イベント・キャラ行動の種類
第一章をやっているうちに出てきた、どのようなイベント、またキャラクターの動作が可能なのかを説明するページです。
下記記載のものは、シナリオ内でみなさんの判断で書いていただければ、そのままイベントで再現いたします。
指定がなければ、主催側の判断で表現しますので、無理に表示する必要はありません。

参考動画:説明動画


全ての状況で可能
・ウェイト(待機時間。2秒間等指定可能)
・画像表示(640×480以内の画像を用意いただければ表示可能)。※要相談。
・BGM変更
・SE(効果音)を鳴らす
・画面を揺らす(衝撃の表現が可能)
・メニュー画面の強制表示
・暗転、明転(画面切り替え、説明省略に)
・一瞬の暗転、明転(例:ぶつかった際の演出)
・体力等全回復
・既にHPが削られている状態のキャラをPTin 例:瀕死キャラを仲間に


イベント発生条件
・PT内に指定キャラがいる・いない
・指定アイテムがある。ない
・指定のイベントを起こしている・していない
・上記3つをそれぞれ組み合わせる、もしくは全ての条件でも可能

※注意:先頭キャラが指定のキャラの場合、という先頭キャラへの指定は現在実装可能か勉強中です。今後可能でしたら実装します。もしできた場合、「先頭キャラがルーゼルの場合のみ、アリアの反応が通常時と違う」等の表現が可能です(がんばって勉強します)。
この表現をしたい場合、先頭キャラ指定の明記をお願いします。


台詞
・ランダム(物・人に話しかけると、指定された台詞の中からランダムで選ばれた台詞が出てくる)
・顔グラ非表示(例:なぞの人物登場)


歩行グラの行動
・向きを固定し、移動(例:ムーンウォーク)
・足を動かさずに移動(例:氷の上で滑る)
・向きを固定し、足を動かさずに移動
・向き変更(現在のプレイヤーの方を見る、等も可能)
・くるくる回転(右、上、左、下、の向き変更を繰り返す)
・プレイヤーを追いかける(例:警泥の警察側)
・プレイヤーから遠ざかる(例:警泥の泥棒側)
・その場でジャンプ(ジャンプさせ過ぎると駄々っ子に見えます)
・★つ先のマスへジャンプ(例:壊れた橋の上を渡る)
・繰り返し行動(例:迷子。右行ったり左行ったりを繰り返す)
・消える(例:罠に引っかかった:参考動画参照)
・薄くなる(例:幽霊)
・キャラクターの頭上に「!」「?」等の表現(テイルズでのシステム名エモーショナルバルーン、略してエモバ)
・キャラが会話している最中に、他のキャラが上記の行動(例:団長がメッセージウィンドウで台詞を表示している横でおふざけなど)


イベント戦闘
イベント戦闘のみの、さまざまな条件を組み合わせて戦闘の表現を上げることができます。条件については下に記載。

・PTにいなかったキャラをイベント戦闘で途中から強制出撃させる(PTにその分空きがあればの話)
・途中から敵を増やす。途中の場合条件必須。(援軍)
・最初or途中からバトルBGM変更。途中の場合条件必須。(例:敵キャラ増員で状況が変化)
・通常のように会話することが可能。通常だと最初のターンで発言。条件で会話可能。
・強制アクション。条件を満たすと発生。(例:敵キャラHP20%以下で自分にヒール)
・敵キャラを不死身に(負けイベント)
・戦闘の強制終了。条件必須


条件【(※1)ターン指定、指定敵のHPが○○%以下、指定キャラのHPが○○%以下】
※1=アクティブバトルの為、誰を基準に何ターンなのかは未検証


マップ
・マップスクロール(参考動画参照)
・天候の変化(雨、雪、嵐)
・時間帯の変化(朝・昼、夕方、夜)
・罠をしかける(プレイヤーがそのマスに乗った瞬間に罠発動)


イベント関連のQ&A
Q:しゃがむ、剣を抜く、縄で縛られてる、うつむく、など、通常の歩行グラとは違う表現は可能か
A:表現が必要なキャラのみ別途作成します。表現優先で行きますので、必要と感じればご記載ください。

Q:特殊アイテムを作ってPTに持たせて良いか
A:特殊アイテムの種類によります。大抵の場合OKですが、ご相談ください。

他にもありましたらご連絡ください。

戻る


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -