(1/4)








隔てるものが何一つない、深く愛しい繋がり




夜に閉ざされた室内

そこだけがたった一つの世界のように、満ち足りて。


熱に浮かされた互いの声に、人を想う意味を知った。



「ゆき‥‥」

「──んっ」



お父さん、お母さん。
私、この世界に来れて良かった。


この人に、出逢えて良かった。












act20.色褪せない記憶









やけに左腕が痺れている、と朧気な意識の中で思った弁慶がそっと瞼を上げた。
室内に陽が差し、小鳥の囀りが遠くで聞こえる。


夏の始まりを告げるような、朝。


ぼんやりと、覚醒しない頭よりも先に、身体が正確に現状を把握する。



(重いと思えば‥‥‥一晩中腕枕していれば当然でしょうね)



意識せずに生まれる微笑み。

目覚めたての朝が、これ程清々しいと思ったことは初めてだった。



腕の中には、疲れ果てたのかすやすや眠る娘。

昨夜、漸く弁慶の手に捉えることの出来た人。



『もっと‥‥‥弁慶さんの全部、私に下さい』



頬を染め、眼を潤ませながら。
それでも真っ直ぐに見詰めてくるゆきにはもう、敵わない。



「ゆき」

「‥‥ん」



余程疲れたのだろう。
柔らかな頬を指で突いても、起きる気配は全くない。



「経験のない君に、少し無理をさせたかな」



縋りつくゆきが可愛くて、つい。

心の中で言い訳をしながら、指先は頬からゆっくりと辿り、やがて剥きだしの肩に触れる。
するとゆきがぱっちりと眼を開けた。


「んっ‥‥!!べ、弁慶さん!?」

「おはよう、ゆき」

「おはよ‥‥っん!‥‥もう!」



驚き、指先がくすぐったいと身を捩る。
その頬は案の定真っ赤で。



「やぁっ‥‥!‥‥って!なに笑ってるんですか弁慶さん!!」



幸せとはこれ程に笑いを生み出すものなのか。

胸にしっかり抱き寄せると、弁慶は幸福の象徴に口接けた。









───雨はすっかり上がったらしい。

可愛いゆきの声を、弁慶以外の誰にも聞かせぬよう、この空間を隔ててくれた、雨が。






BACK
栞を挟む
×
- ナノ -