涙は、とうに枯れたと思っていた



本当は癒えない傷口を、曝しているだけだと




‥‥‥思い知る。














【03. その言葉が唯一の繋がり】











「最初に聞きたいんだ。何故水嶋は、俺を呼ばないのか」

「‥‥‥‥‥‥‥」

「苗字ですら一度も呼ばれたことないよな?」



どうでも良い事を問いかけるにしては、彼の眼が鋭い気がした。



「‥‥別に、あまり話した事もないからじゃない?」

「それだけか?」

「そうよ‥‥‥有川くん。これでいい?」



そこまで言われれば諦めるしかなかった。
内心で溜め息を吐きながら、さり気なさを装い彼の苗字を呼ぶ。

思った以上に鋭い彼に気付かれぬように。

他に理由などないといった風に、伝わればいいのだけれど。


さっき私の言った言葉は間違えていない。
彼とは取り立てて、会話という会話をした記憶がないから。


‥‥あの、衝撃的な日までは。



「話はそれだけ?」

「話というか‥‥‥俺もまさか水嶋が居るとは思ってみなかったから、他に話題を考えていなかった」



その一言と眼鏡の奥の戸惑いがちな緑を見て、彼にも不意打ちだったことが分かった。


よく考えれば当たり前じゃない。
一度、酒の勢いで関係を持っただけで、しかも「忘れて」と言った女を追う理由なんてない。

そんなの自惚れに過ぎないのに。


その後当たり障りのない仕事の話を幾つかして、私達は店を後にした。




















朝一番に出社したと思ったが、部署には人の姿。

会いたくない人物達の一人である事が、勤務時間前に清々しく仕事に打ち込もうとした私の気分を、かなり落としてくれた。



「お、早いな水嶋。忙しいとこ悪いがコピー頼む」

「忙しいのでご自分でどうぞ」



デスクへ向かう私を呼び止めた黒田さんに素っ気無く返すも、一応は足を止める。



「機嫌悪いな。何だ?女の子の日か?」

「違います。セクハラで訴えていいですか?」



勿論本気でないと黒田さんも知っている。
それでも嫌味の一つや二つをぶつけてやりたい程度には、昨日の事を根に持っていた。



「うわ、可愛くねー後輩だな。アイツに言いつけてやる」

「何で彼に言うんですか。関係ありません」



‥‥‥迂闊だった。
そう思ったが、時既に遅し。
満面の、且つ何か企んでそうな笑顔を前に、あれこれ言いたかった不満を飲み込んだ。



「彼?俺は一言も男だとは言ってないけど。誰の事だ?」



これは何を言い返しても、無駄だ。
簡単にネタを提供してしまった自分に苛立ちを覚える。

わざとらしく深い溜め息を吐いてやってから、デスクに戻ろうとしたものの。
がっちりと手首を掴まれた。



「水嶋ー。無視するなよ、傷付くんだぞ」



‥‥‥本気で訴えようとちらりと思いながら、手を振り払おうとした時だった。




「何してるんですか」

「‥‥‥」



掴んでいた黒田さんの手は離れ、別のそれに包まれる。




瞬間、鼓動が跳ねた。
それを気付かれたくないから、必死で平気な振りをする。




「後輩を苛めるのは感心しませんね」

「苛めてねぇって!水嶋とは有川の話をしてたんだ、な?」

「‥‥俺の?」

「有川くんの話はしていませんよ。ほら、時間が勿体無いからさっさと仕事しましょう」



空いた手で有川譲の手をそっと剥がし二人に笑いかけると、「そうだな。残業はごめんだ」と黒田さんがキーボードを叩き始めた。

なのに、彼はこちらをじっと見たまま。



「有川くん、何?」

「‥‥‥いや。今の予算書作成が終わったら来てくれと、部長から伝言だ」

「分かったわ、ありがとう」



彼にして珍しく歯切れの悪い語調も気にならずデスクに戻った。

ノートパソコンの電源を入れれば、後は仕事の世界。
ひたすら決められた言葉や数字を入力していく。
指から紡ぎだされるカタカタという音は単調だけど、一種の音楽のようで結構好きだったりする。







日々忙しく、仕事は順調で。

プライベートの悲しみは癒されていく。

そのつもりでいた。












「部長、お待たせしました」

「ああ水嶋君。忙しいのに悪いがそのまま少し待ってくれ。有川君を呼ぼう」



作業を終え伝言通り部長室へ行くと、部長は内線ボタンを押し一言。
此処に彼を呼ぶ理由を測りかねてる間に、部長室のドアがノックされた。

入ってきた彼の表情は相変わらず読めない。



「有川君には朝一番に説明したんだが。二人に是非やって欲しい仕事がある」



部長は大きな体格と厳しい面構えに似合わず気さくな人物だ。
人を見る眼も確かで、うちだけではなく他の部署の社員からも慕われている。
例えば今回の様に新しい仕事が営業から回された時などは、可能な限り部長自ら私達に振り当てるのだ。

仕事の内容に眼を通し、部署の人間の中から適切な人員をピックアップする。
仕事の質や部下の能力や人間性、そしてクライアントの特性を見ての判断。
一見簡単な様で難しいそれらを正確にこなし、更にミスがあればその叱責とフォローとを的確に与える。

そんな部長だから人望が厚いのは当然。
勿論私も尊敬していた。



‥‥‥この時までは。




「今回のクライアントは大手だ。一応営業課が契約を結んでくれたが、内容如何では考え直すとの条件でな」

「成る程。初契約ならそれも当たり前ですね」


「ああ、成功した時の報酬が大きいしな。本来なら四、五人で組んで貰う所だが、生憎うちの現状を考えれば裂けることは出来ない‥‥‥優秀な人員を二人。これで賄う他にないんだが」

「‥そうですね」



確かに春向けのCMやCFの依頼を抱え、部署全体がバタバタしている。
四人なんて無理だから、最も優秀な人間を割り当てれば。

そんな部長の意見は納得できる。
だから有川君が此処に居る事も、癪だけれど納得できる。





‥‥でも、どうして私まで呼ばれたのか?






その答えはすぐに部長の口からもたらされた。



「そう言う訳で黒田君と話し合ったんだが、君達二人が適任だと一致した」



手渡された書類を捲りながら相槌を打っていた私だったが、次の言葉に手が止まった。



「‥‥待ってください。それって‥」

「この仕事は有川君と水嶋君にチームを組んで貰いたい。有川君も異存はないな?」

「はい」



貰いたい、だなんて言いながら拒否権などない。
これから毎日、彼をパートナーに仕事をして行くなんて。
考えるだけで頭痛がした。


私と彼の間の微妙な関係を知ってか知らずか。
タイミングがいいのか悪いのか。

悪いに決まってる。最悪。

















コンビを言い渡されて四日目。

私達の滑り出しは順調。
お互い仕事以外の話を一切せず、けれど気まずさや息が合わない歯痒さはない。

細かい事で意見が食い違ったりしても、互いのアイディアを二人で検討すれば、どちらを採用すればより良い作品が出来るか見えてくるから。

正直な所、他の誰と組むよりも仕事がスムースだった。


それは仕事への姿勢が、似ているからなのかもしれない。

そして意外なことに、彼はクールなイメージとは違い気遣いが上手だった。


僅か四日。
それでもパートナーとしての相性が抜群なのだと、認識するには充分。




この日も残業は確実だった。


夕礼が終わってすぐ「夜食でも先に買っておこうか」と席を立った彼を制し、私が買出しを引き受けた。



「じゃぁ俺はその間に部長と打ち合わせをしてくる」

「了解。そっちはお願いね」

「任せてくれ」



遅くなるとコンビニしかないが、今ならまだ夕方。

パン屋で野菜サンドやカツサンドを二人分‥いや、多めに三人分以上は購入した。



「ありがとうございました!」



笑顔と声の可愛い、お気に入りの店員がにっこり笑う。

やっぱり癒される。
なんて思いながら歩き出した時。




「‥‥‥‥‥‥」



一番見たくないものを、見てしまった。


三年間
愛していた人と、顔を合わせて笑う新しい彼女の姿を。

そっとその場を去るしか、選択肢はなかった。


















忘れられると思っていた。

時々、思い出しては涙が溢れそうになっても
段々と思い出すことすら減っていったから。



このまま仕事に没頭すれば、忘れられる。
そのつもりだったのに。




「‥‥‥‥‥‥っ」



オフィスに戻ると、誰もいない。
有川くんもまだ打ち合わせから戻っていないようだ。

ホッとしたら嗚咽が込み上げてきて、パンの袋をデスクに置きチェアーに座るなり顔を覆った。




────三年間


あの人しか見えなかった時間は、まだこんなにも鮮やかなまま。

本当に幸せだった。

付き合いはじめてすぐ、あの人の中に忘れられない人が居る事に気付いていた。

それでもいいと思ったのは、私の事をとても大切にしてくれたから。
私の事も愛してくれたんだと信じている。



あの人は、もう戻らない。



嘘を吐けるほど器用な人じゃないから、
私以上に好きな人が出来た時も正直に謝ってくれた。








そんな人だから、きっと余計に───















───忘れられない。















無人だった部署に声が降ってきたのは、どれ位後だったか。



「水嶋、戻って来たのか‥‥‥‥‥水嶋?」



訝しげに名を呼ばれても、顔を上げられない。



「水嶋?どうかしたのか?」

「‥‥‥何にも、ないっ‥」

「何もないなら俺の眼を見て答えてくれ」



トーンの変わらない声音に何故か安心を覚えてしまった。

溢れそうになる新たな涙。



「‥‥‥仕方ないな。残業は明日に回そう。水嶋は帰ってゆっくり休んでいいから」

「ごめんなさっ‥‥」




泣き顔を見られぬため更に項垂れた私の肩に、暖かい何かが触れる。


それが有川くんの手だと気付いた時。
椅子ごと私は抱き締められていた。



「‥‥水嶋。何が、あったんだ?」



腕の中は熱くて、彼の香水が上品に漂って。

落ち着いた声音からきっと彼は真顔を崩していないのだろうとか、そんな拉致のない事を考えた。

表情を変えずとも彼が心配してくれているのだと、理由もなく思う私はどうかしている。






「‥‥有川くん‥‥‥お願い」



───卑怯で、最低


ほかの男を想いながら、
有川くんの背に腕を回す。





有川くんは、あの人じゃない。
寧ろ真逆のタイプなのに。



「忘れさせて‥‥」

「‥‥‥忘れるって、何を?」

「‥‥好きだった‥‥ひと‥‥っ‥」



癒えない失恋の傷は痛みを超えて息苦しさを訴える。
‥‥だからと言って、何を馬鹿なことを口走ったのだろう。

我に返った私は、慌てて彼から離れた。



「ご、ごめんなさい!今言った事はナシ!忘れて」

「‥‥また『忘れて』か。まぁ、水嶋らしいと言えば水嶋らしいか」

「だって、流石に今のは‥」

「この仕事が終わるまでで、いいのか?」

「‥‥‥は?」



振り切った様に顔を上げた私を、じっと見ている。

レンズの向こうで真っ直ぐな眼差しが、そのまま時を止めた。

つられて私の時間まで‥‥‥止まる。





「水嶋さえ良ければ俺を利用して構わない。俺も‥‥‥別れたばかりだから」





そこで初めて気が付いた。
彼の薬指に、薄らと残る痕。その意味を。




「互いに利害が一致する。今からでいいのか?」

「‥‥‥うん」

「期限は、そうだな‥‥‥」

「この仕事が終わるまで、ね」

「‥‥ああ」





愛情などなく、同情からの

‥‥‥まるで仕事の契約と変わりないような、始まり。


私達にはそれで充分だった。






 












自分で思う程、人は強くなくて


未練を伴う失恋は思うよりずっと、痛くて


傷付いた心は、そう簡単に忘却を許してくれない










それでも、忘れるしかない今


差し出された手に縋り付く弱い自分を止められない








それは罪悪感を伴う、甘美な誘惑






 




BACK
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -