2012/10/18 12:23

このときは美術のテスト勉強なうでした。



顔料と展色剤が合体して出来た子供が絵の具。ただし、展色剤次第で子供の性格(種類)が変わる。となると展色剤×顔料というカプで考えればなんとかなると信じてる


亜麻仁油(けし油)×顔料の子供が油絵の具。性格は冷めにくい(乾燥するのが遅い)、知れば知るほど奥深い(ぬれ色と呼ばれる深い色を出す)性格


孔雀石「FF11にもある石、緑青!」辰砂「別名、賢者の石なバーミリオン!」ラピスラズリ「群青の空の色、ウルトラマリン!」貝殻「色白はハマグリ!でも加工のし易さはカキ、ホタテな胡粉!」「「「このキャッチフレーズおかしい」」」


子供(透明水彩絵の具)の作り方:アラビアゴムを50℃の風呂に入れ、いい感じに蕩けたらガーゼで綺麗に(ろ過)する。次にグリセリンでアラゴム(の尻)に入れてよく混ぜ、グリが溶けたら放置プレイにし、上から出てきたミルク(上澄み液)を顔料(の尻)に注いでいく。あとはうまく混ぜれば完成!


尻、胸、太もも #あなたに聞きたい三大描くのが楽しい部位





「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -