(1/1)
 


誕生日特別編:君の中の僕



 


「ゆき、市に行かないか?」


そう言えば午後から時間があるし、前から欲しがっていた、巾着でも買いに行こうか。

‥‥‥と思いながら九郎は声を掛けた。








今までのゆきなら、嬉しそうな満面の笑顔で九郎に飛び付いて来るか、
もしくはやはり嬉しそうに笑い「用意してくるね!」と自室に走るのが常だが。









今朝は、違った。


「えっと‥‥‥今日は、ちょっと、無理なんだ」

「‥‥‥は?」

「ごめんね、兄上!!」


心底申し訳なさそうに両手を合わせて謝るゆきに、九郎は呆然と‥‥‥した。



音にするなら、がが〜ん、といった感じだろうか。



「何か、用事があるのか?」

「ああ、うん‥‥‥‥‥‥秘密」



恐る恐る理由を問えば少し考え、指先を口元に充ててふふっと笑った。



「そ、そうか。わかった」

「本当にごめんね、兄上」

「いや、気にするな」


ゆきの頭を撫で、忙しそうにぱたぱた走り去る背中を見ながら、九郎は午後からの時間をどう潰そうか、と思案に暮れた。







‥‥‥そうだ、ゆきが一人で出かけるのは危険だ。

付いていってやるのもいいかもしれない。


(‥‥‥ち、違うぞ!ゆきの用事が気になる訳ではないからな!!)


誰に聞かれるともなく、九郎は激しく首を振った。















求める妹の姿は庭に面した広縁にあった。

膝を抱えて座り込み何やら記した紙を眺めては、う〜ん、と唸っている。

小難しい顔がつくづく似合わないゆきなのに、今は決断を迫られた大将の様な表情を浮かべていた。



こうして九郎が眺めていても、一向に気付く様子がない。




「お‥‥‥」

「ゆきさん、お待たせ」




彼女を呼ぼうとした九郎を先回る様に名を読んだ声は、良く見知った男のものだった。


「あ、弁慶さん」

「すっかり待たせてしまいましたね」

「いいえ。これからの事を考えながら待つのも楽しいから大丈夫です」

「ふふっ、可愛い事を言いますね。ではご期待に応えましょう」

「はい!お願いしますね!」




嬉しそうに立ち上がったゆきは弁慶の反対側‥‥‥少し離れた背後に立つ九郎に気付く事もなく、軽い足取りで弁慶の元に走った。



彼女が来るのを微笑みながら待っていた弁慶は、おもむろに華奢な背中に手を回すと、


‥‥‥あろう事か、九郎を見て笑顔を深くした。





面白そうな、表情を浮かべて。


「‥‥‥‥‥‥」


何があったのか把握出来ていない九郎は、ただ呆然と立ち尽くしていた。













昨日迄の「兄上の特権」を、弁慶に取られた気分だ。



ゆきが嬉しそうに笑うのも。

ゆきと待ち合わせして出かけるのも。



勿論、自分と共に京邸に出入りしている弁慶や、主の景時や朔にだって、ゆきは懐いているのだが。

『兄上!』

一番は、いつだって、自分だと自負していたのに。



(これは、いわゆる兄離れの時期なのか?)


九郎の背中は哀愁を帯びていた。




















あれから景時の式神に呼び出されて、六条にある邸に赴いた。


兵同士の諍いがあったとの事。
本来なら総大将の九郎が出るはずもない。それは景時も熟知の上なのだが、今日は執拗に‥‥‥執念を感じる程の呼び出しを受けた。


ゆきの為に空けていた午後は思わぬ形で潰れた。


「九郎、本当に悪かった!今日はどうしてもこっちにいて欲しかったん‥‥‥あ」

「そうなのか?」

「あ、ああ、うん。何かが起こりそうな予感がしたからさ〜」


あはは!と何故か慌てたように笑う景時に首を傾げるも、むしろ好都合だと九郎は思った。




今頃あの二人がどうしているかなど、考えずに済むから。
















この季節にもなれば、暗くなるのが早い。
邸を早めに出たつもりだが、辺りはすっかり夕闇だった。




「すっかり遅くなったね、腹減ったな〜。死にそうだよ、ほんとに」

「‥‥‥ああ」



徒歩で京邸に向かう道中。
九郎は景時が話し掛ける言葉に上の空で答えていた。
その様子を横目で確認した景時は苦笑する。






源氏の総大将も義理の妹には形無しだな、と。

もっとも、妹につれなくされた兄の哀愁なら、嫌と言う程分かるから‥‥‥幾分、同情が籠っているかも知れない。




やれやれと思いながら、
また景時は九郎に話し掛けた。



















「ただいま〜!!」



空腹で死にそうだと言っていた割に、元気良く景時が帰宅を告げる。


ぱたぱた‥‥‥と、独特の軽い足音が聞こえた。






ゆきが、満面の笑顔で二人の元に走って来る。












「お帰りなさい景時さん―――兄上っ!!」


「‥‥‥ゆき?」










ゆきは、九郎の腕の中に

真っ直ぐに飛び込んだ。




九郎の首にぎゅっと抱き付いてくるゆきは、いつもの彼女。
‥‥‥いや、いつもよりも大胆なその行動に、朝と同じように九郎はホッとしながらも固まった。

暫しぎゅっとしがみついていたゆきが、顔を上げる。






眩しい程きらきらと眼を輝かせて。




「兄上、お誕生日おめでとう!!」





聞き慣れない言葉を口にしたのだ。
















「ゆきさんの世界では、生まれた日を祝う習慣があるんですよ」

「そうなのか?変わった習慣だな」


夕食までの待ち時間。
弁慶と景時、そして九郎が板間に座り話をしていた。

「残念ながら僕は、君の誕生日を祝う準備に付き合っただけなんですよ。
まぁ、九郎のあんな表情を拝めたし、楽しく過ごせましたが」


クスクス笑う弁慶を睨むけれど、九郎の眼に鋭さはなかった。

ゆきはここ何日も、準備に頭を悩ませていたらしい。
そう聞けば、しぜん頬も緩んでしまう。


「九郎が大好きな食材を手作りするんだと、張り切っていました」

「結局、ゆきちゃんが一番大好きなのは九郎なんだね〜」


いつの間にか空に浮かんだ一番星を見上げながら、景時は「内緒だけどさ、九郎を呼びだしたのもゆきちゃんに頼まれたからなんだ」と九郎に言った。


(そうだったのか)


心の底から安堵して、九郎も星を見上げた。
















「‥‥‥‥‥‥‥‥‥で?」

「で?とは?」

「これは、何だ?」




九郎は恐る恐る『それ』を指さした。




「‥‥‥‥‥‥な、なかなか個性的な料理だね〜」

「でしょっ!?兄上の為に本当に考えたんだよ!!」

「わ、私は止めたのよ。いくら九郎殿の好物でも、これは‥‥‥」


引きつりながら何とか褒めようとする景時。

すっかり絶賛されたと思い込み胸を張る、普段は料理が得意なゆき。

申し訳なさそうに、ゆきの暴走を止め切れなかったと、態度で謝る朔。









「で、これは‥‥‥」

「兄上お誕生日記念の特別料理!柿の煮物だよっ!!」

「‥‥‥‥‥‥」

「‥‥‥‥‥‥」






‥‥‥‥‥‥恐らく自分の好きな柿を料理すれば喜ぶと思ったのだろうか。


九郎は目眩がした。


「ゆきさん、素晴らしい出来上がりですね」

「本当っ!?弁慶さんが教えてくれたからですよ」

「べっ、弁慶お前っ!?」

「‥‥‥何か?」

「い、いや‥‥‥」


驚く九郎の眼前で、微笑む弁慶の背後に‥‥‥黒い念が見えた、気がした。

どうしてだろう。
祝いだと言われながら、拷問を受けている気がするのは。



「ね、兄上?」

「なっなんだ?」


呼ばれて顔を上げれば、悲しそうなゆき。

今にも泣き出しそうに、眼を潤ませている。


(うっ‥‥‥)


「兄上‥‥‥食べてくれないの‥‥‥?」

「た、たたた食べるぞ!!」

「??どうしたの?」

「感動しているんでしょう。ねぇ九郎?」

「そ、そそそそうだ!そうだとも!!」

「良かったあ!!」


そして九郎はにこにこと素直に笑うゆきに「はい、あ〜ん」と食べさせて貰った。


にこにこと黒く笑う弁慶と、憐れみの視線を投げ掛ける梶原兄妹の前。


不覚にも涙ぐんでしまったのは、珍味のなせる技か感動からか。

答えは本人のみぞ知る。























その後、息も絶え絶えな九郎に


「お誕生日おめでとう!!
兄上がずっと健やかにいられますように」


正面から抱き付いたゆきは、頬に口接けを落とした。



‥‥‥幸せであるように。
祈りを、こめて。


















‥‥‥一瞬だけ沸き上がった想い。
気付かない事にした。







星の明かりが眩い、九郎が生まれた日の、出来事。






 

   
戻る
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -