こっそり | ナノ

枷神

時は江戸。
一人の神が地上に降り立った。地上のものに何をするわけもなく、暇潰しに彼は来ていた。
「ここに災いが起こるのは、この土地に神がいないからでしょう」
どこからか聞こえた声に、神は興味が惹かれた。
神は声がした方へと足を向ける。
「いないのなら、ここに神を降ろせばいいのです。私に任せて下さい」
声の主をこっそり見れば、声の主は祈祷師だった。坊主はたくさん農民の前で、祠に手を合わせ、何かを唱え始める。
そして気付けば、神は祠の中にいた。手枷、足枷に繋がれて。暴れるがその枷はビクともしない。
祈祷師は口端を吊り上げ、神を見下ろす。
「放しやがれ!」
暴言を吐くが、祈祷師は聞こえていないのか、はたまた無視をしているのか、知らん顔で農民へと向き直る。
「これで心配はいりません」
祈祷師はそういうと農民からたくさんの金を報酬として貰い、この村から出ていってしまった。
神は喚くが、農民にはそれが聞こえない。
そして時は平成へと移り変わる。
第二次世界大戦前……いわゆる戦前までは、お供えをする人間がいたが、戦後は誰一人として祠にはこない。
だが、その祠の近くには年中一匹のカラスがいて、一輪の彼岸花が咲いていた。
人間にはカラスと彼岸花だが、神には擬人化して見えていた。
「神さん、今日のメシだ」
言ってカラスは祠を開けた。オニギリを口元に持っていく。
痩せ細った神は力なく口を開ける。
ああ、情けない。
「神さん、今日もいい天気ですよ」
彼岸花は祠を覗き、天気を教える。
ああ、情けない。
情けない。
神はいたたまれなくなり、俯く。
ああ、情けない。
2009.10.09

[戻る]

以下広告↓
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -