8



side:太陽


 その方法は、芝田っちに聞いた時には閃いていた。

 だって、俺の普段の生活に、深く関わっている問題なんだ。虐待って。

 両親共に、児童相談所の職員である上に、見事ビンゴに、その担当なんだよ。立ち入り検査して、必要なら子供を救出して預かって、必要な法的措置の手続きを手伝う。

 だから、日常的に、今抱えている問題家庭の話が、家庭団欒の議論の場に提供されてくる。

 もちろん、両親には守秘義務があるからね。どこの何さんの家、とまではわからないけれど。このあたりにも問題はあるんだ、っていつも思ってる。

 それが、まさか本当に身近にあるとは思っていなかったけれど。好きになった相手が、被害にあってるなんてね。

 今回ばかりは、両親の仕事に心から感謝した。

 俺は、このツテを借りれば、好きな人を助けられるんだ。

 俺の説明を、小石は呆然として聞いていた。

 今まで、助かるなんて思ったこともなかったんだろう。喜ぶとか、困るとか、疑うとか、そういう反応すら返って来ない。ただ、呆然としていた。

「俺は、小石を助けてあげたいよ。小石が俺を好きでなくても、ただの友達としか思えなくても、助けてあげたいのは一緒」

 最初に聞いたのは、俺をどう思うか、だったから、好きだって言ってくれたら助けてあげる、なんて聞こえているかもしれなくて、そんな風に説明を加えた。

 確かに、両想いにはなりたいよ。でも、惚れたはれたは関係なく、小石とはもっと友達になりたい。加賀見とか、遠野とか、井上とかと同じくらい。遠慮される関係じゃなくて、何でも言い合えるくらい、仲良くなりたいんだ。

 その足枷になってるなら、それを俺が取ってあげられるのなら、出来ることは何でもしたい。

 友達だもの。

「な。助けて、って言って。俺に、助けて、って」

「……で、でも……」

 まだ、ぎゅって抱きしめていた彼が、戸惑ったように俺の胸で声を出す。

 少し力を弱めたら、遠慮するような仕草で離れようとするから、肩に手を置いてそれ以上離れられないように捕まえた。

 俯いたまま、小石は首を振った。

「……迷惑、じゃない?」

「迷惑だと思うなら、そもそも提案しないぞ」

 何を言い出すかと思えば。この期に及んでまだ遠慮するし。

「言ってよ。俺が、言って欲しい」

「……ホントに?」

「うん。言って」

「……たすけて……」

 よっしゃ。聞いたぞ、その言葉。もう、前言撤回など認めるものか。

「了解」

 俺の声が弾んだのは、隠しようもない。だって、嬉しい。俺を頼ってくれるのが。

 男ってのは、頼られることに生きがいを感じる動物なんだよ。ホント、そう思う。




 まず手始めに、俺は小石の携帯電話を借りた。

 呼び出し先は、この後の待ち合わせ相手。すっぽかして小石の立場を悪くするより、嘘でも連絡を入れるべきだった。

 もちろん、本人にかけさせるなんてヘマはしない。

『睦月か?』

 鳴らした電話に応える声は、想像よりもずっと年上っぽい声だった。一体いくつ離れているんだろう。少なくとも、高校生じゃなさそうだ。

 しっかし、いきなり高圧的。やだやだ、こんな兄貴。

「いえ。あの、小石君の友達なんですけど」

『……何の用だね?』

 お、声が軟化した。すげぇ、わかり易い。わかり易すぎて、笑っちゃいそうだ。

「小石君が、雨に打たれちゃって辛そうなんで、俺、付き添って帰ります。あの、待ち合わせ、行けないからって小石君が心配してるから、代わりに電話したんですけど」

 けど、で止めるあたり、現代の若者っぽくて良いんじゃないの、なんて自己評価する程度には自分には余裕有り。電話の向こうでは、それはそれは驚いたらしく、息を呑む声が聞こえた。

『睦月に代わってくれないか』

「や、それが、無理っぽくて。……え? 代われる? 大丈夫?」

 隣では小石が、イヤだ、とはっきり首を振っている。わかっていて話を振ったので、俺は、わかってる、と頷いて見せた。

「ほらぁ、ダメだって、無理しちゃ。すみません、やっぱ、無理みたい」

 俺って意外と演技派。一人芝居している俺を見ていて、小石がくすくすと笑っている。向こうに臨場感溢れる状況を伝えるために、あっち見て電話離して謝って、なんて行動をしながらだったから、そんな行動が面白かったらしい。

 そうか、と兄貴はがっかりしたような声をした。それが本心なら、心を入れ替えてくれる期待も持てるんだけれど。そんなヤツなら、そもそも、小石を苦しめるような真似はしないだろう。

『わかった。だったら、睦月に伝えてくれないか。後で、見舞いに行くと』

「わかりました。じゃ、これからバス乗るんで」

 ブチ。

 向こうの反応を待たないで、切るボタンを押した。

 まったくね、見舞いになんか来るなっての。まぁ、家に帰す気はないけどさ。

 電話を切って、それを小石に返して、お願いを付け足す。次の作業はこれ。

「おばさんに、今日は友達の家に泊まるって連絡して」

「……でも……」

「兄貴に見舞いに来られたい?」

 またもや、イヤだ、とはっきり首を振る。当然、わかっていて聞いた。それが理由だ、という意味で。

 納得すれば、理由も言い訳も考えられるらしく、小石は今度は素直に母親の携帯電話に電話をかけた。




 その後、俺は自分の家に小石を連れて帰った。

 今日は祖父母共にゲートボールに出かけているらしくて、家には誰もいなかった。ま、すぐに帰ってくるだろう。

 居間に通すと、二人分のインスタントコーヒーを作って、一方のカップを小石に渡した。

 ソファには、向かい合わせに座った。

 助けてやるために、聞かなければならないことはまだたくさんあった。きっかけとか、その後の経緯とか。

 それに、俺がどこまで知っているのかも彼に話さなければならなかった。

 俺と彼の認識を合わせて、今後の戦いに備えなくちゃいけない。それには、まず事の経過を順を追って整理しておく必要があったんだ。

 でも、その前に、個人的に知りたいこともあった。これは、実に個人的に。

「なぁ、小石」

 クリームも砂糖も出したのだが、小石はそのコーヒーをブラックのまま口に運んだ。その格好は、ソファに足を抱えて座って、カップの縁をくわえて、なんていうか、子供っぽい。

 話しかけられて、小石は首を傾げる。

「これは、ごく個人的に解決しておきたいことなんだけど。小石の気持ち、教えてくれない?」

 付き合って欲しいとか、そういうわけでは全然ない。ただ、今の状態は生殺しって感じでね、生かすか殺すか、はっきりして欲しかった。

 希望がないなら、まぁ、未練はたらたらだろうけれど、諦めるよう努力すると思う。希望があるなら、小石が許してくれるまで待つつもりではいるし、待てると思うんだ。

 どちらにしても、友達としては付き合っていくつもりなんだけれどね。これはホント、嫌がられても。

 小石は、問いかけた俺に、でも、びくっと肩を震わせて、縮こまってしまった。

 どうやら俺は、触れてはいけない扉に触れてしまったらしい。やっぱり、この状況では答えをもらうには無理があっただろうか。





[ 8/27 ]

[*prev] [next#]

[mokuji]

[しおりを挟む]


戻る



Copyright(C) 2004-2017 KYMDREAM All Rights Reserved
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -