APH | ナノ


世界ではじめて地球軌道を周回した動物は、体重5キロ程度のメスの犬でした。

名前はライカ。
クドリャフカとかリンダとか、色々情報が錯綜していますが、ソ連ではライカだと主に呼ばれています。

スプートニク1号打ち上げ成功後、ソ連ではアメリカを更に圧倒すべく、有人宇宙船の可能性を模索していました。その中で、”宇宙犬”として多くの犬が訓練されていましたが、ライカもそのうちの一匹でした。
訓練の成績、体調などから彼女が選ばれたそうです。
1957年11月3日、彼女はスプートニク2号に乗りこみ、宇宙へと旅立ちます。
同11月8日 彼女は、「酸素が無くなり苦しむ前に、 睡眠薬入りの毒物で安楽死」させられました。
実際はその前に、ストレスで死んでいたとか、宇宙船の故障で打ち上げの日に死んでいたとか、正確なところはわからないそうです。
1958年4月14日 「昨年11月3日に打ち上げられ、軌道に乗ったソ連の第二人工衛星は、 4月14日午前、濃密なる大気中に突入し、破壊、消滅した」 (モスクワ放送より)
1961年4月12日 ガガーリン空軍少佐が人類初の宇宙飛行に成功。

技術向上は、宇宙以外の分野でも、多くの命の上に成り立ってるんだなって、野口さんの帰還のニュースを見ながら思いました。そういうことってきっと忘れちゃいけないことだと思います。

そこに現在の米露宇宙戦略を無理やりからめてみたのは趣味です!上司さんはご想像どおり、現在のツァーリ、ウラジミール帝です!首相さんなのに、大統領さんよりも余裕に目立ってるよね!

ここまで拙い文章を読んでくださった方、本当にありがとうございました(o_ _)o))

(2010/5)

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -