3-2

 






風呂に入りながら、ぼー、とする。
防水のプレイヤーで、借りたCDを掛ける。
これも奴良からだ。

そうそう、あいつは妖怪の血が混ざってて。
良く言う…、あれだ。
外国の血が混ざってるのと同じ感覚。

で、小学生の時に変わったんだっけ。


「…………良い、なぁ…」


ジャカジャカとギターの音が鳴り響く。
呟いた声は、叫んだボーカルに掻き消された。

あの日見た奴良は、今まで見てきたどんな人よりも格好よくて。
傍に居てくれたらどれだけ嬉しいだろう。

流れる曲は心情とは裏腹に、よく判らない言葉を並べ立てて。
イライラ、する。


「………替えよ…」


軽く拭いて、CDを替えて。
しっとり歌い上げるのは日本の歌姫とか言う人。
浸かり直して、覚えはじめた歌詞をなぞる。

歌っては消える声が、なんだか悲鳴のようで。
逃げられない籠に居る自分が、情けない。
あぁ君はこの疵を見たら嫌うかな。








かたかた、と窓が鳴った。
最初はただの風かと思って居たのに。
しばらくして、コツン、と石か何かが当たる音。

薄いカーテンの先に、見覚えのある黒い着物。
鍵を開けて窓を開ければ、夜風が部屋に入ってくる。
瞬きをすると、目の前に居たはずの人間が居なくて。


「…よぉ、久し振りだな」

「っ…、………お前」

「あぁ。妖怪の奴良リクオだ」


唐突に背後から掛かる、声。
学校で会う姿とは、背も体格も…風貌も。
髪も銀と黒で、コントラストが綺麗だ。
目の色も赤に変わっていて。

一瞬のうちに部屋に入ったことは驚くけれど。
それよりも、妖しさに魅せられる。


「………やっぱり、奴良、なんだ」

「あの中で気付いたのは、お前だけだぜ」

「…………どっちでも、奴良は奴良だから」


突然、腕を取られて。
気が付けば奴良に抱きしめられていて。


「ん、ちいせえな」

「………るさい」

「ははっ、抱き心地良いなお前」

「…………、血?」


すん、と息をした時に匂ったのは。
桜の香りと、酒のニオイと。
微かに、けれども知りすぎている血のニオイ。
黒の着物を探り、羽織りを探り。
裾に、微かな血の跡。


「……奴良、怪我した?」

「いや?…あぁ、返り血だ気にするな」

「………ん」


羽織りの血を見せながら聞けば。
手から離される。
くく、と小さく笑う低めの声が、心地良い。


「…リクオ様、帰りますぞ」

「あぁ、もうそんな時間か」

「………、」

「んだよ、そんな顔すんな。…また逢えるから」


来たときと同じように、窓に足をかけて。
少し先には、宙に浮いてる昔の乗り物らしきもの。
…牛車、だったかな。
奴良の少し上を飛んでるのは、鳥の妖怪?


「そうだ、お前名前は」

「…ぇ、坂本…だけど」

「あぁそれは知ってる。下の名だ、何て言う」

「……万葉」


父も母も呼ばない、名前。
あの二人は僕の名前を覚えているのだろうか。

ちり、と胸が痛む。
誰にも呼ばれることがない、不必要な名前。


「ん。今度から、オレはそう呼ぶ。だから、応えろ」

「………奴良、」

「オレは、…そうだな、夜しか出ない。だから夜だ」


鳥の妖怪が、奴良を急かすように名を呼ぶ。
返事も返さず、くしゃりと髪を撫でる。


「いいな、万葉」

「………よ、る…」

「あぁそれでいい。オレに応えろ。オレはお前を守ってやる」


だから、泣くな。

落ちた雫は、奴良の…、夜の唇に盗られて。
くく、と喉で笑って。


「じゃぁな、いい子で寝ろよ」


おやすみ、万葉
耳元で囁かれた言葉に。
その声とともに、からからと何かが遠ざかっていく。
瞬きをして、見たものは。
月明かりに煌めく、銀色の髪。








「……リクオ様、彼は」

「あぁ。ガゴゼの時に、人間を守った奴さ」

「さようですか…。しかし、何故…あんなにも似ておいでか」

「…さぁな。鴉よ」

「は…」

「オレはあいつを守るぜ。万葉は、オレのモノだ」


判ってンな。
そう言えば。
鴉天狗は、眉を潜める。


「万葉は弱い。だが、心根は強いぜ。……下手な妖怪よりもな」

「……リクオ様…」

「だからオレは三代目を継ぐ。あの画図、また見せてくれるな?」


恭しく頭を垂れる。
それでいい。
守るべき存在は、直ぐ近くに居るのだ。
弱く儚く、そして強い。

見上げた月は、何処か泣いているようだった。






To be next.




見えたのは、空に浮かぶ薄い月。



 

[ 7/15 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -