to love

Outro

後書き


読んでくださりありがとうございました!!


数々の「終奏」候補とお気に入り文章を蹴散らした、創作開始11周年と卒業文集企画の波乱の元凶、噂のダークホース『Outro』が遂に登場です(笑)。+°

この文章は、最近の私としては珍しく1日で感覚で一気に全て書き上げた文章です♪
やっぱり、感覚で一気に書ける時って、良い文章が個人的にはできたと感じるのですが、今回もそうでした*


しかもこの文章は、私としては珍しくタイトルから創りはじめました!
10周年の時は「終章」だったので、「終奏」でいこうと思いタイトルは「outro」かなと考えていたら……

もう次の瞬間には、雨の中倒れている女性と銃を突きつけている男性のシルエットの映画のワンシーンが流れ、次の瞬間にはエンドロールが流れていました!!
そんな中で創りはじめた文章です。

どうやら私には「outro」と聞くと、映画のエンドロールと一緒に流れているエンディング印象が強いようです(笑)
おかしいな、そんなに映画館行ったりとか映画見たりはしないのですが……
去年は先輩とたくさん映画を見に行ったのが想い出だからかもしれません*


ということで、映画のエンディングを意識して創られたんだと思います。
印象が薄いのも、それだけ一気に書いてしまったからです(笑)

映画の中の設定ですので、本当は誰も亡くなっていません。
でも表現はそれらしくなってしまいましたので、注意書きをつけておきました。
私はあまりそういう表現を好まなくて、そういう表現が出てきてもそこまでではないとご存じの方はいらっしゃるとは思いますが、一応。


少女っぽい文書が多いので、(私のできる範囲で)大人の女性をイメージして書きました♪
漢字を多めにして、でもエンディングなので英語も入れています。

幼い文章を書くことが多いので、本当に楽しかったです!!!
個人的には、女性らしい強さが書けたのではないかなと思っております*


何だか悲しげな文章ですが……
悲しいことがあったわけではありません。

今回の11周年は新しい1歩ということで、10周年子供っぽい文章が多くなったので、大人っぽい文章を書いていこうと思った結果だと思われます。


最後に、過去の文章を超えられる文章を書けることに感謝します*


創作開始11周年記念企画

2015/02/05 Mail

一覧