One second of eternity. | ナノ

Explanation of terms
初めにこちらで説明しておきたいものや定義を漠然として捉えていそうなもの、日常で使わなさそうな語句の説明です。徐々に増えていくかもしれません。

アンドロイド【android】
SFなどに登場する人間そっくりのロボット。 人造人間。
アンドロイドは厳密には男性を指すため、女性型の人造人間はガイノイド (gynoid)と呼ばれる事がある。しかし、日本では男女問わずこう呼ぶのが定着していたり、そもそもの定義が曖昧だったりもする。
(この小説では男はアンドロイド女はガイノイドとしています。)

ガイノイド【gynoid】
女性型の人造人間。

基本ソフトウェア【OS】
別名をオペレーティングシステム(Operating System)という。
コンピューターで、利用者とハードウェアの間にあり、コンピューターシステムをできるだけ利用者が容易に使えるようするための基本的なソフトウェア。OSと略されることが多い。
OSは入出力の制御、ハードウェアやプロセスの管理といったコンピューターの基本的な管理と制御を行っている。

宇宙ステーション【うちゅうステーション】
現在の宇宙ステーションは、宇宙空間の軌道上にあって中間基地や作業・観測などに使用される大型の宇宙船だが、作中に出てくる宇宙ステーションは、空港のような公共の施設である。A宇宙港とも呼べるが未だ曖昧。

マシンメンテナンス総合院【マシンメンテナンスそうごういん】
実在せず、作中にのみ存在する公共施設。
機械のメンテナンスや修理などを行う施設で、一言でいうと機械のための病院。
アンドロイド・ガイノイドが販売される前の製作段階で建設されることは決定されていたため、アンドロイド・ガイノイドが売られると同時に開院された。

prev / next
bkm

Back
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -