(2/3)

 


最初は風邪でも引いたのかしら、程度に思っていた。
もし迷惑でないなら、お見舞いにでも行こうかと。

将臣の家を訪ねたことはない。
けれど、場所は詳しく聞いていて、家から歩いて二十分ほどだと言う事も知っている。





だって、毎日あったメールが突然途絶えた理由なんてほかに思い当たらない。


‥‥‥他に思い当たりたくない、が正解なのかもしれない。




答えが怖くても、それでも勇気を振り絞って、何度かメールをしたけれど、何の反応もなくて。

一度だけ掛けた電話は、着信音がむなしく響いていた。




これ以上しつこくなんて、怖くて出来なくて‥‥‥。


でも、もし彼の身に何かあったのなら、と思うと居ても立ってもいられない。
欠片ほどの勇気を出したのは、連絡が途絶えて一週間してからのことだった。























とうとうやってきてしまった。


「大きな家‥‥‥」


予想外に立派な家に、圧倒されて佇んでしまった。
「有川」の表札が、存在感を訴える。



‥‥‥ここに住む将臣にとって、私と過ごした空間はどれほど狭く感じただろうか。
そう思ってしまうのは、きっと今の私が寂しいから。



「っと。こんな所にずっと立っているわけにもいかないもの」


自分の声で勇気を振り絞って、ベルを鳴らそうとしたけれど。




「お邪魔しました!!また明日ね!」



丁度玄関から出てきた人物に、私の手は中途半端に止まった。
中の声は聞こえないまま、ドアが閉まる。


「あの‥‥‥?」

「あ‥‥」


その人物‥‥‥高校の制服を着た少女は、玄関に居る私に気付き首を傾げた。



言葉を失った私に、人当たりの良い笑顔を向ける。
サラッと揺れる紫苑色の髪が、眼についた。




「何か、ご用ですか?」

「‥‥っ!!ごめんなさい!!」

「あ、あのっ!!」



背後で彼女が何か叫んでるのも聞かずに、夢中で走ってしまった。
























「馬鹿みたい」



この歳になって、逃げ出すしか出来ないなんて。
涙がぽろぽろと溢れて止まらない。






将臣はもう、私を必要としていなかった。
ううん。最初から必要となんてしていなかったのかもしれない。


あんなに綺麗な彼女がいるんじゃ、私に飽きても仕方ない。



「私ってば、馬鹿だ」



いつの間にか、彼に縋っていた。




好き、も、愛してる、も言われたこともないのに。
愛されていると思うなんて自惚れもいいところ。






見上げた昼下がりの空の青に、彼の髪を重ねる自分。
尚更、自分の胸を締め付けるくせに。







前の時は、将臣が忘れさせてくれた。
けれど、今度はきっと忘れるのに時間がかかりそう。





それだけは、間違いない。

















年末は仕事も忙しい。
師走とはよく言ったもので、残業に明け暮れていた。

家に帰るのも億劫なので、会社に近い同僚の家に泊まらせて、貰っていた。



丁度今の私には有り難かった。


仕事をしていれば、何も考えられずに済む。
そして夜は、彼女と飲んで眠って。

いつまでもこうしてはいられないのは、分かっているけど。
















有川家の前に行って、次の週末を迎えた。


いつでも来てね、と言ってくれた同僚に丁重に礼を言い、マンションに帰った。


久々に帰る空間は狭い筈なのに、何故かとても広く感じる。
一週間しか経っていない、そう分かっているのにリアルに苦しんでいる自分。
情けないと叱咤していた。




ふと、ソファに掛けられたものが眼についた。



「あ‥‥」



涙がまた溢れてしまう。
手に取ると、将臣の残していったシャツから彼の匂いがして、それが余計に泣けてきた。








忘れるにはどうすればいいの。










‥‥‥家に居るのは辛くなって、買い物にでも行こうかと思い立つ。
靴を履けば、何度目か分からない溜め息。



まさか外に人が立っていたなんて思いもよらない私は、思い切りよくドアを開け放った。






「よお」









外に居た人物にも気付かずに。









一瞬誰か分からなくて、眉を顰めてしまった。
私の表情を見ると、「まぁ、な」
と寂しそうに呟く。
記憶に鮮明に残るのと同じ、でも‥‥‥。



彼は、私の知る人物に似ているけれど、違う。
将臣は大人びて見えるとはいえ、やはりどこかに少年の部分を持っていた。


なのに、目の前で私の言葉をじっと待っているようにも取れる彼は、成人した男性そのもの。
広い肩も、コートを着ていても分かる筋肉も、顔も、髪型も。
何もかもそっくりで、そして将臣よりも大人。
そう、きっと二、三年歳を重ねたらこんな風になっているのかもしれない。


だから、最初はお兄さんなのかと思った。



けれど。





「‥‥‥将臣なのね?」



確信があったわけではない。
何故こんなことが起こったのか、理由も分からない。

直感が、告げただけ。
彼は私の惚れた人だと。



「‥‥‥良かった。お前なら分かってくれるかも、って半分は掛け
だったからな」


ホッとして笑う笑顔は、確かに私が愛しいと思っていた笑い方そのもの。



「中、入れてくれるよな?説明くらいさせてくれよ」



仕方なく頷く。

ちゃんと別れ話を切り出されたほうが、きっといいから。


 


 


BACK
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -