もしもわたしがグラスだったら。
なまえはうっとりと目を細めた。
層楼の天辺、玉座めいたソファからは星屑を振り撒いたように明滅するロアナプラ鳥瞰ちょうかんできたが、いつものように張維新チャンウァイサンの隣に並んでかけた小鳥は、広がる偉観いかんに頓着することなく、彼が酒を飲み下すさまを仰いでいた。

上下した喉骨のラインに――男の太い喉頸のどくびに、はしたなく心音が跳ねるのも道理というものだ。
わずかに小指を曲げてグラスの底を支えている手指の陰影すら慕わしい。
ガラスの表面を、水滴がつっと流れた。
手渡されたそれをなまえはハンカチでぬぐった。
なまえが持つと文字通り手にあまる・・・・・どっしりとしたオールド・ファッションド・グラスは、しかし繊細、緻密なカットを施され、光を反射してたなごころできらきら光った。
さながら精悍な体貌に、柔和さと洒落っ気とを隠している主人のようだ。

もしもわたしが煙草だったら。
やおらなまえはグラスをローテーブルへ避難させ、入れ替わりにチャンが取った細い紙巻きを見上げた。
比較的短いフィルターは男の唇へ完璧なバランスと円熟味を添えており、薄く開いた口吻から覗く舌と恭順に戯れていた。
妙々みょうみょうたる厚い唇に我が物顔で鎮座しているそれに対し、ねたむ情が湧くのを堪えられない。
わたしより頻繁に口付けていただけるなんて、と。

そんな与太なんぞおくびにも出さず、なまえはジタンへ火をともした。
ライターの火を受けてネイルがつっと光った。
香り高い黒煙草の薫香は葉巻とまがうほどだ。
奉ぜられる豪奢な眺望へ向け、堂にった挙措きょそで男が紫煙を吐き出した。
名にし負う「雅兄闊歩ウォーキン・デュード」、瀟洒の代名詞ですらある伊達男が煙草をくゆらすさまは、さてし世間擦れしていない生娘如きが相対しようものなら、まばゆいばかりの偉容に目をそばめるか、さもなくば惚れ惚れと相好を崩したに違いない――丁度いまのなまえのようにだ。
肺の奥底から煙を吐くその仕草が、張維新チャンウァイサンほど様になる男をなまえは他に知らない。

もしもわたしが煙だったら。
周囲をたゆたうありさまは、後ろ髪を引くように名残惜しげだった。
そう感じるのは、蜷局とぐろを巻く白靄に嫉妬・・してしまうからだろうか。
折目高なシャツにも、ほどく際に音高く鳴る黒いネクタイにも、完璧に磨き上げられた革靴にも、服といわず髪といわず、主人へおのれの香りを残してはばからない傲慢さを、ねたましくないと言えば嘘になる。
とまれなまえはかすかに眉をひそめ、胸の内だけでこぼした。
月に叢雲、花に風――「すこしだけ羨ましいかもしれないけれど、でも、無粋な風ひとつでおそばから離されてしまうのは気に入らないわ」と。

使い慣れたライターを仕舞った。
喫煙しないなまえがそれを長年帯同している理由は、彼女の寝室のナイトテーブルに灰皿があるのと同じだ。
もしもわたしがライターだったら、とまた考え、所有物仲間として慣れ親しんだものたちを見下ろした。
「この子たちはわたしをどう思っているかしら」と詮無い空想に頬をゆるめた。

無論、度しがたい「もしも」の話など無意味である。
多岐多端な要路の者、あるいはこの手の題目に鼻を摘ままざるをえない者にとっては、とつおいつふけるなまえの空想なんぞ噴飯物どころではない馬鹿馬鹿しさに違いない。
しかし嗜好品との画然とした違いのない「金糸雀カナリア」はそのどちらでもなく、恋を知ったばかりの処女が陥りがちな忘我の心地で、ただひもすがら徒然とぜんと過ごしているだけだった。

――もしもわたしが「わたし」じゃなかったら。
張に見惚れたまま、おもむろになまえは小首を傾げた。
彼の意志の強そうな目鼻立ちと、面輪おもわを隠すサングラス、その奥の瞳は柔和と表しても差し支えなく、飄逸かつ洒脱な容止をして「金義潘の白紙扇」と謳われる俊傑と看破するのは難しかったかもしれない。

もしもこのひとに出会わず、拾われず、ふれられず、恋もせず、もしくはどこかで手放されていたら。
昼夜をかずなまえの代わりに――その認識すらなく――、張の隣に誰かがはべっていたかもしれない。
だるような夏日、ひとりでは耐えられぬ夜寒、腐臭漂う荒廃の都、林立する大廈高楼たいかこうろう、真っ黒な車の後部座席、貴顕淑女の雁首揃えたパーティ、銃弾の飛び交う鉄火場、あるいは幽邃閑雅ゆうすいかんがな本邸で。
もしもわたしではない誰かが、こうしてこのひとのおそばにいたなら。

