「逆人形」



『二連杉の』

 先を歩きだす老人が呟いた言葉にまたもやびくりとする。

『呪いだがな。あんなものは嘘だ』

 嵐はゆっくりと老人の後を歩き始めた。

『引き離された親子が二度と離れぬようにと、姿を転じたのが二連杉だ。呪いなんぞの媒体などになろうものかね』

 呪いとはかけ離れた存在であることを証明され、ほっとする。しかし奥底に残る反抗心が首をもたげ、嵐は自分でも驚くほどに低い声で人形のことを問うた。

「人形は?声も聞こえたんだろう」

『小鬼の言い分を信じるか』

 厳しい物言いに嵐は顔を赤くする。ひどく恥ずべきことをした気分に陥った。

『……何を信じようと構わんがね。声は杉のうろに風が通って響いたものだろう。冬の夜風は強く厳しいからな』

 そこで一息つき、人形は、と続ける。

『あるかもしれんな』

 嵐は老人の後頭部を見た。

『二連杉の由来を知れば、それなりに力を帯びた杉だということは誰にでもわかる。杉を使って人形を作った者がいるかもしれん』

「誰が?」

『あるいはいないかもしれん』

 質問を無視し、話を進める老人に抱くのは先刻から反抗心ばかりだ。どうにかして負かしてやりたいという思いに駆られ、嵐は足を早めて老人を追い越す。嵐に出来ることはこれぐらいだった。

『お前は』

 肩をいからせて歩く嵐の右隣から老人の声が聞こえる。目を丸くして振り返れば、老人は地上数センチばかり浮いて並んでいた。

『人間のくせしてなかなか無謀な奴だ』

「うるさい」

『しかしまだ世界を知らなすぎる』

「知ってる。僕は皆よりも目がいいんだ」

『よすぎるが故にその真実の姿を見極めようとしない。浅はかな見方のみでは、いつか破滅するぞ』

「黙れ!」

 感情にまかせて腕をないだ。しかし衝撃はなく、老人は軽く跳躍して数メートル向こうから嵐を見据える。厚い眉と髭が表情を隠し、不思議な神々しさがあった。

『去れ。お前がこちら側に入ってくるにはまだ幼すぎる。餓鬼の魂こそ甘美なものはないが、愚かなものもない』

「何も知らないくせに、勝手なこと言うな!」

『その通り。お前のことなんぞ何も知らん。だからこちら側の者はどんなことでもする』

 ぐず、と老人の姿が溶け始める。粘性のある液体が土に還ろうとしているように見えた。

『こちら側の者はお前たちに対して、何の責任も持ってないからな』

 地上から顔半分だけ覗かせた状態の老人を大きく迂回し、嵐は駆け出していた。

 何故説教されなければいけないのか。それも今更になって。

 わからないことが腹立たしかった。


- 5 -

[*前] | [次#]

[しおりを挟む]
[表紙へ]




0.お品書きへ
9.サイトトップへ

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -