スタンピード!!



※映画ネタバレ注意。


本日三度目のスタンピード観てきました!!
何度観ても燃えるし、萌える。
スタンピードについて語りたいと思います。
やっぱり三度も観ているとストーリー知ってる余裕から、視野が広くなるから発見が増える。
でも、パンダマン数える余裕はないですww
私の知る限りでは6以上はいるはずなんだけど、実際どれくらいいるんだろう??
皆さんは何体くらい見つけましたかね?
途中からストーリー引き込まれちゃって数忘れますよね!!w
「あ、パンダマン!」とは思うんですけどねww
では、少しずつ語りたいと思います。
ネタバレ嫌な方はバックしてくださいね!!






まさかティーチの笑い声で始まるとは思わなくてめっちゃびっくりしました。
エースファンとしては、ティーチこの野郎…!!ってなります。
しかし、脱獄の際にバレットと出会っていたとは。
ティーチですら「あいつは止めておけ」と言うなんて、余程の実力があるって分かりますよね。
さて、場面は打って変わってルフィたちの海賊万博の話へ。
余談ですが、一緒に観た妹はUTとのコラボすげぇと、一味の服に感心していました。
閑話休題。
とにかく、万博の始まりがウォー〇ーを探せ状態で、もう初端から真剣でしたw
最初ははっちんたちの印象が強すぎたんですが、映画のキャラが所々にいるんですよね。
Zの兜や、ストロングワールドの生き物たち、くまTシャツ、メカ島のラチェットとかも見つけました(*´∀`)
名前は忘れたけどシャボンディ行くちょっと前のアニメオリジナルのギルギル笑うあいつ……スパアイランド経営してたあいつもいた気がします。
でも絶対もっといるので、早くDVDでスロー再生したいところ。
そこから怒濤のように始まるお宝争奪戦。
ノックアップストリームとか、シャボンとか所々に過去の要素があるのがまたファンを喜ばせてくれますよね!!
解説のモデラートとアンちゃんのやり取りも可愛い。
ゲストの方皆上手くてびっくりしました。
最初から超新星全員揃い踏みでテンションあがりました!!
ドレークさん本当に好き…
まさかキッドに自ら喧嘩を吹っ掛けにいくなんて。
貴方シャボンディでは喧嘩止めてた方なのにね。
思ってるより好戦的なのね、素敵です!!
「奪い合いなのだから邪魔して当然」とか普通にかっこいいです。
ありがとうございます!!!
そんな大変偏った気持ちで毎回観てます。
麦わらの一味に相変わらず感動してるバルトクラブ一同可愛いなとか、「船長急ぎましょう」って言われてるのに占い続けるホーキンスさん流石とか、態々麦わらの一味を逃がそうと助言してくれるローさん優しいしお前麦わら好きだろって言いたいなとか、とにかく萌えます。
超新星たちがロジャーの宝を巡って戦ってる隙に、宝をちゃっかり手にするバギー流石ですよね。
ルフィたちとの接触時に「あ、バギー」「げ」ってルフィ、ゾロ、ナミに言われてるのがよりバギーらしさを感じます。
大声で宣言して一斉に狙われるのも、またバギーらしさですよね。
まさかバギーが後半まで活躍(?)するとは思ってませんでしたww
皆が盛り上がってる中で、着々と裏で進むブエナフェスタとバレットの野望。
まさかバレット、船投げるとは。
ノックアップストリームの上にあったシャボンの島に届くって、どういうことなの。
怪力とかそんなレベルじゃないのよ。
島が崩れて落ちた時の超新星たちの反応もまた、一々楽しい。
バギーが絞られてるのはシュールだった。
バギーもそうだけど、ウソップも宝を見て驚いてたけどそんなヤバイもんなの!?ってそこも気になるところ。
しかしウソップの頭上に影が。
逃げて!!
ウソップ、超逃げて!!
そんな願いも虚しく、ウソップはバレットの手により負傷してしまう。
ルフィはウソップが傷つけられたことで怒ってる。
ウソップの頭が握り潰されそうになったときは、一瞬やばい!って思った。
そして始まるバレットVS超新星。
超新星たちは個々でバレットと戦ってるんだけど、意外とチームワーク(?)ある。
共闘じゃないけど共闘してる。
矛盾してるけど、私の語彙力だとこうとしか言えない…
ルフィとキッドはやっぱり似た者同士だと感じました。
キラーがバレットの攻撃からキッドを庇ったら、キッドがキレて二人の絆も垣間見れて嬉しかった。
紅一点のボニーちゃんは終始可愛い。
戦い方的にあまり戦闘描写は無いけど、可愛い。
ビッグファーザーを見てルフィが喜んでて、流石ルフィと思うし、そんなルフィが可愛い。
ルフィたちが能力を発動したバレットに追い詰められた時、ウソップが!!!
「船長がおれのために命かけてんのに寝てられるかよ!!」ってかっこよすぎ!!!
そしてロボバレットの体に飛び散る緑星は、見て分かるフラグですね……!!って思うしか。
海軍も本格的に動き出して、いよいよ全面戦争的になっていく。
ブエナフェスタの野望がどんどんと強く表面に出てくるんだけど、その度に奇人だなと感じる。
それはブエナフェスタを演じてる、ユースケさんの実力だし、凄いなって思った。
偵察組として別行動してたローたち、バスターコールって聞いてロビンが青ざめたのは一緒に聞いたブルックと違って、少し思うことがあるんだよなって感じてまたこういう点で過去の要素があるなって思う。
そしてまさかの社長の登場。
オールサンデー呼びは変わらないのね。
スモーカーさんも独自で動いてるんだけど、本当にこの人かっこよすぎな。
バレットが超新星たちを倒して、海軍に向かってきた頃、遅ればせながら目的を察したスモーカーさんが奮闘するも虚しく、バレットは更に巨大化。
ちなみに私、最初「ガシャガシャの実」が「ガチャガチャの実」って聞こえた。
島に海軍、海賊を閉じ込めてしまいます。
船を守る側の戦いも、萌がたくさんありました。
まず、ゾロVSイッショウ。
ここは熱いよね。
そして続々出てくる七武海。
ハンコックは相変わらずルフィ一筋で可愛い。
ミホークさんがかっこよすぎてだな。
ペローナちゃんも付いてきてて、まさかの戦桃丸のネガティブ披露とは!!
イッショウさんが、バレットの覚醒による島の封鎖を感じ取って「これは餞別です」って隕石落とすんだけど、ゾロがそれを真っ二つに。
しかし、それでも助からなさそうで焦るが残りの隕石を木っ端微塵にしたのがミホーク!!
ゾロはすぐにミホークを見つめる。
この二人の視線のやり取りが、まだまだ実力及ばずみたいな静かなやりとりで何かかっこよかった。
そして萌えたのが、帰る際にペローナをしっかり「行くぞ、ゴースト娘」って呼び掛けてたところ。
置いていかずに、一応側にいる人として認識してるってことだよね!!!
ペローナはペローナで「焦った。隕石切るなら言え」とか言っててこの二人の関係性に新たに萌えた。
そんなことしてる間に、ハンコックがルフィを探しに島へ。
バギーの鼻をルフィの服と間違えて引っ張って救出。
出てきたバギーに驚き「誰じゃそなたは!!」って怒って蹴飛ばすけど、まさか同じ七武海を知らない…?
まあ、男は皆同じ(ルフィ除く)だもんね。
このシーン、三回目の時に子どもが爆笑してました。
確かに面白いよね。
私もクスッときましたし。
サボとスモーカーのやり取りもいいね!!!
もう本当にアラバスタでのエースと全く同じことサボが言ってて、私の心が悲鳴を上げました。
そして飛んできたバギーを足で受け止める二人に、更に萌えた。
あ、新たなCPに目覚めてしまう……
忘れてはいけない、私は腐女子。
そこへローがやってきて、ルフィが飛ばされてきて、始まる怒濤の反撃。
ルフィとの挨拶で今生に悔いなししてるハンコック可愛いって思ってたら、「妾の愛しき人に…!」って怒って飛び出して特攻するハンコックかっこいいってなる。
サボがローをルフィの友達って言ったら、ローが友達じゃねぇって否定するやり取りも好き。
ローが「女帝屋」って呼んだり、社長がバレットを「合体野郎」って呼んだり、呼び方にへぇってなる場面でもありました。
サボとスモーカーはまさかの合体技(サボが勝手にしただけだけど)
だから新たなCPに目覚めると……!!
そしてバギーの手柄で崩れたと思わせておいて、しれっと参加するルッチ流石…
バギー本当に今回いい味出してます。
この頃になるとブエナフェスタは奇人を通り越して、最早狂人でしたね。
祭りと熱狂への執念が狂気じみていて、それをユースケさんの演技がまた引き出していましたね。
片手が無くなっても、動けるバレットに戦きますが、ルフィが諦めてないって分かると皆が揃って攻撃に。
こういうところがルフィの力なんでしょうね。
そしてルフィのキング×3コングガン、決まりましたが、中のロボバレットに届かず。
しかし、ここでウソップの緑星発動!!!
「援護こそ狙撃主の花道」と誇らしげに言うウソップに、ウソップぅううううううって叫びたくなりました。
手に入れたロジャーの宝をあっさり壊すルフィに、流石ルフィと思いました。
バレットを倒したものの、海軍から逃げなければならない!!
黄猿の攻撃をくらうと思ったその時!!
炎が壁となり、道となります。
振り返った先には、アンちゃんのビジョビジョの能力で再現されたエースとサボの姿!!!!
終わりにそんなもん持ってこられたら泣いちゃうでしょおがぁあぁあぁああああああ!!!!!!!!!
テンションMAXになりましたよね。
そして逃げる麦わらや超新星たち。
今回のはエンディングで、その後皆がどうなったかがあって嬉しかったです。
今までは逃げる描写とかばかりでしたからね。
そしてラストにまさかの事実。
ラフテルへのエターナルポースは本物でしたと………
なんだかゾクリとしました。


何か語り忘れてる気もしますが、この辺で。
とにかくスタンピードすごいですね。
色んな要素も詰め込まれてるし、話も過去の設定からきちんとしてるので濃いです。
一回では見きれませんよねとても!!!
そんなこんなで気がつけば三回も観てます。
まだまだ観足りない、そう思わせる映画ですね。


20190825(0)





×