ぼくは生物委員





シクシクと泣いている音が聞こえて、ぼくは足を止めた。

いや、足なんて正直動かしていないのだけれど、悲しそうで、寂しそうで、聞いているぼくも寂しくなっちゃったんだぁ。


「きみぃ、どうしたの?悲しくなっちゃったの?」


「ひっ!?」


「あ、びっくりしちゃった?ごめんね。見られたくなかったかなぁ…ごめんね」


ビクリと身体を揺らして、一歩ずり下がる一年生と思わしき少年に苦笑いを浮かべる。

ぼくお化けだから、怖いかもなぁ。

やっぱり声かけなければよかったかなぁ。

そう思いながら足をその少年から遠ざけようとすると、ぎゅっと服の裾を掴まれた。

…あれぇ?さわれるってことは、この子生物委員かなぁ。

前に一度だけ、赤い蛇を探していた後輩を手伝った事がある。その時に、友人の話をされて、ああ、元気なんだなぁともう死んでいる友人の事を懐かしんだものだ。


「待って下さい…僕、迷子になっちゃって…孫次郎ともはぐれちゃったんです!!あと…」


「…そうかぁー。それは悲しいねぇ。その子も、辛いねぇ」


孫次郎という友達を探しているらしい少年は、腕にもげたウサギを抱えていた。

血なまぐさいウサギ。

学園で飼っていたウサギが逃げて、それを探していたのだろう。そして見つけたら死んでいた。

よくある話だ。

ぼくも何度も泣いた。悲しくて悔しくて、逃がさなければよかったって。

こんな血のにおいを垂れ流していたら、ぼくみたいに狼に食べられちゃう。

それはいけない。あれって痛いんだぁー。ほんとにね。


「孫次郎くん?ねぇ、もしかしたら学園に先に戻って、きみの事を待ってるかも知れないよぉ。ウサギくんも連れ帰ってあげよー?」


「…僕の名前、一平です」


「そうかぁ、一平くんね。いこっかー」


一平くんが抱えていたウサギを取り上げて、にこりと笑う。

涙を振り払うように、ぷるぷると顔を振ってから一平は立ち上がった。


「ウサギくんもね、見つけてもらえて嬉しかったと思うんだー」


「…そう、でしょうか。僕は、僕は見つけてよかったのかな」


「うん。だって、愛してもらってたのがわかるでしょー?たとえ痛くってもね、そのあとに大事にされるとわかるの。だから、一平くん。ご飯は食べたあとごちそうさましなきゃ駄目だよぉ」


「うさぎ、食べるんですか?」


「この子は食べれないよ。どの動物にやられたかわからないから…食べたら危ないしなぁ。学園に狼いるでしょぉ?食べてもらお」


ひとなで、ウサギをさわる。

正直さわっているかどうかの感触はわからない。


「ただのたれ死ぬのはね、悲しいよぉ。意味のある死って、とっても大事だとぼくは思うんだー」


みんなと戦って、誰かを守りながら死ぬ。

あれはとっても怖かった。けど、ぼくはアホだから、みんなを守りながら死ねてよかったって、そう思ったんだ。


「だからね、きみが孫次郎くんでしょう?怖い顔しないでぇ」


「……怖くないです…普通の表情です…」


「顔色悪いのが標準装備なんだねぇ」


歩いている途中に見えた、ぼくたちを見ている影に声をかけたらやっぱり孫次郎くんだった。

初めましてなのに、ぼくすごい。


「孫次郎!はぐれないでよ」


「…一平が僕からはぐれたんだよ…理不尽だ」


「仲がいいねー。学園までもう少しだから、早くいこ」


森が動き出しているのを感じる。やな予感。

二人を急かして、先を急がせる。

合流できた事に安心したのか、足取りが遅くなってきちゃってる。


「これはやばいかもなぁー」


一年生だもの、こんな小さな音はわからないよね。ぼくもわからなかった。

お化けになってからわかるなんて、正直もっと早くにわかるようになりたかったよねぇ。


「ねぇ、二人ともー」


「はい、なんでしょう?」


「……なんですか…?」


「学園に、竹谷八左ヱ門って先輩いない?」


「はい!竹谷先輩はとっても優しいんですよ!」


「そっかぁ、いるんだー」


「…竹谷先輩のこと、知らないんですか…?」


「ううん…知ってるよ。とてもねぇ」


不審そうにぼくの事を見てくる孫次郎に笑いかけて、じゃあこれ使えるやーと首元にぶら下げた笛を鳴らした。

カッスカスの音。一音しか出ない。

けど八左ヱ門は気になってやってくるだろーなぁ。


「い、いきなり鳴らさないで下さいよ!」


「…耳が痛い…」


「ごめんねぇ、ちょっと必要だったからさー」


人間の足音と、それ以外の足音。

それ以外の足音が聞こえてるんだろうねぇ。人間の方の足音は騒がしーよ。

学園が近づいてきてるし、正直呼ばなくっても大丈夫かなって思ったんだけど…危ないからねぇ。


「あ、門が見えた!」


「…あ…竹谷先輩…」


「早く学園にはいろーぼく疲れちゃった」


ぼくの声かけに頷くように、二人はまた歩き出す。

二人に向かって、八左ヱ門はかけよってくる。

…よかったぁ。八左ヱ門の足音で、狼は森に帰るみたいだ。八左ヱ門は、もう強い奴なんだねー。


「一平!孫次郎!!」


「?竹谷先輩、どうかしたんですか?」


「どうって…いや、なんでもない」


「…竹谷先輩、うさぎが死んじゃったんです…今先輩に持ってもらってて…」


「…先輩?持つ…ぇ?」


ぼくの存在に今気付いたらしく、八左ヱ門は見事に固まった。

それに笑いかけて、ぽいっと八左ヱ門の手の中にもげたウサギくんを放り込む。


「いやー血なまぐさいねぇ。八左ヱ門、これあげるよー」


「だ、駄目ですよ!先輩呼び捨てにしちゃ!」


「あはーごめんねぇ」


「…先輩血だらけですね…井戸行かないと」


ぼくの服に付いた血について言っているのだろう。孫次郎に血を落とす事を進められた。

学園に入れるという情報は随分前に赤い蛇の子に聞いているので、一回くらい入ってみようと頷いて、固まっている八左ヱ門の横を通り過ぎて学園内に入り込む。


「竹谷先輩も、早く入りましょう!…竹谷先輩?」


「…竹谷先輩…どうかしたんですか…?」


「…綾瀬…?」


「今の先輩綾瀬先輩って言うんですか?」


「…そういえば…名前聞き忘れてたなぁ…」


まぁ、この血は僕の血だから取れないけど。

暇だし、教室行ってみるかなー。

水色が井桁模様だから、ぼく今五年生だー!よし、五年の教室に行ってみよう。

するりと入りこんだ五年は組の教室には、生物委員の友人がすでに居た。


「おぉ!久しぶりだなぁ」


「そーだねぇ。久しぶりー」


「誰かにあったぁ?」


「八左ヱ門ー!覚えてる?ぼくの幼馴染ー」


「覚えてるも何も、私竹谷と同じ委員会だったぜぇ…私は善法寺伊作先輩に会ったぁ」


「懐かしー!」


いつもと同じ、とある席に座って、隣に彼がいない事が少し寂しかった。

彼は図書委員だったなーその割に本嫌いだったけど。

[ 56/68 ]

[*prev] [next#]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -