(10+1)


※ここから先は番外編として“第二部のその後のお話”になります。原作から著しく逸脱した展開となりますので、ご了承いただける方のみご覧ください。




何もない、ただただひたすら地平まで広がっている、陽だまりの中の緑の草原。時折微風が吹いては草木や頬を撫で、そのままどこかへ去っていく。

なだらかな傾斜の先に、大きな樹が一本立っていた。ざわり、少し強めに吹き付けた風にも、その樹は枝葉をしならせながら身を任せ、じっと佇んでいる。

柔らかく落ちる木漏れ日の下、ひとりの女が立っていた。

「何をしているんだ」

「絵を直しているんです、失敗しちゃったから」

そう言いながら、女は手に持ったナイフを絵にあてて動かした。ズキリ、その時不意に、痛みではないが、どこか底知れない違和感が走り抜ける。

「やめろ」

「なぜ?ほら、だってこの方が、綺麗でしょう?」

ぐり、とまた。
再び襲いかかる堪らなく不愉快な感覚、しかしそれに反して確かに、ナイフの下から現れた絵は、この上なく美しいものに見えた。ずっと以前から、大切に守ってきた、かけがえのないものに思われた。

「ごめんなさい、やっぱりこんな色、いらなかったよね」

制止するよりも早く、女は一気に手を動かし絵具を削ぎ取った。

「もう忘れて」

そう言い残し去ろうとする女の手を掴もうとした、なのに、その絵の前に釘付けになって足が動かない。

「さようなら、トビ」

何もない、どこまでも続く景色を走り去っていく、やがてその姿はあっという間に緑の中に掻き消える。



「…………」

ああ、それにしても、残された自分とこの絵、それに先程のあの不快感は一体何だったのだろう。そしてあの女は。
そう、あの女――ズキ、とまた、違和感が頭を悩ませる、そうだ、あの女は一体何なのだ、何者なのだ?分からない。

ふと絵の方に目を向けると、女が置いて行ったナイフの他に、パレットが残されていた。
パレットの上には赤、青、黄色、その他色とりどりの絵具がのせてある。その中のとある色が目に留まったその瞬間、またジクリと疼く。ああ、そうだ、ナイフに僅かに残っている絵具も、こんな色じゃないか。

パレットを手に取り絵と向かい合ってみたはいいが、いざやろうとして筆がないことに気が付いた。

だが構わない、どうせ元から絵心など持ち合わせてはいないのだ、ぬったりとしたその感触に思い切って指を突っ込む。そうして指先についた絵具を、点を打つようにして目の前の絵の上にのせていく。

限りなく透明に近い白色のそれが点々と打たれる度に、絵の上にあの花飾りが徐々に再現されていく毎に、お前の顔を思い出す。

うっすらと光沢を帯びた花を透かして垣間見る元の絵が、どうしようもなく、何か身を掻き立てるような、不可解な感情を呼び起こす。


ああ、そうだ、お前はこんな風に、いつの間にかオレの心の中に在った。

オレは恐れていた。その澄んだ色が、音が、酷くオレの中へと馴染んでしまうことに。


「……名無子……」



***



「何故だ…名無子……」

がらん、と、独りきりのアジトに空しく響く。


“さようなら”


一瞬意識が浚われた。そしてすぐ戻ってきたかと思えば、名無子の姿は消えていた。
最後に見せたあの赤い輝き、やはり写輪眼。まさか。しかし真白い中を漂うように見たあの景色、名無子は確かにオレの記憶を消そうとしたのだ。一体何故。

きらり、薄く開いていた瞼の端、何かが光る。
部屋の片隅で鈍く照明を跳ね返している硝子瓶、その中の何かがやけに目につく。

どこか気だるい体を引っ張るように動かしその瓶を手に取ると、ザリ、と中に硝子の欠片が詰められていた。粉々になりながらもどこかまだ面影を残すそれに、すぐに合点がいった。

オレがこの花飾りを買い与えてやった日、そして正体を明かした日、愛してると言いながら手酷く傷付けた日、まるで走馬灯のように駆け巡って最後、ふっと、唇に残された柔らかな感触が蘇る。


「ク…クックック……フ、ハハ、ハッハッハ……」


ああ、馬鹿馬鹿しい! 馬鹿馬鹿しい、これが笑わずにいられるか?
全くあの女は嫌にオレの感情を掻き立てる、そう、いつだってそうだった。

あんな馬鹿で哀れな女がどう足掻いたって報われない、そんな世界なのだ、この世界は。
だからあの女は無限月読という幻を求めた、そしてオレに協力した。

そうだ、オレたちのこの関係はこんな世界では報われない。こんな馬鹿なことがあるか。あってたまるか。


「名無子……」


アイツが何故オレの記憶を消そうとしたのか、そんなことが分からずとも一つはっきりしている。

これから為すべきこと。それはオレの、そして名無子の悲願である“月の眼計画”の成就、ただ一つ、ただそれだけだ。




(2015/01/18)


←prevbacknext→

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -