二字 | ナノ


混沌(こんとん):物事の区別・なりゆきのはっきりしないさま。
僻事(ひがごと):道理や事実と違った事柄。
寓話(ぐうわ):教訓または諷刺を含めたたとえ話。
淡雪(あわゆき):(春に降る)やわらかで消えやすい雪。
排他(はいた):他の者を排斥すること。
投影(とうえい):物体のうつった影。
錯綜(さくそう):複雑に入り組むこと。
症候(しょうこう):身体にあらわれた病的変化。
星霜(せいそう):としつき。
遁走(とんそう):のがれ走ること。
頽廃(たいはい):おとろえすたれること。
空漠(くうばく):何もなくて広いこと。
偏愛(へんあい):かたよって愛すること。
迷妄(めいもう):物事の通りに暗く、実体のないものを真実のように思いこむこと。
狂奔(きょうほん):狂気のように走り回ること。
妄愛(もうあい):むやみに愛すること。
無辜(むこ):罪のないこと。
惑溺(わくでき):一つのことに心がうばわれて正しい判断力を失うこと。
紅涙(こうるい):血の涙。美人の涙。
天命(てんめい):天によって定められた人の宿命。



英霊(えいれい):死者の霊の尊称。特に戦死者を指す。
暗愚(あんぐ):道理に暗く愚かなこと。
剥離(はくり):はがれはなれること。
嚥下(えんげ):のみくだすこと。
獄窓(ごくそう):牢屋の窓。
寵児(ちょうじ):特別にかわいがられる子供。
夢占(ゆめうら):ゆめうらない。
模糊(もこ):はっきりしないさま。
灰燼(かいじん):灰ともえさし。
瘢痕(はんこん):皮膚面の腫物や傷などが治癒した後に残るあと。
夢死(むし):夢のように一生を送ること。
心猿(しんえん):心にはたらく煩悩・妄念の制し難いことを、猿がわめき騒ぐのにたとえてう語。
拝跪(はいき):ひざまずいておがむこと。
残更(ざんこう):夜のあけがた。
惰性(だせい):従来からのくせ。
静寂(しじま):静まりかえっていること。
愁殺(しゅうさい):はなはだしく悲しませること。
弔花(ちょうか):葬儀などのとき、死者に供えられる生花や花輪。
罪魁(ざいかい):犯罪の張本人。
暮靄(ぼあい):暮れ方のもや。
帰趨(きすう):事件や状態の最終的に落ち着くところ。
情死(じょうし):相愛の男女がいっしょに自殺すること。心中。




※広辞苑第六版を参照させて頂きました。



back

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -