詳細説明/スクショ

イメージのみ表示する
ここに本文が表示されます。

※以下、テンプレートの説明

《一覧画面スクリーンショット》
PC:

スマートフォン:

フィーチャーフォン:

※画像画面やコメント部分は通常版と同じです。

《リンク色》
未訪問リンク色→#666666/訪問済リンク色→#888888
PC・スマートフォンフォーカス時:文字色→#4c9968、背景色→なし
フィーチャーフォン:
◇auフォーカス時:文字色→制御不能(背景色反転)、背景色→未訪問/訪問済リンク色
◇docomoフォーカス時:文字色→白#ffffff、背景色→未訪問/訪問済リンク色
◇SBフォーカス時:文字色→常に白、背景色→#666666
※コメントページの色、PC/スマートフォンでのリンク色が通常版とは変わっていますが、気分なので特に意味は無いです。

《使用上の注意》
 投稿の手間をなるべく減らすため、記事内に独自タグをはらなくても、記事ごとに最初に投稿した画像が自動でサムネイルと元画像として表示されるよう設定しています。
 自動で表示されるのは『#img1#』の独自タグが付いた画像です。
 表示される画像を変更する場合は新たに画像を追加するのではなく、『#img1#』の画像を編集して新しいものと入れ替えるか、#img1#の画像を削除後に新たに画像をアップロードして下さい。
 メールで投稿される場合は、基本設定→メール投稿時の添付画像独自タグは『付けない』に設定して下さい。

《一覧画面レイアウト》
▼フィーチャーフォン
 リンク付きサムネイル(#timg1#)表示。縦50px×横50px。縦横比は保たれません。

▼スマートフォン・PC共通
 元画像をサイズ調整したサムネイル(#img1#)表示。縦80px×横80px。縦横比は保たれません。全左寄せ。

▼スマートフォン限定
 画像タップ時、透明化設定していますので少し発光したように見えます。

▼PC限定
 枠横幅650px固定。
 画像にマウスオンで選択している画像が少し(10px)上に持ち上がります。

《記事画面レイアウト》
 上からタイトル、画像、元画像表示リンク、本文、追記リンク(使用時)、日付、コメントリンク、戻る進むリンク。
 日付は無駄にイギリス式表記なので、好きなように編集して変えてください。

※元画像表示リンクについて
 この部分があるのは、PC/スマートフォンにて、画像の横幅が大きい場合にPC枠内/画面サイズ内に自動縮小されるよう設定しているからです。縦幅は横幅にあわせて可変します。スマートフォンでの横スクロール発生回避策です。
 ただ元サイズの大きい画像を見たい場合もあるかと思ったので、このリンクを押すことでサイズ調整なしの元画像を見ることができるようにしました。

《コメントページ》
 記事内ではなく専用のページに飛びます。
 お名前はピンク、コメント本文の左と下にタイトルと同じ色のドット罫線が表示されます。
 CSS3に対応しているPC、スマートフォンでは名前にテキストシャドウがかかっています。
 項目はメールアドレス入力欄以外すべて表示していますので、不要な部分の設定と独自タグを編集して下さい。

《追記画面:各レイアウト》
 追記本文と戻る・進むリンクのみ設定。自由に使っていただければと思います。
 なお、記事画面と同様、大きい画像は枠内/画面内に収まるよう縮小されます。
up * 15th Mar. 2014
Comment(1)
[ PREV : LIST : NEXT ]
[トップへ戻る]
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -