14




 今日は全員早起きだったおかげで、珍しく揃って朝食をとり、和樹が両親を送り出すのに付き合う。
 それから、智紀がこの夜から使う布団を天日に干し、祖母の家事の手伝いで家中に掃除機をかけた。
 昼食後、診察時間を一般外来からずらして昼過ぎにしてもらっている、街中の総合病院へ向かった。

 いつもは、祖母に連れられてバスを乗り継いでいる道のりが、車であっという間の距離だ。予約の時間より少し早めに着いてしまった。

 和樹の担当医師は、この市民病院で精神科の部長をしている、藤堂というお爺さん先生だった。
 若い先生や女医にも診てもらったのだが、一番なついたのがこの人だったらしい。

 この年齢で精神科をしているだけのことはあって、人当たりも良く、熱心な先生だった。

「ほう。カウンセラーですか。なんだ、良いお兄さんがいたんじゃないですか」

 どうして今まで連絡も取らなかったんだ、と医師は少し咎めるように家族を見やり、それから、二人の表情から複雑な事情を察したのだろう、困ったように眉をひそめる。

「それで、今後はお兄さんが付き添ってくれるということでよろしいのかな?」

「はい。そのつもりで、戻ってきました。ただ、病院のボランティアの仕事だけは、突然辞めることはできないので、しばらく和樹を連れて通うことになりますが」

「ふむ。それは、良いと思うよ。お兄さんと一緒ならば安心だろうし、少しいろいろな刺激を与えてやった方が、和樹君の治療にもなる。それに、君の仕事場なら、周りは専門家だからね、和樹君にも悪い影響はないだろう」

 そう、どちらかというと歓迎したように、藤堂医師もその提案を許可した。
 そして、和樹の身体の状態を調べ始める。風邪もひいていないし、食欲もある。身体的には実に健康体だ。

「うん。今回は元気そうだね。じゃあ、お兄さんもいることだし、リハビリを次の段階に進めようか」

 次の段階、といわれて、和樹は少し身体を固くした。何をさせられるのか、と緊張している。
 察して、藤堂医師は人柄から穏和な雰囲気を持っているそれを、さらに優しくして見せる。

「和樹君。次は、声を出す練習をしよう」

 その指示に、和樹は首を傾げて返す。
 智紀も、すぐには理解できずに首を傾げてしまった。
 そう、と当然のように藤堂医師が頷く。

「何も、言葉を話せ、とは言っていないよ。和樹君には、それはまだ無理だろう。
 だが、声は出るんだ。泣けるし、癇癪起こすときも喚いたりしてたし、日がな一日歌っていることもできた。
 つまり、自然に出てくる声に障害はないんだ。
 だから、次のステップは、自分の意思で声を発すること。
 良い、悪い、わからない、を首を振ることで表現できるようになっただろう。
 そこに、声をつけてごらん。
 同じ首を振るでも、嫌なときもあれば、駄目なときもあって、違うときもある。
 それを、口に出すんだ。
 そうすることで、お兄さんにもより具体的に気持ちが伝わるだろう」

 その説明は、半分は付き添っている兄に対するもののようだ。
 途中から、和樹はその説明を理解できずに聞き流してしまっている。

 説明を受けて、智紀はその趣旨を理解した。
 なるほど、言葉をつむぎ始める第一歩だ。
 子供が言葉を覚えていくのと同じである。
 まずは、声を出す。
 気持ちを相手に伝える。
 相手の真似っこをする。相手にお願いをする。
 説明をする。
 そうして、人は言葉を覚えていく。
 和樹の場合は、以前に使っていた知識が頭に残っているはずなので、それを表に引き出すのが目的なのだ。少しずつ、刺激を与えていこう、ということだ。

 不安そうに兄を見上げる和樹を見下ろして、智紀はその顔を覗き込む。

「わかった?」

 ふるふる。口を閉じたまま、首を振る。
 その和樹の隣に、立ったままだった智紀はしゃがみこんだ。
 下から、椅子に座っている和樹を見上げ、ゆっくりと言葉を伝える。

「声を、出してごらん。んーん、って」

 首を振って見せながら、否定を示す声を出し、お手本を示す。
 それに、和樹はやはり、口を閉じたまま首を振る。
 否定というよりは、嫌がっている。
 それは、兄弟でなくともわかるのだろう。智紀は藤堂医師と顔を見合わせてしまった。

「まあ、焦ることはない。来月また来るときまでに、少しでもできるようになっていたら大進歩だ。
 お兄さん。根気のいる作業だが、焦らずゆっくり付き合ってあげなさい。
 心身症は、何かきっかけがあれば、ある日突然治ってしまうこともある、予測不可能な病気だ。
 そのきっかけも、何がそうなるのかは本人にもわからないことだからね。時間をかけるしかない」

「はい」

 そこは、智紀も理解しているつもりだ。だから、頷く。
 突然回復してしまう例も間近で見た経験があるので、実感があるのだ。
 その反対に、どんなに時間をかけても全く前進できない患者もいるのが、この病気である。
 いつ治るのか、と家族は聞きたがるが、そんなことは実際、神のみぞ知る領域なのである。

 診察を終えて、和樹が祖母に手を引かれて診察室を出る。
 その後をついていって、智紀は部屋を出る前に引き返した。
 どうしたのか、と藤堂医師が不審げな表情でカルテを書く手を止めた。

