どよんだ空気が箱庭を満たす。
しとしとと雨。厚く圧し掛かる灰色。蛍光灯がやけに明るく感じる。
どす黒い色の言の葉が道を歩く。


「――能力者か」

食堂に設けられた公共電波映像が映し出す、このごろ話題になっているもの。
目の前にいる薫風がしとり。
「……のう、りょくしゃ…?」
彼もこの事件に影響されてか、その瞳は生気がそがれていた。
「俺たちと同じようなもの、といったらわかるか」
「………なんとなく」
そう言って、不意に流れる音声。文字の羅列は音に変わって。
其れは現在の被害状況、庶民への警戒らを訴えていた。
 "死亡者11人。犯人の足取りもつかめず"
淡く波紋が弾ける。鼓膜を打ち付けるように、全てを遮断するように振り続ける土砂降り。
「――、なあ」
ふと、外を眺める隻眼。儚く、美しく。
蒼い薔薇がなだれる。
「どうして、こんなに誰かがころされるんだろう。」
「………。」
「だれも、悪くないのに」

どうしてそのひとは、みんなころしてしまうんだろう。けして、しまうのだろう。

ふつふつと静かに湧き上がる何かが彼を支配していく。

「きっと、それが奴の望みなんだろう」
光の加減で黒に染め上がるコーヒー。ふすらおりて。
「……能力者って、皆そうなの?」
眺める、ひとはら。
「様々な奴が居る。」
応える、ふたはら。
「いろいろ、なの」
みっつ流れて、
「しかしこいつは多分底辺のだろう」
し 舞って。










豪炎寺修也もそれを見ていた。
ただ、彼の感想としては"彼女が黙っていない"、と。

もう見ることも知る事も無かったであろうと、最低でもここ二年間は思い込んでいた。否、そう願わくばと。

「―――、」

重く落ちるため息。雨に打ち砕かれた。
しかし、よくよく思えば自分はおかしいのだ。殺戮事件等、よくある話ではないか。哀しいともいうが、これが実質。
それでも何故、こうもリンクさせてしまう自分の頭は。
ただひとつ、原因を引き剥がすとすれば、
 凶器が"巨大な刃"
 大量殺人。此処二年間では最多の。
 しかも自分たちが居るすぐそばが事件現場。


「どうしましたか、豪炎寺君」

ふと声がして其処を見抜いた。
この雨になんとも似合ってそうなその風合いの教師。

「――いえ、何も。研崎先生こそどうされたんです」
「少し視聴覚室に用がありまして。」
そして君を見つけたのです。
言っては揺れる深緑の髪。
自分より少し高く、細い体が動いた。
「最近は物騒ですね。殺人鬼到来、とも言われています」
「……ええ、全く持ってそうですね」
冷え込む廊下。それは溶けずの氷のように。
置時計が無機質に時を刻む。秒単位、もしくは分に一時間単位で。
「そういえば、」
切り込む声。
「……いえ、なんでもないです。――それでは。もうすぐ鐘がなりますよ」

そう告げて彼は此処を去っていった。置時計をほっぽいて。










 








しんじゅう…?


そう。それはあいのさいだいきゅうなの。


そうなの?

ええ、そうなの。だからいつのじだいも、ひとつになるひとたちはたえないのよ。









ぐしゃり、



鈍い音が響いた。
純白であるはずのその部屋は、混沌に塗れ、夜景に新たな色を追加した。

がぷり、目の前の男から吐き出すのは自身の垢。

「――、っは……っ、ひとつ、きいて……っひいか…」

息が乱れ狂う。その息るためのひとつである呼吸器官は突き刺され、それを守っていたはずの骨もその重さでずぶずぶと崩れており。

それに身を乗せ、大鎌を突き刺す人間が、ひとり。
暗く全てを遮断した病室では、その口元が動いているかすら解らない。更にフードが犯人の表情をすっぽり影におとす。

少年は何も応えない。


「……ほまえっ、は…"死神"っか…っ」

一秒の心拍回数がどんどんと、川を下っていく。きっと彼の先には長い川があるのだろう。
そして彼は彼の姿を見ることになった、最初で最期の人間であったのだ。


「さあ」



ぐぶずり。


精一杯の力を押し込め、ベットまでもが貫通され、悲鳴をあげる。
その貫通する前、反動でその被りがすっぽりと抜けた。
そしてその瞳を、唇を、色を、髪を、全てを、彼は今まで忘れる事はなかったろう。









翌日、その跡には元々は人間といういきものであった肉の塊が散乱。個々にばら撒かれており。
それらを繋げていたチューブにはいっていた紅も、彼がひとつつくれるほどの量がちゃんとありて。

それを見た看護婦に医師たちは身震いするしかなかったという。

何せ、あの殺人魔がつぶした中でも、ひときは残忍だったというのだから。







(あしあとけして)




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -