memo



0612_趣味の話

2023/06/12 03:33

 寝付けないので日記を更新することにした六日です。こんばんは。

 さて、皆さんご趣味はありますか? あるでしょう。オタクなら。じゃあ趣味を聞かれた時になんと答えていますか? Twitterでそんなアンケートを見て、改めて自分の趣味について考えてみました。以下そんな話をします。

 私の趣味として、まず寺社巡りと御朱印集めがあります。元々寺社は好きではありましたが巡るほどではありませんでした。巡るようになり御朱印を集めるようになったのはとうらぶにハマったからです。刀剣御朱印巡りってイベントあるじゃないですか。恐らく初期の頃、ちょうど京都でとうらぶとのコラボも開催されていて、複数の寺社にキャラクターパネルの掲示と、嵐電のスタンプラリー(全部集めると缶バッジだかが貰える)がありました。それに乗じて京都入りしたのが全ての始まりです。他人からのウケがすこぶる良い趣味です。
 次に映画鑑賞や舞台鑑賞、読書でしょうか。これは古からオタク趣味の隠語(?)ですね。劇場版は隅々まで見るために、或いは特典目当てで複数回行きますね。舞台鑑賞は言わずもがな私の場合は刀ミュです。読書は漫画と小説。映画と舞台に関しては突っ込まれるとちょっと口ごもってしまうきらいはありますが、小説なら好きな小説について語ればその場はしのげます。ちなみに私の愛読書は「応化クロニクル」(シリーズ呼称/別に公式ではないけど検索すれば出てくる/作者急逝により未完)、「湘南人肉医」(カバーがボロボロになるまて読み込んだホラー小説/女性を文字通り調理して食べる話)、「雨月物語」(菊花の約はこれBLだろって目ん玉ひん剥いた/俗っぽい感受性で申し訳ない/面白いです)の三つです。定期的に読み返しています。もし興味が湧いたらぜひ。
 あとはスポーツ観戦ですね。これまでは「野球観戦が趣味です」って答えていたんですが、今年ようやくずっと行きたかったバスケ観戦に行ってどハマりし、来シーズンのファンクラブにも入会しました。なのでこれからは「スポーツ観戦が趣味です」って答えようと思っています。昔はサッカー観戦も好きでしたが、本拠地が遠くなってから全く行かなくなってしまったしテレビでも見なくなってしまったので私の趣味欄からは脱落しました。オリンピックとなるともうなんでもテレビ観戦して熱の入った応援をしてしまいます。両親ともスポーツ観戦が好きなので元々スポーツ観戦の素養があったのでしょうね。ちなみに野球もバスケもこまめに現地に通いファンサを求めることもありグッズを買い漁りランダムグッズを飽きずに買い集め推し選手グッズを求めて交換を永遠に探しているので、これはもうファン活動と言うよりオタク活動だと思います。
 あとは文字書き活動。これは絶対に他人には言いませんが、私の人生になくてはならない趣味です。このサイトに来てくださってる方へ今更説明は不要ですね。

 結局文字書き活動以外、どれを言ってもうまいことカモフラージュになってるので助かってるって話に着地しましょうかね。

 ちなみに人の趣味に文句つける人間(オタク趣味をバカにしたり下に見たりとかね)こそ、そんな崇高なご趣味をお持ちではないのでそんな人に出会ったら「人の趣味をバカにできるほど素敵なご趣味をお持ちなんですね。ぜひ参考に教えてください」って笑顔で聞いてみましょう。その上で返答があったら「へえ、別に普通なんですね。もっとすごいご趣味をお持ちなんだと勘違いしてました!」って大袈裟に驚いておきましょう。私はこれでこれまでにたぶん四名くらいのいけすかないジジイを黙らせてきました。というか大体人の趣味に文句つける人って自分には別に趣味ない人が多い気がしています。趣味がない劣等感から人の趣味をバカにするんでしょうか。バカにしてもいい趣味だと思ってるんだとしたら「無趣味のお前より随分人生楽しんでるよ」って思いますね。

 最後ただの愚痴混じりになってしまいましたが、眠くなってきたので終わります。

またね。



前へ | 次へ


×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -