(4/4)









(恥ずかしいよ。もう)


朝起きたら昨日と同様、恋人が枕元に。
その笑顔がなんだか怖くて「どうしたの?」と聞けば、強引なキスを延々とされて。

‥‥‥すっかり夢見心地になった頃に、弁慶の傍を離れない約束をさせられたゆきは、泣きそうになっていた。



昨日、ゆきを連れて帰ってくれたのが弁慶だと聞いた。

それ以上は何も言わないけど、彼は知っているんだろう。


重衡と居た時に気を失ったこと。



彼にだけは嫌われたくない。
嫌だといえないのは、そんな負い目があるから‥‥‥。




「ほら、君は僕だけを見て‥‥‥」

「‥‥‥はい」



自分にだけ聞こえるように、そっと囁かれた声は甘い。
それだけで、ゆきの全てを弁慶に染めてしまう。



こんなに愛しいのは、弁慶だから。



彼が自分を映してくれるなら、たとえ誰に見られてもいい。

なんて思う、恥ずかしい自分すら存在してしまう。





「ずっとこうして、君を閉じ込めてしまいたいですね」

「‥‥‥弁慶さんのバカ」




むっとするゆきを、弁慶が優しく愛でていた。




「ふふっ。ほら、口を開けて‥‥‥」


その眼差しに見惚れながら、ゆきが渋々と弁慶の手の匙に口を付ける。


彼自ら作った彼女専用の薬草粥。

きっと、薬湯と同じで苦いはず、そう覚悟して飲み込んだけど。



「‥‥‥あれ?おいしい」



意外だ、という顔をする恋人に何かからかってやろうとして、止まる。






「何だあいつら?一種の羞恥プレイかよ」

「将臣くん!それ禁句だから」

「兄さん、言葉を慎めよ」

「はは、仲がいいのはいい事じゃないかな〜‥‥‥」


将臣に望美と譲が冷たく指摘して、それから泣きそうな景時の声。



「弁慶殿」



これ以上ここでゆきを『愛でて』いれば、恐らく朔の怒りを買うかもしれない。
現に朔から現在向けられている視線は、かなり呆れを含んでいるから。

それは困る。
彼女を敵に回すのは得策ではない‥‥‥これから、色々と。


(‥‥僕も随分と臆病になったということか)



ゆきの心が自分から離れることを、恐れているわけでは‥‥‥ない。




昨日の怒りは重衡に対する嫉妬と、彼に引き合わせた望美に対するもの。

ただ、望美が親切心での行為なら、ほんの少し可愛らしい報復なんかをして、終わるだろう。




けれどそうではない。


白龍の神子から感じたのは‥‥‥‥必死。








「‥‥‥ゆき、口元に付いていますよ」


「へ?どこ?‥‥‥ひゃっ」



指摘されたゆきが指で頬を拭う前に、弁慶が舐め取る。



「おいっ!」






外野の言葉など聞くつもりはなくなった。



「‥ゆき」

「ちょ、待‥‥んっ」




真っ赤なゆきに今度は唇を重ねる自分。

立派な確信犯だと、思う。



彼女に触れられるのは自分だけ。

誰にも引き離すことなんて許さない。









そう、これは立派な宣戦布告。

















過去と未来を行き来できる少女と、

こちらに向かって近づく足音の主への‥‥‥。



















act5.運命への挑戦状

20080909

 


BACK
栞を挟む
×
- ナノ -