夢恋舞 (2/3)

 



ここ数日は雨など降ることもなく‥‥‥快晴。


何もせずとも汗の滲む陽気。
扇で風を送りながら涼む主に、歳若い女房は話しかけた。



「扇を頂戴なさってから、随分とご機嫌でございますね、桜子様」

「や、やだ、瑠璃ってば。そんな事無いわよ‥‥‥こんなにいい扇なんだから、風を扇ぐだけなんて勿体ないと思っているだけ」





赤らめる頬が初心な娘の様に愛らしい。
いつになく上機嫌の桜子に眼を細めると、女房は手にしていた衣を掲げ持った。



「では、桜子様。少将様からのお申付けに御座います。どうぞ、御召し替えを」

「‥‥‥え?」










着せられたのは季節外れの、桜色した薄い衣重ね。








意味の分からぬまま、先導の女房に付き歩く。
‥‥‥問えども、女房達は深い微笑を浮かべるのみで、誰も答えを与えてくれない。

何が始まるのか。

扇の蔭で桜子は嘆息を禁じ得なかった。






庭を進めば、そこは深い林。

然程大きくない池に浮かぶ三日月が美しい。



‥‥‥だが、それよりも。



「随分時間が掛かったのですね。待ちくたびれましたよ」

「惟盛殿?」



その姿に気付いた時から、彼しか見えなかった。
月を背に微笑を浮かべる背の君。
息を飲む程美しくて。
まるで月が、人に化けた様な‥‥‥。




「ああ、良かった。扇を持って来ていましたね。
‥‥‥では、舞いなさい」

「‥‥‥は?」

「此処でなら舞えるでしょう、と言っているのです」

「‥‥‥は?」



惟盛の言動には随分と慣れたけれど、流石の不意打ち。




「ですから」

「‥‥‥惟盛殿。桜子殿が困っていらっしゃいますよ」



明らかに言葉の足りぬ惟盛に苦笑しながら、背後から幾つかの沓音。

振り返ればいつの間に近付いたのか、時子と一族の青年達の姿があった。



「お久し降りでございます」

「久しいですね、桜子殿。今宵の舞のこと、惟盛殿に何もお聞きしていないのでしょう?」

「‥‥‥今宵の舞?」




視線をついと彷徨わせる。
すぐに、木陰に垣間見える数多な燭明かりに気付いた。

敷き詰められた桟敷に畳。

中央に坐すのは平家の長である、義理の祖父。
まるで宴の様に‥‥‥一門の見慣れた顔ぶれが並ぶ。









何よりも眼を惹かれたのは


真新しい舞台。



「惟盛殿?これは‥‥‥」



口を突くのは、扇を貰った時と同じ言の葉。





「‥‥‥舞いたいのでしょう?」



視線を逸した惟盛の頬が薄ら染まる。


軽やかな笑い声を上げる時子の隣に、一族の青年が歩み寄って来た。



「桜子殿にお似合いの扇を見つけたから、舞の席を設けて欲しい。
そう惟盛殿からお願いされて用意させて頂いたのですよ」

「‥‥‥経正殿!」

「ええ。惟盛殿は桜子姫に、随分とご執心なのですね」

「‥‥お祖母様もからかわれませぬ様に」

「これ程に美しい花を側に置けるならば、他の花など目に入る筈がない。羨ましいですね」

「重衡殿!桜子から手をお離し下さい!」




惟盛は、桜子の髪に唇を寄せた重衡を引き剥がす。

そのまま抱いた肩。舞台へと促した。




 



表紙 

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -