(1/1)

 


「ゆき、その花はどうしたんだ?」

「あ、これ?昼間にね、兄上の兵士さんに貰ったの。この前差し入れたおにぎりのお礼って」

「‥‥‥‥‥‥何?」

「ただ皆さんに差し入れた物で大したものでもないからね、こんな綺麗な花を申し訳ないって言ったんだけど‥‥‥「でしたらまた作ってください」って言って渡されて、走ってどっか行っちゃったんだ。律儀な人もいるんだね」



それは明らかに下心ではないのか。


こちらの気持ちを知らずちょっと苦笑いを浮かべる、少し前まで義妹・現在恋人に何と言ってやろうか、と。


九郎は溜め息をついた。










「初めは六条に行くのちょっと怖かったんだけどね」

「もう何年も通っているんだ。今は怖くないだろう?」

「うん。皆さん優しいし、色々良くしてくれるし」

「‥‥‥」


返事がない九郎の真顔(と言うか仏頂面)に気付かず、にこにこ笑う。




この前分けてくれた団子もおいしかったんだ〜!とか
兄上の仕事が終わるまで誰々さんが話し相手してくれたんだよ〜。とか

それはそれは嬉しそうに話している。


九郎からすれば、聞いていて面白い訳がない。

なのに彼女は、そんな男の心理には鈍い。




確かにゆきは愛想がいい。

九郎から見ても単純で素直でお人好しで‥‥‥純粋で。
六条にも時々通うから、九郎に仕える武士達にも可愛がられている。



歳寄りの武将達はいいのだ。
娘やもしくは孫娘のように思い親切にしているのが分かる。
彼女も懐いているらしく、それは楽しそうなのだから。

まぁ時々「鎌倉殿に早くご報告めされよ、ご婚儀の日取りをとからかって来るのは確かに困るが。


だが、まだ安心してゆきを任せられる。

そう、年寄りの武将達ならば。




ただ問題は‥‥‥。




「そうそう、あのね。これなんだけど‥‥‥誰のものか分かるかな」

「‥‥何だこれは。髪飾りか?」

「うん。兄上と会った後、門を出ようとしたら兄上位の兵士さんとぶつかってね、そのお詫びにって渡されちゃったんだけど‥‥‥」

「‥‥‥‥‥相手はどうした?」

「それがね、私がびっくりしてる間にいなくなっちゃった」



顔も覚えてないし返そうにも返せないんだどうしよう!
こんな高そうなもの貰えないよ。
大体私が前を見てなかったからなのに‥!!




と、ぶつぶつ呟きながら半泣きになっているゆきに、九郎は思いっきり脱力した。


「お前は‥‥」



(何処まで鈍いんだ‥‥‥!!)


武士ともあろう男が、普段から髪飾りなど持ち歩く訳がない。


ぶつかったのはゆきの前方不注意と突然走り出した事が原因な筈。
確かに、その男にしても突発過ぎた出来事だったのだろう。


すっかりあがってしまい、押し付けるだけで精一杯になり、逃げたのかもしれない。




「誰かにあげる物だったのかな?だったらますます私が貰うわけにいかないよ!どうしよう兄上‥‥!?」



いや明らかにお前に贈ろうと用意していると思うが。


実際、桜色の絹で作った花は、彼女にあわせて作ったかのように良く似合う。

それが余計に腹立たしさを助長するけれど。



そう。問題は

―――時々こうして、明らかな下心で近づく若い武士が存在すること。


それも現在九郎が把握(と言うか警戒)している佐藤家の嫡男・継信だけでないらしく、複数の。






「‥‥分かった。俺が犯人を探し出して返しておこう」

「へ?犯人じゃないでしょ、変な兄上〜」



安心したのか、へにゃっと笑いながら素直に手を出すゆき。
九郎は髪飾りを受け取って、しっかりと握り潰した。

絹で出来た花だから、本当に潰れる事はないのが残念だが。




それから、もう一度今度はゆき自身に手を伸ばした。

すっぽりと、まるで自分の腕に収まるべく作られたかのような、柔らかい身体をしっかりと包む。



「今度、もっとお前に似合うものを俺が買ってやろう」

「‥‥ほんと?」

「ああ、約束する」

「うん。嬉しい‥‥兄上、大好き!」



その男に対し、哀れむ気持ちが無いと言えば、微かに嘘が混じる。
鈍感娘に全く気付かれていないのは、確かに男として複雑だ。


だからと言って手放すつもりなんて、更々持ち合わせていないけれど。








可愛いやきもち











「ゆき。いい加減自覚してくれ。俺の身が持たん」

「‥‥自覚?え?え?」



腕の中で目を回して、きっと今、凄くとんでもなく見当違いな「自覚」に付いて色々考えているだろう、鈍感な恋人との将来を思いやり‥‥‥。



(弁慶ならばどう対処するのだ?)



と思考が何だか黒くなってゆく九郎が、居た。







 

   
戻る
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -