リンクスのアポリアを見ていて、やっぱり好きだなーーいい加減アニメ見なきゃなって思いながらイベントをやっていた時の事です。
闇マリク、闇バクラ、斎王、アポリア、Wとシリーズの推しが集まってきたのでなんとなくプロフィールを比べて見てみることにしました(後はベクターなんですけど顔芸軍団が揃いすぎててなんだこれ)

一通りざっとみて、その時にあれってなったこと。
斎王だけ文章の終わり方不穏だな…に加えて説明が斎王琢磨という男の説明であること。

後半どういう意味ですか?と疑問に思われるかもしれないんですけども、斎王琢磨くんの身体は斎王琢磨君本人で間違いはないです。ただ中身は斎王と破滅が混合している姿ですよね、リンクスの姿の場合。というか個人的にはほぼ破滅なんじゃないかっていう。(口調とかエドの反応を見るに)斎王君は一体どこでどうしてるのかっていうのはまあ謎として。

このリンクス斎王様がほぼ破滅だとするのならプロフィールは破滅らしきプロフィールでもいいものを、斎王琢磨という男のプロフィールになっているのが少し引っかかったのです。
前から公式は斎王琢磨は破滅がいようがいまいが全て斎王琢磨で表記しがちなんですけど(ゲームとか全てにおいて、アニメでは光の斎王とかいったりはするけど)、それならリンクス斎王様は破滅成分がほとんど?だろうと斎王琢磨という男であり、斎王はそういう存在なのだろうかっていう。
(ちなみにTF3攻略本の光斎王の表記の斎王琢磨(凶暴)という書き方ね 凶暴な姿って言われていても斎王琢磨である)

これは決して公式の表記になんか言ってるわけじゃなくてですね、ただ公式としてはほぼ破滅であろうとなかろうとそれが斎王琢磨というキャラクターである、という事なのかな?って話です。


例えば闇バクラであるならば、リンクスのプロフィールは闇の事しかかいてありませんよね。獏良了ではなく闇バクラの説明です。
まあ彼の場合は他のゲームなどでも獏良了と闇バクラで表記が変わりますが。

そしてマリクの場合も闇マリクはきちんと闇マリクの説明になっています。

(Wはとくにそういうのがないので割愛、アポリアは本編を見ていないので触れないことにしますが)


遊戯や十代に関しては表と闇と覇王とで、他キャラも差分が別にあったりしますが、斎王はあくまでも破滅がいようが斎王琢磨表記であることをほぼ貫いているのでこれはやっぱり
斎王琢磨という男自身も破滅を望んでいたことは確かであるという解釈でいいのかなってことなのだろうか。


本編、特に二期後半の場合はどこが「斎王だけ」で「斎王と破滅」で「破滅だけ?破滅成分が強め?」なのかがちょっとややこしくて自分も混乱したりしましたが、斎王の言葉から彼自身も破滅を望んでいたことは確かであるので、破滅成分が強めであったりほぼ破滅でもあれは斎王琢磨であると。
エドは光斎王に対してあれはもう斎王じゃないと言いますが、確かに顔つきも口調も違うので、中身はほぼ破滅が支配していると思います。
斎王自身は奥で封じ込められている感じ。ただそれでも破滅を望む心とその肉体は確かに斎王で(後は声か)
エドの言葉は、その姿はエドの知る斎王ではないと、エドが好きな、エドが信じる斎王とは違う。という意味なのかなという。
まあでも公式は斎王琢磨表記なんですけど。TF3も普通にそうなっているし他もそうだし。

これはあくまでも個人の考えですが、終盤でエドと共にいる斎王は世界を破滅から守りたい彼の良心であって、破滅を願う斎王の悪心は破滅と一緒にそこにいるんじゃないかって。(※)
そう考えると「私こそが斎王だ」っていうセリフが色々きてしまうんですけど。
斎王君、人生を振り返ってみると「他人を信用できない」「妹以外誰も信じない」「軽々しく心を開いたりしない」ということがよくわかると思いますが、それはエドに対しても当てはまる部分があると思っていて。仮にエドが大切な存在でも、大切だからこそ言えない部分はある。
余計な心配をかけたくないとか、迷惑をかけたくないとか、嫌われたくないから隠してしまう自分の思いなどもあると思います。それが破滅願望だったりする。だからまあ破滅の事も何も言っていない。(※)

エドからするとそれなりに綺麗な斎王の姿しか見えていないので(というか斎王が隠している)、斎王の悪の部分からしたら「私こそが斎王だ」というかもしれない。これが私なのだと。お前の知る斎王はあくまでも表の姿なのだと(個人解釈です)。
分かりやすくここでは悪心といっていますが、それが斎王にとって悪なのかどうかというとなんともいえない。
彼自身が世界を憎み、破滅を願う事をよしとする心は一つの答えである。
ある意味彼を救う手段でもあるので。世間的や他人からすれば悪ですけども。

当然あれは悪心だけでなく破滅が干渉しており、終盤はほぼ破滅に乗っ取られている事は確かだとしても、破滅を願い光を受け入れて世界を滅ぼそうとした斎王の意思は確かにあって、それは破滅だけのものではなくて。
だから破滅の光表記や斎王琢磨(破滅の光)などではない斎王琢磨表記なのだろうかって。
(本編でも邪悪な斎王などと言われていましたが。二つの心で揺れているなどとも言われていましたね)
斎王自身が「元はと言えば私の心に〜」と自分で語っていますが、あれが本当にとても好きです。何度でも言います。大好きです。
全てを破滅のせいにするんじゃなくて、きちんと彼自身が言う事が答えなんです。
自分は確かに破滅を望んでしまった。破滅を願う心もあった。
二期の斎王は破滅であって斎王なんですよね。
そして私そんな君が大好きです。何よりも誰よりも大好きです。

二期の破滅と一緒の姿も、破滅がいないときの君も、破滅にほぼ支配されている姿も、破滅がいなくなった四期の君も、全部それぞれが愛おしくてそれぞれがたまらなく好きです。
なのでぶっちゃけ結論表記同じでありがとなって感じです。全てをひっくるめて「斎王琢磨」という男が大好きでたまらないので。
別に表記別でもどっちも好きっていうだけなんですけど。

TF3は見た目破滅斎王と一緒でも終盤はお目目キラキラな斎王になっていますし、同じ斎王琢磨表記でも光斎王も選べる。(そしてEDも違う)
もう全部が斎王琢磨ということになるけれどもそれでいい。それでいいんです。
当然子安さんの紹介にも斎王琢磨役表記ですがそれでいいんです。…思えば声優さんも全て斎王琢磨である認識していたな(今年2月の子安ラジオの発言より)
自分は破滅の光も大好きですがね!純粋な悪が良い。



…と長く話をしたのですが、引っかかる点はもう一つあるんですよ。

今になって斎王だけ文章の終わりが不穏であることについて話を戻します。
他キャラの「使う」「いく」「操る」「目論んだ」に対して、斎王だけ最後が「解放されたはずなのだが……」

この……ですよ。
物凄い意味深。というかもうフラグでしかない。もう一度支配される奴でしょそれ!!


ここ、本編の斎王琢磨の紹介文ならば別に「解放された。」などでも構わないと思うんですけど、この不穏な終わり。実際リンクスでは……なんですけども(TFもそう)

獏良は本編で元に戻り、マリクも闇の人格は消えました。ただそれは闇バクラと闇マリクの紹介ではまあ不要なのでリンクスの紹介にはかかれていません。
ただし斎王は解放されたとしても解放されたはずなのだが…になっている。斎王琢磨本人の表記なのに。えっ、やっぱ本編でも解放されていないの!?っていう(笑)


これも別に表記に対して色々言うわけではありません。ただこれはやはりその、本編であの後また「破滅に支配される可能性がある」という事でいいのか!?という話で。あれで終わりではないという事なのかい!?っていうドキドキです。ドキドキします。斎王君破滅から逃れられない世界。
もしGX続編劇場版決まったらまた斎王琢磨が相手になってしまうよ(違和感がねえよ)
元々斎王って映画キャラの予定だったし…。

リンクス内では斎王(ほぼ破滅)は「解放されることなどありえない」「宇宙から光が消える事は永遠にない」と言っています。
それはつまり「永遠に解放されることなどありえない」という事になるんですけども。
斎王君の人生よ。


自分は斎王と破滅の関係性がとても凄く好きなので、それはそれで破滅そんなに斎王の身体が心地良いのかい…斎王はそれほどまで破滅願望を捨てきれないのかな…彼は破滅が大好きな性質をもっているんだろうな…もう永遠に一緒にいるしかないのでは…などと考えたりしますけども
エドを思うと切なくなってしまう。エドの為にそっちの斎王(?)も連れてきてあげてください。
そうしたらずっと一緒でいいですから(?)

リンクスの世界がどうなっているのかいまいちよくわからない部分も多いですし、なんでまた破滅に支配されてんの、斎王本人(?)どうしたよって感じですがまあそれは大人の都合もあるのでその辺はね。

それにしても破滅から「永遠にない」と言われたことがある意味での衝撃である。
永遠に解放されないなら普通に諦めるしかな…永住じゃんそれ…。
(永住の意味調べたら死ぬまでってかいてあったけど破滅に死なんてないし何?)

このままリンクス斎王様の話までしてしまうと更にとても長くなるのでまた別件にしようと思います。
ただ結社をもう一度作る気はなさそうで。個人的には再建してほしいものですけど、単純に面倒だったのかな。それとも今は不要な理由があるのかな。
回りくどいっていっているので、これ破滅自身はちまちましてて嫌で、本人はどんと破滅させたかったんじゃないのって可能性もある。
斎王があまり直接的はちょっと…といったのでじゃあ洗脳で遠回りにやっていくかーみたいな。
いや破滅優しいなオイ。

個人的に、明日香や三沢とは違って万丈目くんに対してだけ「かなァ?」っていう口調が軽いのが凄いとても好きです。61話の煽り部分を連想して反則すぎる。リンクス様本当にありがとう………。
覇王イベントにしてもですが、本編終了後のやりとりが見れるのが大変に嬉しい。
本編では一切会話していないヘルカイザーや翔、後はユベルとのやりとりもあってありがたい。
同じ破滅同志には優しい斎王様(破滅)可愛い。そして普通に拒否される斎王様も可愛い(ユベルの件)
レイイベントで、自分から占ってあげましょうかって言っておきながら逆ギレする斎王様も可愛くて大好きです。
相性占いは嫌な斎王様可愛い。(なおTF斎王はOKするこの違いもたまらん好き)

元通りですよとか絶好調ですよとか意味深に隠して笑うのもたまらん誰だ文章考えた人は。(最高)
元通り(破滅が元通り)

エドと十代に対して「会いたかった」と言っているのは二期終盤根に持ってそうと思うとそれがまた可愛いのである。
可愛いしかない。
後は明日香や三沢に対して「思い出させてあげましょうか?」とか「忘れてしまいましたか?」とか「ならば再び入りますか?」とか反則すぎん?
皆は記憶がない中、斎王は記憶を持っていて揺さぶる発言をするのがたまらなく良い。
本当に最高です。何度でも言おう。
…っていうかだから結社再建しないんじゃなかったんかい!
そして結局語ってしまうのであった。全てを語ろうとすればもっと長くなってしまうので本当に終える。

斎王琢磨という男の身なり姿も生きざまも言葉も仕草もなにもかも全ての一つ一つが大好きで、何度でもあらゆる視点から考察など色々してしまうしその度に好きが増していく。
どの姿のグッズも大歓迎というか全ての姿のグッズが欲しいです。お待ちしております。

斎王琢磨君の全てが私は大好きです。



【※追記】

・公式で善悪二つの心と触れている文章がありましたので、その認識でよろしいのかな??

・斎王自身が「済まなかった、エド…こんなことに巻き込んでしまって」と言ってるのでやはり迷惑をかけまいとしていたんじゃないかと思う


公式を踏まえてこうなのかなって解釈したのが基本だと思います。




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -