は四木にくちづける。
激しくもない、動きがない、ただ唇を合わせるだけのキス。それでも、体は不思議と熱を持った。

「さあ、熱が冷めぬ間に別れましょう」

あなたを失くした喪失感でも、胸の痛みでも寂しさでもいい。
もう少しだけ、あなたの余韻に浸らせてください。







熱が冷めぬ間に


(あなたの記憶の中に、少しでも色濃く俺が残っていればいいから)



ここから、一途臨也さんが報われるパターンを書きたいです。













人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -