Home > Info
Introduction
リンク色
未訪問リンク色→#929fd3/訪問済リンク色→#507ea4
PCフォーカス時:文字色→#ede8da、背景色→なし
スマートフォンフォーカス時:文字色→#ede8da、背景色→#1c305c
フィーチャーフォン:
◇auフォーカス時:文字色→制御不能(背景色反転)、背景色→未訪問/訪問済リンク色
◇docomoフォーカス時:文字色→白#ffffff、背景色→未訪問/訪問済リンク色
◇SBフォーカス時:文字色→常に白、背景色→#3d4377

使用画像
フィーチャーフォン用トップ画(230×104/約4KB)
PC・スマホ用トップ画(600×272/約36KB)
スマホ用矢印アイコン(8×13/1KB以下)

↓ベースCSSの詳細設定版を使う方
チェックマーク未選択 / チェックマーク選択中 / ラジオボタン未選択 / ラジオボタン選択中 / プルダウンメニュー左画像

HTML・CSSコピー
※各ページにもコピーページへのリンクがあります。

テンプレート作成手順
└初期設定部分も忘れずに!
★CSS(全共通)
list&a / a要素のみ / 小説機能用追加設定
★各レイアウト(トップ・子ページ)
トップページ(list&a) / トップページ(a)
Info / Link / Novel
★各レイアウト(機能)
Log(更新履歴) / Blog(リアル) / Blog(スレッド) / Novel / Mail / Clap

だらっとした説明
 セットのテンプレートはないのかと以前からお問い合わせを頂くことが多く、サイト一つを作るつもりでサンプルページも全力で作ってみました。…ちょっと遊びすぎた気がしなくもない。
セットと言ってもトップ画やメニューは継承していませんが、見出し等で統一感は出てる、かな?
 ……セットテンプレートってこんな感じで良いのかしら。
 セットテンプレートと銘打ってますが、単体でももちろん使えます。気に入られたら好きなだけ好きなようにどうぞ。

 ちなみに利用規約等の文章のサンプルはありません。
 個人的にそういうものは自分の言葉で書いてこそ思いも伝わると考えているので、ご自分で考えられて書くことを推奨しています。
 なので、以下このテンプレートについて、こまごまとした設定など長々と語ってみたいと思います。

タイトル
 このテンプレートの名前は『星の瞬き』。『ほしのまたたき』と読みます。blinkじゃなくてTwinklingの方です。『まばたき』じゃないですよ。漢字は一緒ですけど。
 余談ですが、星が瞬く原因を簡単に言うと、あれは星自体が点滅しているのではなく、温度や湿度といった原因で大気が揺らぐことによって、光が色んな方向に屈折するから瞬いて見えるんだそうです。道路にできる陽炎と同じような原理だとか。
 タイトル文字は、トップ画の背景に沈むような感じにしたくて少しだけ透過してあります(IE9↑&主要モダンPCブラウザ、スマートフォン)

メニュー
 今回フィーチャーフォン閲覧時の表示でメニューを2パターン用意しました。 list要素・a要素を使うパターンとa要素のみを使うパターン。
 前者だとリンクのボックスが縦に並び、後者だと普通の横並びになっています。詳しくはスクショ参照で。お好きな方でどうぞ。
 大きく変わるのはフィーチャーフォン用表示だけで、PCとスマートフォンは見た目ほとんど変わりません。
 なお、全体レイアウトへの記述方法がlist要素を使う分違ってきますので注意して下さい。

 PC閲覧時、CSS3対応ブラウザ(IE9以上、Chrome他モダンブラウザ)では、リンク周りにある左下の罫線が丸く円を描くようになり、マウスオンでふわっと透過した白い背景がつきます。
 IE独自仕様のフィルターを使うとリンク文字がガタついて汚くなったのでIEで透過するのはやめました…。

個人的なこだわり
・PC閲覧時、CSS3対応のモダンブラウザだとリンク色や入力フォームフォーカス時など、あるとあらゆる場所がふわっと? 変わります。柔らかい感じが出てたらいいなーと。
・PCでスクロールが出るページと出ないページでは、枠がスクロールの幅の分ずれてしまうのが気になったので、スクロールが出ないページでもスクロールのレーンは表示されるように設定しています。
・見出しや罫線を使った場合、次の行の文字が詰まっているのが気になったので、ブロックレベル要素(div等)で作った場合、見出しの下に0.5文字分の余白が入ります。
・"text2"はPCとスマートフォン閲覧時、背景が少しだけ透過します。横幅は固定幅です。画面いっぱいには広がりません。フィーチャーフォンのみ幅指定なし(画面サイズで可変)
・見出しの部分にインラインCSSのfont-family指定でZapfinoという名前を使っているところがあります。iOS系だとこんな感じに見えます。一度使ってみたかっただけです‥。
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -