どくどく腹



「・・・硫化水素」

「トリカブト」

「ヒ素」

「芥子」

「黄燐・・・って、私たちなにやってんの?」

「・・なんやろなぁ?」


そこで、私たちは同時にため息をついた。
毒物質言い合って何が楽しいのか、と自問したくなるものである。


「そういや白石。今日図書室で友達が毒草図鑑見つけてた」

「そうなん?」

「見つけた途端、友達は『白石やん!』って叫んでたんだけど、そこんところどう思いますか白石さん」

「・・・なんともいえへんなぁ。俺のイメージってそんだけかい」


と、今度は白石だけがため息をついた。

私はというと、笑顔である。他人の不幸は蜜の味なのである。


白石は確かにモテるが、その恋心には憧れを多分に含むのだ。
その証拠に、彼の素というか、部活以外での顔を知っているクラスメイトで、彼に惚れている人はいない。

そして彼の素のイメージは、只のボケ、若しくは只の毒マニア、若しくは健康ヲタク。こうして並べると、碌なイメージが無いことに気付く。

私の友人の「毒草図鑑=白石」という発想も、そこらへんから来ているようだ。



「・・・・キャラ付け間違った気がすんな・・」

「毒草マニア?それとも健康ヲタク?」

「どっちもや」

「どっちも君の本性さ」

「なんでそんなしたり顔で語んのや」

「ケセセ」

「うわ、ウッザ。女の子にこんなこと言いたないけど、ウザいわ四谷」


白石の表情がイラリとするのが分かった。

対照的に、私の笑みは深くなる。私からして見れば、他人の怒りも蜜の味なのです、まる。


「でも私、毒草マニアじゃなかったら、白石とはこんな風に喋ってなかったよ」

「何でや?」

「だって、取っ付き難いもん。イケメンで完ぺきな奴には絶対近寄らないって心に決めてるから、私」

「・・・そらまぁ、殊勝な心がけやな」

「お褒めに預かり至極光栄」

「ほめとらんわ。嫌味くらい素直に受け取れんのか、お前」

「ややこしいよバカ。しかも白石って案外口悪いよね」

「四谷相手に優しさ気取ったってしゃあないやろ」

「まあな!」

「なんで威張んねん」

「ほら、バカなほうが取っ付き易いでしょ?」


と、我ながら素晴らしい笑顔を見せてやれば、なんだか白石は微妙な顔をしてぼそりと呟いた。


「・・・キャラ付け成功者か」

「化学毒マニアっていうのも、不思議っぽいスパイスがあって素敵でしょ?」

「この腹黒め」


ふむ。ではもう一度繰り返しましょう。


お褒めに預かり至極光栄。

(「ほめとらんわ、ドアホ」と彼は頭を抱えましたとさ!)

←BACK


←dream

←top
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -