Twitterで呟いていた夢ネタたちです。

ゲ謎初見時にふわっと思ったこと
---2024/02/08(Thu)
ゲ謎ってピンドラみたいに愛が巡るって話だったな…って思いました
龍賀家って子どもブロイラー出身が殆どだったし……




悪魔くん夢小説を二つ書いての感想
---2024/02/06(Tue)
ストロファイアくんごめん……一郎くんごめん……の気持ちです




「君と貴方に花束を」の話
---2024/02/05(Mon)
夢主さんは天使もしくは概念とかそういう上位存在で、でもある日自分の永遠の運命に絶望してしまってそこから破滅願望を持ち合わせるようになって、ストロファイアのことはそこまで好きじゃなくて自分を抹消してくれるかもしれない存在としか思ってなくて…………




原点
---2024/02/01(Thu)
暗殺教室、わたしが初めて夢小説を知るきっかけになった作品で、そういう意味では原点だから、どうしても暗殺教室の夢小説を書く時にあの頃感じた眩しさ、煌めき、永遠の一瞬、箱庭への祈りなど諸々が入ってしまう




「まるで彗星」の話
---2024/02/01(Thu)
今回の渚くんの夢小説、「列車は必ず次の駅へ」だし「お前も俺もアタシ再生産」だな……
追記



「アレグロ風味の子守唄」の話
---2023/12/03(Sun)
ゲゲ郎の姉夢主さん、昔はゲゲ郎の記憶通りに明るくて思慮深くてゲゲ郎と色々お喋りしてくれたけど、ある日「──ああ終わりって永遠くらい遠いんだ」って自分の希死念慮に気がついてしまって、白痴気味になったっていうやつですね
追記



■■監が書きたい
---2023/10/12(Thu)
ツイステキャラくん×監督生、好きだし書きたいけど、わたしが学校生活というものに対して経験も興味もないため、あんまり書けないという……




速水ヒロについて
---2023/08/10(Thu)
KING OF PRISMの無料配信を見て思ったことは、速水ヒロのことを「パパ」って呼びたいってことですね。別に父性を感じているわけじゃなくて、普通に思春期の冷めた娘的目線で「パパ」って呼びたいだけです。




わたしのポリシー
---2023/08/08(Tue)
わたしはわたしの書いた夢小説にいいねやブックマークが一つでもついたら誰かに届いたんだって嬉しくなるし、数年後に作品そのものにハマった人が数年越しにわたしの作品を見つけて嬉しくなってくれるといいなの気持ちがあるので、基本的にはどの作品も消したくないと思ってるよ




スタァライト語で喋る
---2023/08/07(Mon)
「××のスタァライトは〇〇」という文を色々なジャンルに当てはめているのですが、「スタァライト」の一言には、憧れ、一番星、自らが選んだ運命の舞台、眩しい再演、人生のきっかけ、あなた再生産のための原点、あなただけのキラめき、という意味が込められている



前へTOP次へ




×