「先生。和樹に処方する精神安定剤、内緒でビタミン剤か何かに変えられませんか?」

 そのお願いは、患者の家族からされることとしては実に意外で、藤堂医師は一瞬目を丸くする。
 それから、にっこりと微笑んだ。

「では、そうしましょう。
 いや、来月あたりからそのように切り替えようかと思っていたんだがね。
 精神安定剤自体、私もあまり患者に常用させたくないと思っている。ご家族の方がそれで良いというのであれば、そうしましょう。
 ただ、一つ確認させてください。先月処方した分は、まだ残っていますか?」

「えぇ、確か、半分くらいは」

 和樹に処方されている薬の残量や用法用量は、面倒を見るためには把握しておかなければならないことで、初日の夜のうちに確認済みだ。
 その時は、結構減っているとは思ったのだが、だからといって、常用に耐えうる薬ではないことも知っている。
 ならば、なるべく使いたくないのだ。だからこそ、途中で引き返してきた。

「では、ビタミン剤を処方しましょう。安定剤はできる限り使わないように心がけてください。
 そう、君が厳重に管理した方がいい。他のご家族にも、まだ話さないほうが良いでしょう」

 はい。了解して、頷いた。

 和樹ほどの重度の患者を抱えると、家族にもノイローゼが出ることがある。
 それは、仕方のないことだ。
 病は気から、というわけではないが、精神安定剤がある、という手駒が、家族の精神安定剤になることもあるのだ。
 それは、たぶん、山梨家にも当てはまる。昨日の母の錯乱した声が、証拠の一端だ。

 智紀が自分の用件を終えて部屋を出ようとすると、今度は藤堂医師が声を掛けてきた。

「一つだけ、注意してください。
 たくさんの人に会わせるのは良いですが、必ず君がそばについていること。
 それと、若い年代の人は和樹君にはまだ無理だから、できる限り、お年寄りや小学生くらいの子供にだけ触れさせてください」

 何故、といった説明は、藤堂医師はしなかった。
 それに、言われてすぐに、智紀も理由を理解する。
 和樹は、とにかく同年代の人を恐がっている。
 原因がそれなのだから、まだまだ回復には程遠いはずだ。
 下手をすると、パニックを引き起こす。中高生などは以ての外なのだ。

 了解して、今度こそ、智紀はその部屋を出た。

 診察を終えて出てきた外来の待合室は、実に閑散としていた。
 薬待ちの患者が幾人かソファにいるが、午前中の混雑時間に比べればその差は歴然としている。

 薬を受け取りに行ったのは、智紀である。
 どうせ、薬が変わったことは薬剤師から言われる。
 診察時には何も言われなかったのに、薬が変わったら、いくら祖母でもいぶかしむだろう。
 後で薬が変わった事は言わなければならないが、ここで一悶着起こされても困るわけだ。

 病院を出ると、幾分西に傾きかけた太陽が、まだ燦々とその光を地上へ投げていた。
 時刻は夕方。

「祖母ちゃん、買い物は行かなくても大丈夫?」

 和樹の前では、智紀も普通に祖母の孫だ。
 和樹に気を遣わせないためには、自然を装わなければならない。
 それは、祖母も理解しているのだろう。智紀の砕けたしゃべり方に嫌な顔一つせずに、大丈夫だと答えた。

 基本的に、買い物は週に一回、両親が車で街中のスーパーまで買出しに出かける。
 それは、和樹を一人で家に残しては行けないから、そうするしかないのだ。

 じゃあ、まっすぐ帰ろう、と言って、智紀は全員を車に乗せ、家に向かって出発する。

 帰りの車内で、和樹は流れていく外の景色を熱心に眺めていた。

 時折、何かが和樹の意識に興味を持たせるらしく、流れていくものを見送ったりする。
 そんな楽しそうな仕草を、後部座席で和樹の隣に座る祖母が、優しく見守っていた。

 バックミラーで後ろの二人の様子を時々確認して、智紀は智紀で、嬉しそうに微笑んでいた。
 それだけ、和樹の仕草とそれを見守る祖母の優しい目が、微笑ましく見えたのだ。

 しばらく無音で車を走らせていて、智紀はどうにも音が寂しくなったらしい。
 カーステレオのスイッチを入れた。
 はるかの持ち物である入れっぱなしのCDが、エンジン音にかき消されない程度の小さな音で鳴り始めた。

 彼の趣味は、智紀に近いものがある。
 今時は流行物になってしまった、いわゆる癒し系の音楽が好きなのだ。
 テレビCMなどで使われた音源を集めたオムニバスCDは、出るたびに集めているほどである。

 ちょうどスイッチを入れたときも、流れてきた曲はシチューのCMソングだった。
 今夜はシチューの日だから早くおうちへ帰ろう、というような歌詞の曲である。ボーカルの女性のかすれた声が、そこはかとなく郷愁を演出している。

 その曲は、和樹もCMで使用されている部分くらいは知っていたらしい。
 曲にあわせて、知っている部分だけ、一緒に歌っている。
 それ以外の部分も、主旋律を口ずさみながら、曲にあわせて身体を揺らす。

 元々、きっと歌が好きなのだ。
 だから、話すことは出来なくても、声を出すことすら拒否しても、歌は歌える。口ずさめる。

 このあたりから取っ付いて行ければ良いな。

 歌っている和樹を横目で見やって、智紀はそんな風に近い将来の予定を立てるのだった。





[ 14/55 ]

[*prev] [next#]

[mokuji]

[しおりを挟む]


戻る



Copyright(C) 2004-2017 KYMDREAM All Rights Reserved
「#オリジナル」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -