デボンその2

つわぶ記20


アルファサファイア
ツワブキさんを観察記

サーチレベル:20


* * *


α|親父の話

一通りおちゃらけたあと、ムクゲは本題に入ろうとします


ムクゲ:
なかなかに ヘヴィな 話を
するつもりの わし なのだがね
どうだね?
心の 準備はオッケイかね?


(選択肢)
・オッケイ ・ノー


シリアスなシーンなのに選択肢が「オッケイ/ノー」とかふざけた感じになるのが謎だったんだけど、このシーンのムクゲは終始真顔対応のダイゴロウに気圧されて緊張している主人公の心を和ませてやろうと、わざとおどけた感じに振る舞っていたのではという考察に行き着いて興奮した

そんで、そう考えると主人公の心中にまで思いやれずガンガン話進めちゃうダイゴロウが青くて可愛い
そういえば南の孤島でも「どきます」選んだ主人公にキレてたよね
主人公は怖くて戦うのを拒否したのかも知れないのに
ダイゴロウは想像力が足りない







* * *


さて、ここからどんどんストーリーが意味不明な物になっていくのですが、いちいち突っ込んでいくのもめんどくさいのでダイゴロウ以外の項目は適当に流して行こうと思います


デボンには「∞エナジー(無限大エナジー)」とかいうダサい名前のエネルギーがあり、それをロケットに使って宇宙開発したりしてるらしい
で、今、隕石落ちてきそうでヤバいからそのロケットで隕石どうにかしようぜって事らしい

そんでそのロケット動かすのに【いんせきのかけら】とやらが必要らしい
そこまでムクゲが喋ったところで、無言で突っ立ってたダイゴロウが口を挟んできます
ちなみにムクゲの長話の途中からダイゴロウは話の内容が耐え難いのか、目を瞑り始めます
貴重なしぐさでとても可愛いのです


ダイゴ:
……なるほど ね
その いんせきのかけら とやらを
取りに行かせたいって わけか


だからどうしてお前は洋画の吹き替えみたいな口調なんだよ
エピソードデルタのダイゴロウときたらやけに演技がかった口調で、ポケモンに似つかわしくないシリアス展開を楽しんでる節が見受けられるよね


ムクゲ:
うむうむ! さすがは 我が息子!
物分かりが 速いな!

ダイゴ:
別に そんなことで
誉められても 嬉しくないよ……


ダイゴロウは物分かりが速いらしい(皆さんご存知例のご自慢のカンですね)が、それを誉められるのは嬉しくないらしい

嘘だろお前
聞いてもないのにカンの良さをアピりまくるじゃねえか
恐らくこれは謙遜で、内心ではめっちゃ喜んでると思われます
ダイゴロウを誉めるときはご自慢のカンの良さを誉め称えてあげましょう

このあとムクゲから石の洞窟へ行って、いんせきのかけらを取りに行けと指示されます
何か重要な任務かと身構えていたのですが、まさかの石拾いです
ホウエンチャンピオンなのに!だのに!

なんでわざわざデボンとは無関係の主人公を呼びつけていんせきのかけらを拾わせに行くのか
デボン社員じゃダメなの?いんせきのかけらと普通の石との区別が難しいとかならそれこそ石マニアのダイゴツワブキに行かせればよくね??

そしてダイゴツワブキは何をするのかといえば、宇宙センターに行ってなにやら準備するらしい
あっ!ずるい!なんか重要そうな任務を……役目変わるからお前隕石拾ってこいよ

ってここまで書いて思ったけど、ダイゴに石拾いなんてさせたら任務そっちのけで私的な石拾いに興じ始める可能性が強くてすごいよね
だから主人公が石拾いなのだろうか


* * *


ダイゴ:
通信ケーブル…
ワープシステムの……だね
了解


お前……!!

* * 以下引用 * *

上司に対して「了解」はマナー違反です。 
ついつい使ってしまいそうな言葉ですが、これが何故に上司に対しての返信ではマナー違反になるのか、その件についての考えを述べていきます。

【「了解」には尊敬が含まれていない】

了解とは決裁権のあるものが納得することです。 
つまり、決裁権のある上司が発する文言のため、尊敬の意味が含まれていません。目上の人が目下に使う言葉なので、上司に対して「了解」は使っていけない言葉になります。

* * 引用ここまで * *

( 引用元:https://careerpark.jp/8731 キャリアパーク様)


そう…なんと恐るべきことにダイゴは親父で上司でそりゃもう目上どころか頭上、ダイゴなら角の上の立場にあるムクゲに平気で「了解」などと言い出すのです
社内で親父呼びといい、お前マジでゆとり社員すぎるだろ……
頑張って擁護してみよう……ムクゲよりダイゴの方が目上とか……ああ無理だわごめん

会社で親父呼びな上に間違った言葉遣いをするゆとり社員をデボン社員として宇宙センターに送り出して大丈夫なのだろうか?


* * *


さて、ゆとり社員は親父に了解したあと、主人公に話しかけてきます
同類だと思われたくないので話しかけないでください
どうでもいいけどORASのダイゴは台詞に「……」が多くてなんか安っぽい…ラノベっぽい


ダイゴ:
……石の洞窟か
なるほど ボクと きみが 初めて 出会った
あの 壁画のフロア……
たしかに あそこには
いんせきのかけらが 沢山あったな


吹き替え口調やめたと思ったら今度はドラクエの町中にいるモブキャラみたいな説明口調…
カンペでも用意されてんのか

しかし壁画のフロアが主人公と初めて出会った場所としてダイゴロウの脳裏に刻まれてると思うと興奮のあまりガリョウテンセイデルタストリームしちゃうよね


* * *


そして宇宙センターに向かうダイゴ

ダイゴ:
何かあったら すぐに 連絡する
また 今回みたいに 一方的な
きみへの メッセージに なってしまうけど



発信機能のある片方のマルチナビ交換して、何かあったら連絡しておいでじゃないんですよ
なにか問題があったら主人公に助けを求める気満々なんですよ
殿堂入り後のダイゴは完全に主人公の部下


しかしこの台詞萌えるよね
【なにかあったら連絡する】ってもう仕事の仲間とかパートナー感が萌える
主人公を自身と同等の立場扱いしてるとこが萌える

ていうか今【今回みたいに一方的なきみへのメッセージ】という台詞見て気づいたけど、これってもしかして相手から電話がかかってきた状態でもこっちから受け答え出来ないの?
ラジオみたいに垂れ流し状態なの?
私ずっとマルチナビではダイゴと会話してるんだとばかり思ってた
結構なショック

そうすると、マルチナビのダイゴの台詞が情趣あるものに変わってきますね
主人公の反応が一切分からない状態での発言と考えると可愛い
一人でフフフとか可愛いなおい

ダイゴ:
……あー あー
……ピカチュウちゃん?

ボクです ダイゴ
元気に していたかな?

フフフ
驚いたかい?
実はね マルチナビには
開発中の 通信機能が
搭載されて いたんだ

もしもの ときの 連絡用に
使えるかなって 思っていたんだけど……
さっそく その
もしもの時が 来てしまったね……

急な 呼び出しで すまないが
カナズミシティの デボンコーポレーションまで
急いで 来てくれないかな?

どうしても きみに 会って
伝えたいことが あるんだ……

……ではね 待っているよ



* * *


さてダイゴロウの別れの挨拶を確認してみましょう




これまでの観察結果からもう言うまでもないでしょうが、ダイゴロウの別れ際の挨拶が「じゃ」な時は彼がご機嫌な時です

マルチナビでは主人公がデボンに協力してくれるか分からなかった為、緊張して「ではね」に、現在は主人公が協力してくれそうだから安心して「じゃ」になったのでは……と推測されます
めんこいにも程がありますね

しかしここら辺のやり取りで、主人公に「デボンに協力してくれるかい?」とか一切問いかけないダイゴロウの自信は強くてすごいよね
もうナチュラルに力になってくれると主人公を信頼してるダイゴロウが本当にかわいくてかわいくてヤバイ
土壇場で裏切って絶望の淵に叩き落としたい


* * *


ちょこちょこと去っていくダイゴをムクゲがねぎらう貴重なシーンが見られます


ムクゲ:
……ダイゴ
気をつけるのだよ



初めて見た時は息子を労る親父という心温まるシーンだと思ってたけど、今見てみると、ビジネスマナーが危うい新米社員の初営業を気遣う上司の図にしか見えない

そして親父のねぎらいを聞いたダイゴは、「わかってるよ(笑)」と言うような感じの笑顔で2回ほどうなずき、なにも言わずに出ていきます

完全に死亡フラグ
お前これシリアスなゲームだったら死んでるぞ
ポケモンシリーズのキャラで良かったな



*:prev | #:next
6:ほかの冒険を読む

4:石記 top|5:menu|0:home

- ナノ -