伝わらない思い

2015/09/20 05:29


まあ、仕事でのお話なんですが、

同じことで何度も注意してるのに改善しようしない輩がおってですね。
あれですね、
こちらは「それは間違ってるから直してほしい」と要求しているつもりで言っているのですが、向こうは「はいはーい(自分の方が正しいことしてるから、直すつもりねーし!)」もしくは「はいはーい(とりあえず返事しとこ)」とか思ってんだろうなーって、そういうのをちょくちょく感じながらわたくし仕事しとるんですね。
いちおう私の方が上司でして、部下というか新人というか学生なその輩に対して注意や談話やアイコンタクトやらで取るコミュニケーションのその全てに「コイツ、ワシの話聞いてんのか」「私の事ナメてるなぁ」「というか仕事に対してナメてんだよなぁ」とヒシヒシ感じ取りながら毎日過ごしていると、普段温厚な蜆さんもオルニチンプッシャーしますですよ(?)。
でもでも上からのお達しで「そんなんでもシフト埋めには必要なんだから騙し騙し使っておくれ」とか言われてるので、これが人不足職場における中間管理職のサガか…と諦めの気持ちで毎日仕事に取り組んでおります。
そんな職場じゃテンションもモチベーションもあったもんじゃないです。

本題はそこではなく、
最近の学生さんって、やったら自信に満ちあふれてますよね…って話です。

「風邪になりました!休ませてください!明日には治ります!」
からの、
「やっぱり治りませんでした!今日も休ませてください!」
…こういうのが毎度毎度なんですが、まあ、嘘なんじゃないの?と疑われても仕方がないような休みかたをする子ばかりいます。ウチの職場には。
嘘の言い訳にしても、普通は言い方も濁すよなぁとか疑り深く考える私はそう、ズルいうえに自信全く無いマンでございます。
何かやらされるってなると「あああ無理ですね!」とか逃げ出すタイプの私です(今は経験積んだからマシにはなった…はず)が、最近の自信に満ちた子たちはこれから起こる事への予測もせず特に何も考えもせずとりあえず「はい!!」と、返事だけは良い。そこは…ある意味褒めてあげられる所なのかもしれないです。
私のなんでも後ろ向きから始まる考え方も、若い子のそれと足して2で割ればちょうどいいのかもしれない…ネガティブなことが全て悪いことではないとは思うけれど、…難しいですよねぇ。うん。

…だが頼む。トングで掴む商品を手掴みするのはいい加減やめてけれぇ。
壁に寄り掛かって、それが人の話を聞く態度かね?。
相手の顔見て話はしようべって、ワシが何度言ったと思うかね。
おめーの家じゃねーんだから、人の目をもっともっと意識してくれねーかねぇ。
…というのを毎日言ってます。言っても言っても、言ってます…

ホントもう…なんでこうDQNさんみたいなこどもしか来ないのかねえウチの職場は。
おんどりゃ人ば舐め腐るのも大概にせぇや!!と叱って(こんな事面と向かって言えるようなタイプではないですが(苦笑))それで辞められるとワタクシ今度こそ休みがなくなるので、嫌なところを見ないふりしながら使っていかなければならないという現状は非常によろしくありませんことよ…?



でも、でもでも、

「俺にケンカ売ってきた上級生のヤツら、全員返り討ちにしてやったッス」
とか、
お前…かわいいな。

やっぱいきがりたい年頃だよなぁウンウンとかとりあえずテキトーに相槌打ちながら顔は笑っておいて、こう言っちゃアレですが…ご機嫌取りのガキンチョとの会話からネタを拾っていくラーニング脳になってます。転んでもただでは起きんぜ。でへ。
カノジョが浮気したーだの、友達が行方不明になったーだの、
最近の学生は大変な毎日を送っているようです。
まああれだ、頑張れ。


- - -
あ、シルバーウィーク?なぁにそれぇ

…とーきょーげーむしょう、って今の時期にやるんですね。
一生に一度でいいから行ってみたいなぁ。


*次へ | 戻る | 前へ#

◆top
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -