(1/5)
 



(‥‥‥またこんな時間に目が覚めた‥‥)



満月の仄かなあかりが、私の眼を和ませる。



鈴虫の歌声だけが邸に響く唯一の楽。


昼間は暑いとは言え、夜半は冷える。


もう眠れそうにない私は上掛けを羽織り、部屋を出た。







縁側の柱に凭れて座り月を見る。







(明日、将臣くんと会うから、だから‥‥)



あんな夢を見たのかな。









『元宮‥‥』

『ゆきちゃん!』






今、どこにいるの。




ねえ‥

会いたい。













ACT6.届かぬ月の光









将臣と劇的な再会を果たしてから半年。



彼とは、月に一度位の割合で会う様にしている。

土御門邸に文が届くため、事情を知る師匠がその日を休みにしてくれるので有り難かった。



(今回は二か月振りに会うよね)



源氏と平家の戦が始まっているから、忙しいのだろう。
ゆきは敢えて、何も知らないフリをしている。

将臣が平家の‥‥‥恐らく将であることを。

だから、言わない。

自分が源氏の梶原邸でお世話になっていることを。



同じ現代にいた私の前ではせめて、立場を忘れて欲しい。

だから何も知らないフリをしているのだから。



(あ、来た)



こちらに向かってくる蒼い髪を見つけ、満面の笑顔で手を振った。



「お〜い!!マッチ〜!!!」

「マッチ言うな!!」




マッチでいいじゃん!

無駄に爽やかなんだしさ!



「誰がマッチだ誰が!!」

「ゆきさんこんにちは」

「こんにちは、重衡さん。お久し振りですね」

「ええ。貴女にお会いしたくて、想いばかり募っておりました‥‥可愛いひと」

「俺は無視かよ‥‥」

「私も重衡さんに会いたくて寂しかった‥‥」

「ゆきさん!‥‥貴女はまた一段とお綺麗になられましたね」

「ふふっ。ありがとう。重衡さんこそ、いつお会いしても格好よくて素敵です」

「そんな事を仰って、私をあまり喜ばせないで下さい。出来る事なら今この場所で我が身を切り裂き、貴女に見せて差し上げたい‥‥この、滾るような情熱を‥‥」

「重衡さん、そんな事を言わないで!身を裂かれてしまっては私、私っ‥‥!!」

「ゆきさん!」




「おーい、もういいか?」



手を取り合い見つめ合った所で将臣の呆れた声がした。

振り返ると地面に「の」の字を書いている。



「‥‥じゃ、そろそろ終わりますか、重衡さん!」

「私としてはもう少し続けたかったのですが‥‥仕方ありませんね、ゆきさん」



重衡さんに会うのは三回目だが、その度、言葉遊びに興じる。
彼とこんな会話をするのは楽しい。重衡も心底楽しそうに興じてくる。



(これが弁慶さんだったら、まともに返せないのにね)



殆ど毎日顔を合わせる弁慶に同じ様に言われると、顔が真っ赤になってしまうのだが、重衡には緊張しないで済む。

むしろ一緒に楽しめる。


ゆきは内心笑いながら、申し訳なさそうに将臣の手を取った。



「重衡さんに久々に会えて嬉しくて‥‥‥ごめんね、マッチ」

「俺も久々だろうが。それとマッチ言うな」

「重衡さんのがもっと久し振りだもんね!ね〜?」

「ええ。前回は、私を連れて来ては下さいませんでしたからね、まっちー殿」

「お前までマッチ言うなよ。しかも平仮名か。大体前回は、いく‥‥用事だっただろうが」



戦、と言いかけて慌てて用事と言い直したのに気付いたが、聞いてない振りをした。
二人が平家の人間だとゆきが知ってる事。
それを二人は知らないのだから。


うっかり口を滑らせかけた将臣に、重衡は少し冷たい眼を向けているが。



「ええ、まっち殿に頼まれた用事で。私がまっち殿の用事で出掛けている間、まっち殿はゆきさんを独り占めなさったのでしょう?妬けますね、まっち殿」

「マッチマッチマッチマッチ連発するな!」

「ちょ、ちょっと!大声出さないで!こんな所でマッチマッチ言わないでよマッチ!!」

「他の皆さんがまっちとは何かと気になって見ております、まっち殿」

「〜〜〜っ!‥‥‥もういい」


あ、いじけた。
苛めすぎたかな?

重衡とゆきは眼を合わせてニヤッと笑った。



「ごめんね、将臣くん。だからさっさと行こうよ」

「お前、なぁ‥‥‥」

「いつまでも拗ねてらっしゃるなら、兄上に言いつけますよ?」

「げっ‥あいつはだけ止めてくれ‥‥」



将臣は心底嫌そうな顔をした。



 


BACK
栞を挟む
×
- ナノ -