そして、決別

 





「久しいな、桜子。そなたの息災な姿、我は安堵したぞ」

「お義祖父様‥‥ご無沙汰しております」

「固くならずとも良い。そなたは何があろうと我の孫よ。今とて変わらぬ」



相も変らぬ暖かな言葉に、桜子の眼は濡れた。









『お前が雪見御所に居た頃から、清盛は少しずつ変わった』

『変わった、とは』

『今の清盛は、惟盛と同じだ。怨霊の世の中を作ろうとしている‥‥平家再興の妄執に憑かれているんだ』

『‥‥ですが、将臣殿。私も平家再興を夢に見ます。いけない事なんでしょうか』

『いいや。けど、関係ない人間まで巻き込むのは許せねぇだろ?』








「桜子、どうしたのだ?」



桜子は我に返り、真っ直ぐに義祖父の眼を見詰めた。



「あ‥‥いえ、少し考え事を」

「おお、そうであったな。そなたが此処に来たのは惟盛に会いたい一心からであったな」

「はい。惟盛殿に会いたくて、袂を別った身でありながら参りました」




清盛がふっと笑む。
将臣には決して明かさなかった地名をあっさり告げたのは、桜子を不憫に思ってのことだろう。




その優しさは変わってはいなくて、故に桜子は罪悪感を覚えた。




























「ここに来れば会えると思っていました。惟盛殿」

「桜子殿・・・一体何用ですか」

「私の事を覚えていて下さったのですね」

「・・・・・・たった今迄忘れておりましたよ」




急げば間に合うだろう、と清盛に背を押され走ったのは、雪見御所の隅に植えられている桜。



出立前に一度、此処に来ると思った。



この木が、焼き捨てた六波羅邸の桜の枝から生まれたものだから、なのか。
かつての二人を見守ってくれた、思い出の桜。

だから‥‥‥。



桜子の気配に気付き、凭れていた幹から身を起こすのは、やはり惟盛。




「・・・・・・もう、行かれるのですか?」

「・・・・・・・・・何処から、そんな話を・・・」

「ふふっ、清盛様が教えて下さいました」

「あの方も余計な事をなさる」

「私が無理に聞き出したのです。貴方に会いたかったから」





冷たい眼。

呆れた口振り。



それがこんなにも、愛しい。


生前の思い出を忘れていない、この人が愛おしい。

もう二度と会えないと思っていたから、余計に。




想いを込めて見詰める。
ふと視線がぶつかった瞬間、惟盛の瞳が緩んだ気がした。





「最後に聞かせて下さい。
私の事をただの一度でも、

・・・・・・愛しいと思って下さいましたか?」





今ならば、ずっと聞けなかった事も答えてもらえる気がして、思い切って問う。
すると惟盛は吃驚したのか固まった。

それから、ゆっくりと息を吐く。
彼の綺麗な指先が緩やかに波打つ髪に触れ、それを弄んだ。






「・・・・・・・・・これはまた、おかしな事を・・・」

「・・・惟盛殿・・・」

「私が貴女の様な只の娘を、本気で愛しむとでも思っていたのですか?」





‥‥‥彼はきっと気付いていない。

生前、嘘を付く時に必ず髪を弄っていたことを。






「もう、よろしいでしょうか?出立の刻限が迫ってまいりましたゆえ」




桜子の返事も聞かず、惟盛は踵を返した。

振り返らぬ後ろ姿をじっと見詰める。
やがて姿も消え、辺りが静寂に満ちても、まだ。





‥‥砂利の踏む音が背後に迫るまで。




「‥‥‥倶利伽羅峠だそうです」

「そっか。こっからだとちょっとあるか。
‥‥辛い事させちまって悪かったな」

「いいえ。あの人に会えて良かったもの。将臣殿には感謝しています」






「サンキュー」とよく分からない単語を耳にしながらその意味を問わない桜子。

別のことで思考が占められていた所為だが、将臣は気付かないのか策を練っていた。















別れ際に垣間見た惟盛の瞳に

ざわりと、胸騒ぎを覚える。






それはまるで、惟盛を失った日の悪寒に似ていた。





 



表紙 

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -