質問回答:Starry☆Sky

st☆skの回答に関しては、勝手ながら現時点で創作したことがあるお相手に限っての回答とさせて頂きました。
それでも二桁行くんだからコワイネー

月子と星座彼氏で夢の国/各CPのイメージ/イメージソング/月子が悪魔だったら

各回答ラストの△でここに戻ります^^



















スタスカの彼氏達が月子と某夢の国に行ったらどんな感じか…を語って頂きたい

この秋…気が付いたら三度も夢の国を訪れていた私です\^▽^/
やっぱり無駄に長かったりなんだり。

→羊月

羊君は陸と海どっちでも楽しむけど、キャッキャして欲しいので陸で^^
食べ歩きメインになるかなぁ、羊君はポップコーン制覇出来ると思う。
ミキ様ミート←でミキ様に会えて喜ぶ月子を見てちょっと拗ねたら可愛い
カチューシャは王道のミキミニだよ!
ていうか羊君ミキ様の仮装似合いそう羊月でハロウィン仮装やれば良い


→哉月

「きれいなもの」っていう漠然とした感覚で涙を流すイメージがあるので、海でショー見てぼんやり泣いてしまう横顔を想像してしまいます。
いや、絶叫系アトラクションに乗って涙目な月子にときめいてるけど自分も半泣きだよね、な彼もおいしいけど
二人でダフィシェリ買って帰ったら…可愛くないですか…^▽^
しかし哉太のイメージはドナ


→錫月

海もイメージ湧くけど何となく陸で!
綿密な計画立ててる訳じゃないけど、日頃の情報収集を怠らないので誰よりそつなく満遍なく楽しめそう^^
ご飯食べるしアトラクションも乗るしパレードも見ちゃうよ!
ちょっと照れながら月子と二人一緒に踊って欲しい可愛いつらい←
頭にはパッチン止めのドナ帽子つけて月子はデジのリボンでどうでしょう。
ビッグサンダー乗って髪型くしゃってなった月子に「ほーら、直してやる」とか言って整えるけど錫也もちょっと前髪乱れてるんだよ。
そしてこっそりアクセサリーを買って帰り際「今日の思い出に」とか言ってネックレスつけてあげるんだ…。
その時すかさず頂にちゅーするよね


→犬月

絶対陸に行って欲しい、根拠はない
駅から手を繋いで欲しい。そこに至る甘い会話はいらない…ただ、サラッと「はぐれるぞー」とか言って、ね!
カチューシャとか帽子はあらゆる種類試着しまくって、犬飼はどんな色モノかぶってもどや顔すると思うんだ^^
何となくグーから始まる彼の帽子とか似合うんじゃないか…。
絶叫系アトラクションでお腹の底から叫んで大笑いして「お腹すいたー!」って月子が言える、そういう等身大の高校生カップルの楽しみ方だと思う


→郁月

「あんな混雑の中に突っ込んで行く?どういうつもりなの」とか、デートを持ち出した瞬間から渋りそう。
でもつい本屋で特集組まれた雑誌とかガイドブックとか見ちゃうんだよ…なこの人は海派だと思います。
あの中で完成されている世界(観)には感動とかしないけど、でも綺麗だとは思うし月子が楽しそうだし良いか、と
何か穴場的なレストランや見所とかを見つけるのが上手そうだよな…。
だが絶叫に弱くて憎まれ口叩く割には足元フラッフラな彼でもイイネ!
カチューシャはネタにしかならん


→琥月

まず行ってくれるのか甚だ疑問です、が彼は絶対に行くなら海だろう
「帰るのが面倒」かつ「すぐ休める」そんな理由でホテル取りそう…。
基本的には月子の後ろを着いて行く、そんなやる気のない感じです。
座ったままでいられるアトラクション
を適度に楽しんでそう。
帰り際、皆へのお土産選びに熱中する月子にこっそりお土産買ったら良い
個人的には某船乗りの冒険に出て来る寅の何かあげて「…お前、可愛いって言ってただろ」って渡すとか良いなと


→翼月

陸でとことんはしゃいで欲しい。
子供の頃は連れてってもらえるような感じではなかっただろうし、そもそも興味なさそう(・ω・)
が、月子と行ったら中はキラキラして本当に魔法みたいな世界が広がっててちっちゃい子みたいに見るもの全部に感動したら良いなぁ。
スプラッシュ乗って落ちる瞬間月子に思いっきり抱き着いて欲しい(まがお
ナイトメアのサンタ帽子とか可愛いし似合うんじゃないかなと思います


→不月

ぬいと行くとショー抽選絶対当選するそんな気がするんだ、何でかな。
雰囲気的には海なんだけどあえて陸
参加型のショーにガンガン突っ込んで行って欲しいなぁ。
ポップコーンは箱で買っていろんな味試したがるタイプだと思います。
きっと射的めちゃくちゃ上手いから、全弾命中バッジ月子にあげると良い^^
イニシャルでレザーブレス作りそう


→颯月

遊んだり食べたり、ってよりは歩いてその空気を楽しみそうなので海!
ショー系アトラクション観たら良い^^
人魚のショー観て感動とほんの少しのさびしさとか切なさを感じてそう。
海にはいかにもじゃない、さり気ないデザインのグッズもあったと思うので是非ひっそりお揃いの何かを作るなり買うなりして欲しいなぁ。
ペアストラップとか…だめですか…。
のんびり歩き回って、夜のショー観て手を繋いで帰ったら素敵ね


→桜月

この人自身がキャラクターのようですアリスとか絶対馴染めるぜ^^
海行って何をするでもなく手を繋いで園内歩き回って欲しい。
いや桜士郎が月子を引っ張り回しても良いんだけどね、絶叫中毒者っぽい
タワテラ連続とか普通にやりそう。
そうして散々付き合わせた後に、ふとリトルのショー連れて行ってくれたら好きです(告白)











茅太さんの思う、各CPごとのイメージを聞いてみたいです。

st☆skのみで大丈夫でしょうか?
そして偏ってます、ご容赦下さい。
\日本語が迷子だよ!/

→羊月

羊君の世界は白いキャンバスみたいなもので、そこを彩るのは原色のままの赤と青と黄色で他には何もなかった。
そこに他の色、と言いますか三原色が「原色」である由縁…つまり混ぜたりする要は他の誰かとも出会って関わることで世界は鮮やかになるんだよって教えてくれたのが月子だと思います。


→哉月

お互いが大切で好きだからこそ、時に背伸びというか無理をしちゃうような二人に見えます。
不器用に感情をぶつけ、ぶつけられて少しずつでも一緒に成長したら良い。
哉月の場合、月子はたとえ泣いたって強くあると思います。
目指すべき場所と見つめるべき人から目をそらさずにいようとして、それを「無理してんじゃねえよ」って、少し乱暴だけど休ませてあげられる存在が哉太なのかなあ


→錫月

月子を花とすると花守みたいな位置にいるのが錫也かなぁ。
何か錫也が月子に膝枕しているそんなイメージがあります、何故だ
傷つかないように、泣かないように、月子の眠りを守る為なら何も厭わない錫也と、本当は目が覚めてる月子。
そこにある空気はやさしい代わりに、酷く脆いんじゃないだろうか…。
絶対にお互いじゃなきゃ、って確証はないんです。伝え合わない限り´`
壊すのが怖くて優しさに微睡んでる。
自分の膝で眠ってるっていうことは、気を許してはいるけどその瞳で自分を見つめてはくれないよね。
だから錫也は幸せな筈なのに、いつも寂しい切ない気持ちがあると思います


→犬月

お互い背中を預けられる相棒みたいな甘さや艶っぽさよりまず信頼と友情が土台にある気がします。
月子が転んだら手を引っ張り上げる、そんな犬飼でいて欲しい。
「差し出す」とはまた違うんです´`
伝われこのニュアンス!
友情の延長線上にある愛情というか、何かとりあえずサバサバして欲しい。


→郁月

傷付くのが嫌で相手を傷付ける癖に、最終的には自分が相手に与えた痛みも抱え込んで動けなくなる郁と、それに噛み付いていくような月子みたいな月子が強いイメージがあります。
どう見てもぼろぼろで、泣きそうでも「あなたに傷付けられる程、やわくはないんですよ私」って突っ掛かって、引っ張り出して欲しい
弱くても強く在る人、強さもあるのに弱さで塗り潰した人。
そんな始点から変わって行ける二人、だと良いなぁと思います


→琥月

本編中にある月子が琥太郎を後ろから抱きしめるシーンがすごく好きです。
包んであげたくて、だけどこの腕じゃ足りなくて…手は届いてるのに、酷くもどかしい二人な気がします。
背中合わせで指だけ絡めてるみたい。
いつでも解ける、でも繋がっていたい離れたくない放したくない。
確かなものなんて、きっとない


→翼月

基本的なイメージとして翼はおっきな子供で、月子は「仕方ないなあ」って笑いながら手を引かれてる…っていう関係があるのです、が。
翼は月子とはまた違った無垢というか大らかな愛情や優しさを持っていて、時にはその長い腕で月子の寂しさとか綺麗じゃない部分も全部引っくるめて「大丈夫だよ」って笑うと思います。
どちらも大人であり子供でもあって、緩やかに手を繋いでいるような印象があります。


→颯月

冬プレイ時の日記にも書いたんですが真っ白な部屋でたった1つの窓の向こうを渇望するように見つめてる。
その手は鍵を握り締めているのにね
青空にはそんな印象があります。
月子は窓の向こう側から「おいでよ」って話しかけて、時には覗き込んだり壁をノックしたりして、閉鎖的空間に変化をもたらす存在じゃないかなぁ


→不月

不知火の手は誰かを導き繋ぐその為にあるような印象すら覚えますが、実際その手は誰とも繋がらないよね。
だから月子にはその手を離さないで…むしろ引っつかんでいて欲しいです
正しく他者をすくう手を、その強さを内側から壊して押し込められた弱さや脆さを包める月子だと良い
精神的な力関係は不知火<<<月子、な二人が理想なのです。

→桜月

同じくサブキャラの犬飼と似たような感じなんですが…桜士郎もまた十二人誰とも違う角度から月子を見ていて、また惹かれたら良いなぁと。
桜士郎はキレイなもの好きだと思う。
でもそのキレイの基準は漠然としてて月子にとっては自分の中の「醜い」と感じている部分をこそ愛して欲しい
文字通り清濁併せ呑むんじゃないか。
「白銀先輩って悪食なんですね」的な











スタスカでイメージソングなどありましたら聞いてみたいです…!

月子:あなたは幸せになる/藤田麻衣子
   人形/天野月子
羊君:謎謎/RADWIMPS
哉太:NO FEAR/あいすること/坂本真綾
錫也:てろてろ/矢野絢子
犬飼:イチブトゼンブ/B'z
水嶋:Hello,again〜昔からある場所〜/My Little Lover
星月:翡翠/天野月子
翼:ワンマンライブ/RADWIMPS
青空:イノセンス/鬼束ちひろ
不知火:骨/天野月子
白銀:1017小節のラブソング/スキマスイッチ


錫也のイメージソングはもう某さんのおかげです本当に、何て錫也…。
創作をしてないので割愛したんですがスキマのガラナは白鳥だと思う(^p^)
あと秋組というか星月と水嶋の双子はつっこさんのライオンがイメージ。
そしてこれもつっこさんですが銀猫は冬組に聴こえるんです、白銀も含め










月子が実は悪魔だったらみんなは一体どのような対応をとるか四季ごとに読んでみたいです。

月子が悪魔だってことを自分から皆に明かすのか、それともアクシデントで露呈するのかによっても変わりそう。
あと悪魔っていろんなのいるよね…

→春組

皆知ってそうです。
最初に気付くのは…とか考えたけど、ほんと皆同じくらいに気付いて月子のいない所で話し合ってそう。
隠すことが辛くなった月子が話したら皆して「それでも月子は月子だ」って笑うんじゃないかな。
でも月子からしたらその優しさが辛い寂しい要因だと思う


→夏組

何となく、うっすら気付いているのが部長・梓・犬飼かなあ。
違和感を認識、というか自覚してない宮地と小熊、告白されるまで解らない白鳥…とかどうでしょう。
部長はきっと頭を撫でて白鳥と小熊は泣くと思います。
皆「気付いてやれなくてごめん」って言って月子を泣かせそう
気付いている人も含めてね。


→秋組

何かを失い諦めた人達なので、月子が告げた所で「…それで?」って言ってまた日常に戻りそう。
でもこの応答は「気にしないよ」ってことじゃなく限りなくマイナス寄りの意味なんです。
無関心ではないけどそれに近い。
お互いにどこか生々しい古傷みたいな痛みを抱えながら時間だけが過ぎて、何も変わらないんだと思います。


→冬組

何らかのアクシデントで露呈した、としても不知火は確実に知ってる。
颯斗は引っ掛かるものがあっても別に関心を持たなくて、翼も感づきながら別に良いんじゃ?とか思ってそう。
不知火はきっと「それがどうした!」って笑い飛ばすし颯斗も翼も、ただの人間が綺麗じゃないことこわいことを知っているので、戸惑いながらも結局受け容れるんじゃないかな



QandA




- ナノ -