×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -


江戸中期ごろ転生パロ・若旦那家康×瞽女刑部♀を考えていた筈が、最終的に家吉→下級武士三成×刑部心中(全員記憶なし→家康・三成のみ記憶復活)になった話 年齢指定&ハラスメント系とか諸々注意 ただの趣味


※よくよく考えたら家康が酷い奴なんだけど、前世記憶が無い時点の転生家康は家康ではないので許して欲しい(???)

御家取り潰しになったとはいえ武家の娘で育ちが良すぎる刑部♀は瞽女の集まりにも馴染めなかった(刑部自身はどうでも良かったけど他の人があまり受け入れてくれなかった方面)
なので刑部はいつも一人で居たのでまあそういう(襲われるだの色を売るだの)ことも経験があった 家康もそれ込みで宿を奢ったんだけど思った以上に何か好きになってしまった(モテる自分に全く興味が無いから)ので、しばらく宿代を出して近くに居させるようにした(刑部はそんなことされたことがないし御家取り潰し以降人嫌いなんだけど、街から街へ転々とするのも疲れてたのでまあその内飽きるだろうと思ってOKした)
問屋の若旦那として街のお偉い方とか仲間とかと色々やってる家康はそういう仕事は向いてると思いつつも気疲れがいつも凄いので、度々刑部のところにやってきては歌をねだったり共寝したりする まあ宿の恩もあるしと淡々と対応する刑部 そうするとまあ情も割と増すじゃないですか、主に家康の方が(いつものパターン)
で、ある日刑部が「われは子がなせぬのよ、それだけが自慢でな」(男性経験が割とあるけど妊娠したことがない)って言ったことがきっかけで、「じゃあ試してみるか? うちの嫁は女腹みたいでな。家のことを考えると男が欲しいから、もし出来たらお前と子を家に入れよう」ってな感じになって、それまでで散々やってるのに出来る訳がないと思ってる刑部は鼻で笑ってOKする ちなみに家康は割めのガチだし、何だったらこの時点で適当な長屋に刑部を住まわせてる(家康の囲みということは噂で知れてるのでちょっと遠巻きながらも安全だし、1回そういうことがありかけた時は偶然鉢合わせた家康が無言でガン切れして殴り殺しそうになったので刑部が止めてやった)
そしてめでたく子が出来る 刑部は色んな意味でマジかと思ってるけど、家康は呑気に男だと良いな〜とか言ってる
でもまあ子が女でも面倒は見る(外面を守るため)だろうからお産の時に自分だけ死ねないかなと思う刑部 案の定死ねないし男が生まれるのでいよいよヤバいと思う刑部、家康は勿論大喜びして約束通り刑部と子を家に入れる
まあ当然のことながら本妻は刑部のことを色々詰るけどそもそも家康が全部押し切ってきた経緯の刑部は面倒くさ……ぐらいにしか思わない
でもある時噂で聞いたらしい自分の家のことを揶揄されたからキレて張り倒してしまう、それで一騒動あるけどその頃には問屋主になってる肝心の家康は「? 何で仲良くなれないんだ? お前はワシの家に嫁いできた、これはこの家を継ぐ子を産んだ。役割が違うだけでお前たちはワシの『家族』だろう」って言うので本妻共々ぞっとする刑部
その後流石に本妻が可哀想になってきた刑部は本妻のサポート役になる 目がはっきりと見えない訳ではないけど見目が悪い(アトピー性皮膚炎)刑部は裏で本妻の子と自分の子を育てつつ、色んな街で見てきたことをアドバイスしたり効率的な方法を色々考えたりする そうしてる内に本妻との仲も良くなってくる、何か家康の思惑通りだし家康自身が狸なので(取り潰し周りのことを思い出すので)何となく嫌だなと思うようになる刑部
そんな拍子に家康が刑部の持ってる親の形見の人面石みたいなものに触れてしまって前世の記憶を思い出してしまう、あまりにも高潔で崇高な家康の思想を脳へ直接一気にぶつけられてしまった転生家康はSANチェックに失敗して思わず吐いてしまう(言い方)
みんなが慌てて駆け寄るけど記憶が混濁してる家康はその中に居た瞽女刑部が刑部の生まれ変わりだと気付いてつい「何でお前がここに居るんだ?」と言ってしまう、みんなビックリするけど転生刑部はああ自分のやってきたことは意味が無かった(本妻のサポートしたり子供育てたり)のかと思ってじわじわショックを受ける

って所までは浮かんだんですけど、これからどうなるんですかねえ(まさかの)
これ考えてて気付いたんですけど、転生って当人じゃないからシミュレーションが上手く行かないんですよね……本当に何でもありになってしまうから困る……
素直に考えるならこの後刑部は家康の家から出て行って、いつの間にか家にとっても店にとっても大事なポジションに居た刑部を追い出したみたいになった家康は番頭にも本妻にも詰られるし、そんなつもりじゃなかったから必死に刑部を探すんだけど見つからないし前世があまりにもしんどすぎて魘されるしでずたぼろ
……ヤバいなこれに三吉心中くっつけて、刑部の死を知った家康があの人面石の謎を執念で追い掛けて関ヶ原に行き着くところまで行けそうだけど全く好みじゃないので一生書かないですね 誰か書いてください(ここまで書いてフリー素材)

ちなみに三吉心中はツイにも書いたんですけど、下級武士の三成が刑部と出会う→紆余曲折がありつつも愛を育む→身分故に結婚できない、身分の固定化を嘆く三成→そんな折三成が前世の記憶を思い出す→転生刑部に前世の記憶は無いけど、ずっと最後まで自分の傍に居てくれた前世の刑部の為にも今世では添い遂げようと決意する三成→紆余曲折ありつつも(この頃刑部は家康の家の時の無理が祟ってかなり体が弱ってた)互いに同意の上で心中のことです 時代劇で良く見る奴(言い方)
っていうかこの三吉心中が転生家吉のあれこれの次に来たら、マジで前世と同じことになってしまってることになるから、転生家康の普通メンタルだと死にそうだな……いやでも吐くぐらいで受け止められたから大丈夫か……魂が家康なら大丈夫なのか……??
じゃあ何だ、刑部が死んだことが分かってしばらく虚無るけど三成共々刑部の遺体の身元引受人になった(三成は殆ど勘当されてたので親が引き取らなかった)ので遺品整理してたらまた石に触って今度は刑部の記憶を見て、関ヶ原へ前世の弔いに旅立つみたいな話か? 家康だけ救われてんじゃねえぞ(暴言)
家(身内)が大事からスタートするのは同じなんだけど、家康は家康だからその身内が全ての民になる訳だけど、転生家康は家康ではないので家康にはなれないんだよな(??????)
でも転生家康も魂は家康だから、関ヶ原へ旅立つ頃には持ち直して、本妻や番頭にこれまでの非礼を詫びてきちんと仲直りするし、転生刑部が瞽女だったからそっち方面の慈善活動とか寺社への喜捨にも熱心にやるようになった感じになる だからもう関ヶ原に行く頃には隠居してる感じかな……転生家康は健康オタクではないから50歳ぐらいで死ぬ感じになるから死出の旅として関ヶ原へ二人の弔いに行くような感じ……

……いやホントこれ星月日でやる必要無いな? 時代劇見れば良い奴だね?? みんな時代劇見よう(解決法)
◇BSR>at 2021/07/12 11:32

back