この空想ほど愚かなものはなかった。
確たる事実だ。
いまこの瞬間・・・・・・張維新チャンウァイサンのそばにいるのは、他の誰でもない、世界にたったひとりのなまえだった。
一秒、二秒、三秒――いまこのときですら、とこしえゆき過ぎる時の流れは決して戻らず、濁世の一切衆生のみならず、たとい天上で尊崇される代物といえどなすすべなんぞあるものか。
こぼれた水が盆の上へ戻ることはないように、詮方なく時は過ぎゆくばかりである。
実以じつもって不可逆な事実、方今ほうこんこれ以上の幸せが存在するだろうか。

つまらぬ俗輩にかどわかされようと、狼藉を働かれようと、泣き喚くでもなく命乞いをするでもなく、恐怖や怯えを更々露わにせしない金糸雀カナリアが心から恐れるのは、この世にただひとりだった――浮世すべての罪業も災禍もくらむほどの至福を与えてくれるのも、同じくだ。
二度と戻らないいまこのときを共に過ごす幸せを、なまえは常に感じていた。
なにしろ相手は、来々世々どころか向後きょうこう――たとえばほんのすぐのちの夜明けすら確約すべくもない、極道の男だ。
喪服じみた黒服は、さながら闇夜から滴り落ちたかのような形様なりさまであり、累々たる屍の上での舞踏、明日なき生を生きる亡者の証だ。
だからこそ怖いほどに幸せで、泣いてしまいそうになった。

桜梅桃李おうばいとうり一時いちどきに集めたかの如き女の微笑は、しかしほんのひとしずくばかり物憂さを含んでいて、燐光のようにぱっとひらめいて掻き消えたのを、じっと見つめられていた男は見逃さなかった。

「今度はどうした、なまえ。またぞろろくでもねえこと考えてるツラだぜ」

小鳥の熱っぽい瞳にも慣れたもので、あたかもそこが万乗の玉座かのように悠然と足を組み、張維新チャンウァイサンは一心に仰いでくるなまえの双眸をひらひらと手を振ることによってさえぎった。
このままじっと見つめられ続けていると視線で火傷しかねない。
そう危惧させる手腕は大したものかもしれなかった。

「まあ、滅相もない。旦那さまのこと以外に、なまえが意識を割くとお思いですか」
「そうかい。そんなら俺の勘が鈍ったんだろうさ。これでも飼い鳥のこたぁすこしは・・・・理解してるつもりだったが」
「……もう。意地悪なひと」

男の芳醇な声音は小鳥をくすぐるようだった。
まろやかかつ力強い成熟した偉丈夫の声は、気疎けうとげではあれど、総毛立つほどの色香はいささかも損なわれない。
古風なティアドロップ型のサングラスに反射したおのれの顔を見上げ、なまえはもしもサングラスだったら――と考えて、やめた。
不審げな眼差しもものかは、なまえは主の大きな手へおのれの手を重ねた。

そんな表情ひとつすら慕わしいと、すべて伝えてしまいたかった。
ふれた手の熱の違いに胸の奥が痛むほど高鳴っているのだと明かしてしまいたかった。
しかしながら伏せられたカードが場に残った最後の一枚なら、わざわざめくって確かめる必要はない。
らぬだに金糸雀カナリアは、飼い主への思慕がこれ以上ないほど露呈してしまっているのだ。
縷々るるたる紫煙より薄く、小鳥の羽より軽い浅慮といえど、秘めようとしてなにが悪いだろう。
思っていること、考えていることが一から十までつまびらかになってしまったなら、きっと面白みが失せてしまうものだった。

つまらないものとまれるのも、なまえの怖いもののひとつだった。
いとしいものが増えると、恐ろしいものも等しく増えるのだとなまえに教えたのは、他でもない張維新チャンウァイサンだった。
主の手を握ったまま、なまえはいまこの瞬間を慈しむように微笑んだ。

「ふふ、わたし……わたしで良かったなあって思いましたの」

飼い鳥の脈絡もない言に、張は今度こそ虚をかれたようにサングラスの下で僅々目を見開いた。
――また突拍子もないこと言い出したな、こいつ。
心の声が聞こえたような気がして、なまえはますます頬をゆるめた。
器用に片方の太眉を上げる彼の仕草すら、また恋しいのだから致し方ない。

なまえのたったひとりの飼い主は、彼女の笑みになにを思ったか、くゆらすジタンを灰皿へ落とした。
おもむろに取られた手を握り返し、瑠璃珊瑚をちりばめた金冠の重さに耐えられまいなよやかな体を悠々と抱き上げた。

抱き上げられ、張の脚を正面からまたがされたなまえは、どうやらめくれたスカートの裾を気にしているらしい。
膝の上で白裾を整えているのもお構いなしに、張はなまえのおとがいをついと持ち上げた。
視線が重なるや否や、瞳は陶然ととろけた。
いかにも待ちわびたと色めく唇へ、男はおのれのものを重ねてやった。
はっとこぼれた吐息の熱は、果たしてどちらのものだったか。

「――俺の小鳥は一羽だけだからな」

今生、自分だけに奉じられる、それはそれは幸福そうな笑みを眺めながら「なにを当然のことを」と、寛闊かんかつに張は厚い肩をすくめてみせた。
腕のなかの牡丹ボタンの花は、見る者すべてを陥落せしめるにはあまりあるほどやわらかくほころんでいる。


(2021.12.27)
- ナノ -