聖魔の娘
▽ 1


現状は芳しくない。
南にあるレンバール城から大規模な部隊がエフラム達の捜索に出ているようで、見付かるのも時間の問題と思われた。
さすがにそろそろ撤退しなければ不味そうだ。
だが、一旦王都まで引こうかというフォルデの提案をエフラムは下げる。


「……このまま前進する。レンバール城を落とすぞ」

「……はあ!?」

「あらあら」


フォルデの反応に、エルゥは思わず笑った。
いや、正確にはエフラムの提案に笑ったのだが。
勿論、別に馬鹿にしている訳ではない。
こんな無茶な事を考え実行しようとするエフラムが痛快で、楽しくなってしまったが故の笑いだ。
フォルデは訳が分からなくなったのだろう、主君であるエフラムに、正気ですか? などと言ってカイルに窘められていた。


「俺はやけになったわけじゃない。レンバール城はグラド防衛上の要所だ。俺達がここでレンバール城を落とせば、敵はルネス侵攻の為の兵を俺達にも割かざるを得ない」

「つまり、エフラム様のお父上達を助ける事にも繋がる訳ですね」


エルゥの言葉に、エフラムは笑顔で頷く。
こんな状況下にあっても自分以外の事を考えられるなんて、こんな事が積み重なりエフラムの信頼に繋がっているのだろう。
しかし、こんな命を懸けなければならない事は、言葉だけではなく結果が伴わなくてはならない。
エフラムと側近の騎士が3名、エルゥ、その他は騎士が十数名……。
普通ならまず諦めてしまいそうな状況だが。
そこでエルゥはふと考え、それを口にしてみる。


「……確かこの辺りの兵は、私達の捜索に出払っているんですよね? それなら隙はあるかもしれません」

「まあ確かに……。この兵力で攻めに回るなんて、グラドは考えもしないだろうけどな」

「どの道いつまでも逃げ回れる訳ではない。手持ちの装備も尽きかけているし、エフラム様の案に乗るしかないだろう」


フォルデとカイルの言葉にオルソンも頷き、それぞれの覚悟も決まった。
今を逃せば、もう二度と好機はないだろう。
全員エフラムを信じ、南のレンバールへ進軍する。
20名程の人数で攻城戦など無謀もいい所なのに、誰の顔にも不信な感情は浮かんでいない。
エルゥが、やっぱりエフラム様は凄い、なんて考えていた所で、当の彼が話し掛けて来た。


「エルゥ、お前は本当に付いて来ていいのか? 確かに俺達はお前を助けたが、礼に命まで懸ける必要はないぞ」

「いいえ、確かにお礼もありますが、私自身がエフラム様に付いて行くべきだと思ったんです。運命の為にそうする必要があります」

「……よく分からないが、竜の力か何かか? 何にせよ俺としては、戦力の増強は素直に助かるよ」

「ふふ、ならば素直に助力を受けて下さい。お役に立ちますから」


微笑んだエルゥに、エフラムは心がホッと落ち着いて行くのを感じる。
彼女の人ならざる血がそうさせるのだろうか、彼女は今までに会ったどんな女性とも違って見えた。
この落ち着いた様子を見る限りエルゥは戦に場慣れしていそうだが、それでもエフラムは、自分を信用して欲しくて彼女に真っ直ぐ告げる。


「俺を信じろ。俺は勝ち目のない戦いはしない」

「はい、エフラム様」


ふわりと微笑んだ彼女にまた、心が落ち着いて行く思いのするエフラム。
やがて湖に囲まれたレンバール城に辿り着いた。
入り口は正門前に付いた橋のみで、成る程、攻め込まれ難そうな城だ。
だが敵にとっては退路が無いのと同じ事。
エフラムの捜索に大部分の兵が出払っている現在は、ただの守りが薄い袋小路と化している。

突入すると、内部も水路や池が所々にあり、まさしく水城と呼ぶに相応しい造りとなっていた。
その美しさに、戦いが無かったらゆっくり見物したかったなぁ……。
と、呑気な考えが浮かんでしまう。
他の騎士達は別行動で敵を攪乱して貰い、エルゥは玉座を制圧しに行くエフラム・フォルデ・カイル・オルソンと行動を共にする事に。


「とにかく犠牲を出さない事が優先だ。俺とフォルデ・カイルが前に出る。オルソンは確かまだ、前の戦いの傷が治り切っていなかったな。後ろで援護するエルゥを守りながら残党兵を片付けてくれ」

「承知しました……」

「エルゥは俺達の後ろから魔法で援護を」

「はい」

「行くぞ、カイル、フォルデ!」


エフラムはカイルとフォルデを引き連れ前へ。
エルゥはその後ろで、オルソンと共に援護する。
あちこちにある水路のせいか、城内の通路は狭い場合が多く、人が集中して渋滞になり易い。
そうなれば人数が少ないこちらに有利で、前方でエフラム達が戦い、後方からエルゥの魔法などで援護した。

どうやら敵は雇われの傭兵部隊が殆どで、正規兵は僅かのようだ。
居たとしてもソルジャーのような下等兵ばかりで……。
エルゥの脳裏に嫌な予感が広がって行く。
なぜ正規兵を殆ど残していないのか。
やはりエフラムが逆に攻め込んで来るとは考えていないのか。
そう思いたいが、もしこれがエフラムが攻め込んで来る事を読んだ上での罠なのだとしたら?


「……!」


ふと、頭の中に不穏な空気が広がって行く。
そして形は不安定だが、何か悪意に満ちた物がこの城を包囲している風景が頭に浮かびハッとする。
まだ時間はあるが、急がねばならないようだ。

竜族に備わる、降り掛かる危機を予め見通す力。
勿論どんな未来の先までも見通せる訳ではなく、ある程度近付くか、遠い先の場合は余程の力が掛からないと分からない。
それに降り掛かる危機が分かったとしても防ぐ力が無いと何の意味も無い。


「(うう……ただでさえ、私はその能力が普通の竜より不安定なのに……!)」


エルゥは焦る気持ちを抑えてエフラム達の様子を窺う。
随分と傷が増え、きちんと治療しなければ戦いに支障が出そうだ。
しかし傷薬も底を尽き、敵が持っているのを期待して奪うしかないだろう。
エルゥがエフラム達に付いて行きながら倒れた敵を見ていると、ふと倒れた敵僧侶の傍らに、ライブの杖を発見した。
まだほぼ新品の状態で、これなら問題なく使える。
すぐさま杖を拾い、傷を負った4人を治して行く。
突然現れた青い癒しの光に驚くエフラム達だが、出どころに安心したようだ。


「エルゥお前、治癒の魔杖も使えるのか」

「はい。そこの敵僧侶が落としていたのを拾ったんです」

「助かった、もう傷薬も尽きていたんだ。よし、玉座を制圧するぞ!」


傷も癒え、勢いづいたエフラム達はあっという間に敵将を倒し、レンバール城の制圧に成功した。
だが、こちらに篭城できる程の兵力など無い。
すぐさま城を脱して帝都へ進撃しようとするエフラムだが……。
瞬間、外から多数の悲鳴のような音が聴こえた。
確か外へは、先に退路の確保をして貰おうとオルソンに他の騎士達を率いて出て貰っていた。


「見て来ます!」


フォルデがすぐ玉座の間を後にし、エフラム達を言い知れない不安が包む。
エルゥは、ついに先程見えた“敵意のある物”が来たと気を引き締めた。


× next#


戻る


- ナノ -