節分ボツネタ?



「スネーク!2月3日は日本式の節分をするぞ!」

「…節分?何だソレは」

「あぁ、日本や中国なんかで使われる暦だ。その日が来たら、暦の上では季節が変わるんだ」

「季節が変わるのか?」

「あぁ、暦の上でな。だから実は年に4回あるんだが、2月3日はその年の最初の節分…昔の新年に当たる。だから大抵節分といえばこの日をさすんだ」

「ほう…で、具体的には何をするんだ?」

「豆まきをして恵方巻を食って、1年の無病息災を願うんだ。本当はやいかがし…柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した魔よけもやりたいんだが、ここじゃちょっと無理だしな」

「豆まき…エホー…?」

「恵方巻。すまん、アンタにはよくわからないよな」

「あぁ、出来れば説明してくれ」

「まず豆まき。これは鬼…まぁ、いろんな悪いことを起こす邪気の塊みたいなもんだな。そいつを豆をまいて追い払うんだ」

「どうして豆なんだ?」

「日本では古来から、米や豆には霊力が宿ると信じられているんだ。だからその霊力で邪気を追い払うってことだ」

「ほう…」

「豆は年男か、その家の主がまくんだ。だからスネークがまいてくれよ」

「俺が?」

「アンタはここのリーダー、つまりMSFの主だ。だからアンタがまいてくれ」

「かまわんが…で、エホーマキというのは何だ?」

「巻き寿司…う〜ん、そうだな…酢と砂糖と塩で味付けした米を平たく広げて、きゅうりや卵、アナゴなんかを乗せてから海苔で巻くんだ。海苔はわかるだろ?」

「あぁ。で、味は?」

「う〜ん、家によって結構違うからなぁ…俺が糧食班に指導するから、いわゆる俺のお袋の味…ってことじゃダメ?」

「いや。なら美味いんだろうな」

「まぁ、まずいモノを作る気はないけど。詳しいことは食う前に説明するが、それを恵方…その年にめでたいとされる方角に向かって丸かじりするんだ」

「つまり、丸ごと食えるってわけか」

「…うん、まぁそんな感じでいいよ」

「それは楽しみだ!」


















本編に入れたかったけど、気が付いたら入ってなかった
オチは相変わらず見失っている(コラ)

豆まきはともかく、恵方巻はカズ知ってるんだろうか?
恵方巻は関西発祥で、自分は関西…もっと言えば中国地方民なので、小さい頃から恵方巻食ってましたが
関東で恵方巻が有名になったのって、ここ10年くらいのことらしいし…

昔東京からやってきた友達が
「何で今日やたら巻寿司プッシュされてんの?つか恵方巻って何?」
と本気で言ってて、カルチャーショックを受けたのはいい思い出(どうでもいい)

- 8 -


[*前] | [次#]

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -