CSSの書き方
▼セレクタを使いこなす-応用編
ここから応用編です。
ID名やクラス名を組み合わせることで更に細かく指定できます。

例)"sample"のクラス名を持つ要素の中にあるSPAN要素のみ文字色を赤にする
▼CSS
.sample span {
color: red;
}
▼HTML
<div class="sample">
<span>テキスト1</span>
<div>テキスト2</div>
</div>
<div>
<span>テキスト2</span>
</div>
▼結果
テキスト1のみ適用されます。
テキスト2は、"sample"のクラス名を持つ要素の中にあっても、SPAN要素ではないので適用されません。
テキスト3はクラス名がついていないので適用されません。
テキスト1
テキスト2
テキスト3

例)DIV要素の中にある"sample"のクラス名を持つ要素のみ文字色を赤にする
▼CSS
div .sample {
color: red;
}
▼HTML
<div>
<span class="sample">テキスト1</span>
<span>テキスト2</span>
</div>
▼結果
テキスト1のみ適用されます。
テキスト2は、SPAN要素にクラス名がついていないので適用されません。
テキスト1
テキスト2

例)"sample"のクラス名を持つDIV要素のみ文字色を赤にする
ID名やクラス名は、基本的にHTML内で同じ名前を持つ要素全てに適用されます。
この要素だけに適用させたいという時には、ID名の場合は『要素#ID名』、クラス名の場合は『要素.クラス名』とすることで、要素を制限できます。
▼CSS
div.sample {
color: red;
}
▼HTML
<div class="sample">テキスト1</div>
<span class="sample">テキスト2</span>
▼結果
テキスト1のみ適用されます。
テキスト2は、"sample"の名前をもっていますが、DIV要素ではないので適用されません。
テキスト1
テキスト2


ここから下は一応こんなのもあるよという紹介です。
基本的には、指定したい要素にID名やクラス名をつけてしまったほうが早いですし、後から編集するときも分かりやすいです。
私個人も、どうしてもこれを使わないとレイアウトできない、という場合にしか使いません。

E > F|E要素の直下の階層にあるF要素
例)DIV要素の直下の階層にあるSPAN要素のみ文字色を赤にする
▼CSS
div > span {
color: red;
}
▼HTML
<div>
<span>テキスト1</span>
</div>
<div>
<p>
<span>テキスト2</span>
</p>
</div>
▼結果
テキスト1のみ適用されます。
テキスト1

テキスト2

ちなみに、">"を" "半角スペースに変えると、"DIV要素の中にあるSPAN要素(前ページ参照)"の条件が成り立つのでテキスト2にも適用されます。

E + F|E要素の直後に隣接するF要素
例)DIV要素の直後に隣接するSPAN要素のみ文字色を赤にする
▼CSS
div + span {
color: red;
}
▼HTML
<div>テキスト1</div><span>テキスト2</span>
<span>テキスト3</span>
▼結果
テキスト2のみ適用されます。
テキスト3はDIV要素に隣接していないので適用されません。
テキスト1
テキスト2
テキスト3
PREV][NEXT
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -