2.寿命の差

「小香、明日は誕生日、というものだそうね」
 深緑さんが用件が終わった後、そう切り出してきた。
「人間は寿命が短いから、生まれてからの年数を数えるのを大切にすると聞いたわ」
「あはは、妖精に比べたらずっと短いですからね」
「それに、年を重ねるごとに変わっていくから……。小香、初めて会ったときから、あなたは少し変わったと思うわ」
「そうですか? どんなふうに?」
「うまく言えないけれど……。幸せそうよ」
「それは……まあ……えへへ……」
 深緑さんにまでそう見えるのかと思って照れてしまう。
「まあ、私も、変わったのでしょうね……」
 そう言いながら、深緑さんはふと笑ってみせる。館での暮らしは楽しいようで、いまのところ困りごともなく、順調なそうだ。
「そう、誕生日はお祝いするものだそうね。おめでとう、小香」
「ありがとうございます」
 そう告げると、満足したように深緑さんは立ち上がり、帰っていった。人間の寿命は短い。妖精の寿命は長い。それに、老化がない。无限大人はどうなんだろう、とふと考える。四百年も生きているし、見た目も三十代くらいからずっと変わっていないのだろう。やっぱり、妖精に近い人なんだ。そんな人が、私の存在を見付けてくれて、足並みをそろえて、目線を合わせてくれる。やっぱり、すごいことだ。
 でも、これからはどうだろう。私は毎年、歳を重ねていく。でも、无限大人はきっと変わらない。子供のころから、妖精たちと関ってきたから、姿の変わらない彼らと付き合うことは慣れていた。それが当たり前だった。彼らは私とは違う生物で、それを理解した上で接していた。だから、无限大人もそちら側なんだということは飲み込める。けれど、変わらないということがこんなに残酷なことに感じられたのは初めてだった。私は、无限大人と一緒に生きていきたい。いままでは好きという想いを抱えるのに必死で、それ以外のことは考えられなかった。想いが叶った今、新たな未来が見えてきて、同時に問題も自覚することになった。これから、无限大人とどんなふうに付き合っていけばいいんだろう。いままで通り、いろんなところへ行って、一緒にご飯を食べて、日々を過ごしていく。それだけでいいんだろうか。そうして月日が過ぎていって、私は老いて、去っていく。彼は変わらず、生き続ける。その日を思うと、死にたくない、という感情が真っ先に湧き上がってきた。私はただの人間だから、どうしようもないことだけれど。別れるのが寂しいんだろうか。異なることがいやなんだろうか。そこはまだはっきりとしない。両方かもしれない。一緒に生きたい、とにかくその気持ちだけは確かだ。无限大人と、小黒と、三人で。小黒は妖精だけれど、まだ子供だ。きっとこれから成長していく。どこかの時点でそれは止まって、ずっと変わらなくなるだろう。あの二人は同じだ。私だけが違う。本当に、私なんかが一緒にいられるんだろうか――。
 だめだ、考えているとどんどん気持ちが落ち込んでいく。やめよう、と気を取り直したところで、電話が掛かってきた。无限大人だ。どうしたんだろう、こんな時間に。
「もしもし?」
『小香か。すまない、任務が長引いていて、明日は会えなくなった』
「あ……」
 どきりと震えた心臓をむりやり抑え込み、務めて明るい声で答えた。
「わかりました。でも、大丈夫なんですか? 無理はしないでくださいね」
『ああ。こちらは大丈夫だ。27日には帰れるようにするよ。本当にすまない』
「いえいえ。任務、頑張ってください」
 通話が終わって、涙が溢れそうになった。なんとか飲み込んで、気持ちを落ち着けようと深呼吸する。当日、一緒に過ごしたかったけれど、お仕事なら仕方がない。さっきまで渦巻いていた気持ちがまた浮かびそうになり、頭を振る。考えるのはよそう。それより、任務が長引いてしまうなんて、何か問題が起こったのだろうか。声音は元気そうだったけれど、心配になった。无限大人が、無事に帰ってきて、また会えますように。

|