君がいる明日 - main
ゲームパロ(設定のみ)


 闇の陣営と人間との間に激しい衝突が起こった過去の大戦から1000年。大戦の記憶は薄れ、人々は穏やかに生活を営んでいた。
 アルフレッドはある日、存在感が薄過ぎて存在を感じられない父親に反発し、弟のフレッドを連れて家を飛び出してしまう。アルフレッド達はしばらく近くの町に住む祖父の元に身を寄せる事にした。
 それから3ヶ月後、アルフレッド達は町の人間から北にある洞窟で「鉄の鳥を見た」という話を耳にする。真相を確かめるべく洞窟へ向かった彼らは、そこで鉄の鳥に爆弾を仕掛ける謎の集団と、それに乗り込む父親らしき人物の姿を目撃する。
 その日を境に、アルフレッド達は再び世界を破滅へ導こうとしている闇の陣営との戦いに身を投じる事になる──。

----- 以上、wikiにあったストーリーを改変。 -----




箇条書きでちょっと説明

■SFCゲーム「トレジャーハソターG」パロ
■私的に今でもやりたいSFCゲームベスト5。今はwiiでDLプレイ出来るらしい。
■メインキャラにあたる4人の選出を迷った末に、アルフレッド(米)、フレッド(子米)、アーサー(英)、うさリス(うさみみ子英)で構成。
■原作設定に直すと左から、主人公・の弟・ヒロイン・が連れてる猿、の順になります。
■子米の名前は「アル」にしたい所を、そうなるとアルフレドの名前を略して呼べなくなるので血涙を流す思いで断念。



↓キャラ設定&原作とmy設定を織り交ぜたカオス



■アルフレッド
主人公。
使用武器は原作では剣だけど、小説内では殴って切れて撃っちゃえるヘタファンタジアの武器にプラスでソードくっ付けたやつがいいかなっとか。
正義感の強いヒーロー。
何かとアーサーをからかってちょっかい出すのは好きな子はアレしたいアレ的な衝動。
弟の事は可愛いけどあんまりアーサーと仲良くしてると「BOOOO」ってなる。
空気は読まずに壊すもの。だってツンデレだもの。

■フレッド
主人公の弟。
原作の武器は槍。小説ではそのまま槍にしようか銃にしようか考え中。
罠張ったりするのも得意。
泣き虫で甘えた。お兄ちゃん大好き。うさリスも大好き。アーサーの事はあi…大好き。
wikiで見たら原作性格はちょっとブラックらしい。
いいね!いいじゃないか黒子米!!無邪気攻めに見せかけた鬼畜攻めか!そうか!そうなのか!!(興奮)
メインパーティー内では唯一の非ツンデレキャラ。デレデレ。…に見せ掛けたブラック。
子米「(もう、兄さんってば。こういう時はそうじゃないのに…)あーさー!僕アーサーのこと大好きだよっ」
英「!!(嬉)」 米「!!!(怒)」
うさりす「きゅ?」。


■アーサー
原作ポジションがヒロインなのできっと乙女眉毛になる。予定。
魔法が使えて人外ともお話できる不思議眉毛ちゃん。
「理由はまだ話せないんだ、すまない」
頑張り屋さんでションボリ屋さんでガミガミ屋さん。芯が強い。ツンデレ。
懐いてくれる子米にデレデレ。
アルフレッドにはついガミガミしちゃう、だってツンデレだもの。
戦闘では回復要員だけど私がアーサー最強(凶)伝説が好きだからどうなる事やら…
いや!ひ弱な回復要員アーサーを書くんだ…!米&子米に守られてきゅんきゅんするアーサーを書くんだ…!!


■うさリス
原作では猿。使用武器はブーメラン。攻撃魔法でガンガン殲滅タイプ。でも防御力は紙。
MP切れると「きゅ〜」ってなる。
現在確認済みの泣き声は「キュー」「みゅー」「ぷぎっ!?」「シャーッ!」
フレッドよりちっちゃい。うさ耳ついてるようさ耳。
アルフレッド達とは言葉を交わせないけど、アーサーとは「きゅー」「キュキュー」で会話が成立する。
踊ったり、楽器の演奏も出来るのが原作設定だけど、ちっちゃくてもツンデレは健在なので発揮してくれるかどうか。



以上、いつか書きたい冒険ファンタジーで長編ネタ。




戻る
 
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -